このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2025年7月1日

ページ番号は89241です。

「青少年の被害・非行防止特別強調月間」にご協力をお願いします。

青少年の被害・非行防止特別強調月間

 7月は「青少年の被害・非行防止全国強調月間」(こども家庭庁主唱)です。
 また、埼玉県においても「青少年の被害・非行防止特別強調月間」として、青少年の被害防止及び非行防止対策の推進のため、啓発活動を実施しています。
 今年度は、「インターネット利用におけるこどもの性被害等の防止」を最重点課題として取り組みを行っています。

今年度の最重点課題「インターネット利用におけるこどもの性被害等の防止」

 インターネットの利用拡大に伴い、SNSで知り合った人から、だまされたり、脅されたりして自分の裸の写真をメール等で送信させられる被害等、SNSに起因する犯罪被害に遭った青少年が増えています。
 また、青少年のSNS等を利用する時間が増える傾向にあり、犯罪やトラブルに巻き込まれる機会が更に増加することが懸念されています。
 青少年の非行や犯罪被害から守るため、各ご家庭、地域の皆様のご協力をお願いします。

☆フィルタリング等の機能を活用しましょう。
☆各ご家庭でインターネット利用のルールづくりをお願いします。
☆お子さんの被害や悩みに気が付けるよう、各ご家庭での見守りをお願いします。
☆地域においても、子どもたちの見守りや情報共有をお願いします。

啓発資料

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 青少年課(第二庁舎2階)
電話:048-963-9308
ファクス:048-963-8421

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット