更新日:2022年3月22日
ページ番号は9212です。
生涯学習リーダーバンクの登録について
越谷市生涯学習リーダーバンクとは
地域で活動しているさまざまな分野の生涯学習リーダー。
あなたも、そのリーダーとして冊子、市ホームページに掲載しませんか?
「いつでも、どこでも、だれでも」学習できる環境づくりを推進するため、市内外で活動している生涯学習に関する講師・指導者を『越谷市生涯学習リーダーバンク』に掲載し、市民の学習活動を支援しています。
※現在は市ホームページへの掲載の受付をしています。
※次回の冊子発行は令和6年(2024年)3月の予定です。冊子発行の際には、登録者へ再登録のご案内を送付します。
登録条件
生涯学習の下記の分野で指導ができる方で、いずれかの条件に該当する方
(1)免許や資格がある
(2)講師や助言者として指導経験がある
(3)さまざまな知識や経験がある
登録分野
大分類 | 小分類 |
---|---|
1.教育 | 家庭教育、人権教育、乳幼児教育、青少年教育、成人教育、高齢者教育、教育全般 等 |
2.語学・国際理解 | 英語、中国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、手話 等 |
3.産業・技術 |
コンピューター、農林・畜産、水産、商業・経営、土木・建築、機械・電気・電子、交通・観光、通信 等 |
4.芸術・文化 |
美術・工芸、書道、音楽・芸能、舞踊、演劇、画像・映像、文学・文芸、茶道・華道 等 |
5.家庭生活・趣味 | 家庭医学、衣生活(着付け)、食生活(料理)、住生活、礼儀・作法、手芸・編物、娯楽、園芸 等 |
6.市民生活 | 法律、相続、家計相談、ボランティア、市民生活 等 |
7.人文・社会科学・自然科学 | 文学、哲学・宗教、歴史・地理、政治・経済、社会問題・労働、心理学、社会学、教育学、民俗・習慣、文化財、郷土史(誌)、河川史、植物、生物 等 |
8.スポーツ・レクリエーション、体力づくり |
吹矢(スポーツ)、ヨーガ、ピラティス、体操、ダンス、剣道、気功、登山・野外活動 等 |
※専門分野ごとに分類・整理をするため、複数の分野にまたがる場合は、分野ごとに申請をお願いします。
登録方法
1.申請書を記入し、登録する方法
登録申請書に必要事項を記入し、生涯学習課へ提出してください。(郵送可)
(※申請書等は下記からダウンロードしてください)
2.電子申請から登録する方法
下記リンクから電子申請へジャンプし、必要事項を記入し申請してください。
こちらから申請できます(外部リンクへジャンプします) (外部サイト)
令和4年3月発行(改訂第15版)の掲載者はこちら
このページに関するお問い合わせ
教育総務部 生涯学習課(第三庁舎3階)
〒343-8501
埼玉県越谷市越ヶ谷四丁目2番1号
電話:048-963-9283 ファクス:048-965-5954