更新日:2025年5月14日
ページ番号は103194です。
越谷市青少年指導員連絡協議会
越谷市青少年指導員連絡協議会は、青少年の健全育成及び非行防止を図ることを目的とし、街頭指導パトロール及び健全育成研修会等を実施しています。市内13地区で、各地区青少年指導員協議会が組織されています。
事業内容
●重点的巡回指導パトロールの実施
「毎月第3金(土)曜日 少年を非行から守る日」を中心に、青少年の喫煙等の防止を目的とした街頭指導パトロールや、通学路(下校時)の巡回パトロールを実施する。
●青少年健全育成・非行化防止の啓発事業への協力(7月)
(1)越谷市社会を明るくする運動・青少年非行化防止大会「音楽と講演のつどい」に協力する。
(2)青少年の被害・非行防止全国強調月間啓発キャンペーンに協力する。(7月の街頭指導パトロールの強化等)
●地区別青少年健全育成研修会の開催
現代の青少年の成育環境や特徴を理解し、地域ぐるみで行う青少年の健全育成への認識を深めるため開催する。
●青少年指導員視察研修会の実施
青少年指導員としての資質や知識の向上を図るため、視察研修会を実施する。
指導員の構成
市内13地区の青少年指導員協議会は、地区自治会連合会、地区コミュニティ推進協議会、地区スポーツ・レクリエーション推進委員会、地区子ども会育成連絡協議会、地区婦人会、地区民生委員・児童委員協議会、単位PTA、その他地区団体及び学校長等により構成され、市長が委嘱しています。
令和6年度活動実績
市内13地区の青少年指導員協議会活動実績を報告します。
(1)街頭指導活動
実施回数 223回 出動人数 1,150人
(2)青少年健全育成研修会
参加者 655人
(3)視察研修会
参加者 145人
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 青少年課(第二庁舎2階)
電話:048-963-9308
ファクス:048-963-8421