このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2024年3月28日

ページ番号は85604です。

令和5年度の越谷市の道徳教育の充実や振興について

令和5年度の越谷市の道徳教育の充実や振興について

 越谷市では、道徳教育を振興するため、越谷市道徳教育振興会議を平成3年度に設置し、「やさしいと いわれる越谷(まち)に 思いやり」をキャッチフレーズとして取り組み、令和5年度で33年となりました。未来を切り拓く子供達が、思いやりのあふれた越谷で、自分のもつ可能性を発揮できるよう、学校・家庭・地域社会の連携のもとに道徳教育の充実・振興のための提言をさせていただいております。

 令和5年度は、心の教育研修会、道徳教育推進園・校授業研究会、越谷市道徳教育振興会議現地研修会等を通して、豊かな心を育む教育の推進に取り組みました。また、令和6年2月14日(水曜日)には「令和5年度越谷市道徳教育実践発表会」を中央市民会館劇場で開催し、学校教職員や保護者等、約120名の方に御参会いただき、「やさしさ賞」受賞団体の表彰や道徳教育推進園・校による実践発表、講師による講演を通して、越谷市全体の道徳教育の充実・振興に努めました。

 本事業を行うにあたり、多くの方々から御理解や御協力をいただき、ありがとうございました。来年度以降も本事業を通して、道徳教育の振興に努めてまいります。

デモ画像 令和5年度越谷市道徳教育実践発表会

第14回越谷市道徳調査結果について

 越谷市道徳教育振興会議では、学校における道徳教育を推進し、家庭・地域社会の教育力の向上を図るために、隔年で子供の意識や保護者の願いにかかわる調査である「越谷市道徳調査」を隔年で実施しております。第14回となった今回の調査結果は、令和5年度越谷市道徳教育実践発表会にて発表させていただきました。

 今回の調査では、児童生徒の課題として「善悪の判断、自律、自由と責任」と「伝統と文化の尊重、郷土や国を愛する態度」の項目において、「大切であると分かっているが、できていない」割合が高いということが分かりました。

 子供たちには、他者とともに活動や体験を行い、「やさしさ」を学ぶ場面が必要であると感じました。今後も、学校・家庭・地域社会が連携して、子供が豊かな心を育む場面を意図的・計画的に設定してまいります。

このページに関するお問い合わせ

学校教育部 指導課 教育指導担当   電話 048-963-9292   FAX 048-965-5954

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット