更新日:2025年5月13日
ページ番号は9221です。
青少年育成越谷市民会議
青少年育成越谷市民会議は、越谷市から委託を受け、市内青少年の健全育成を図ることを目的に、主に青少年に関する各種団体の連絡調整、団体及びグループの育成、非行防止、事故防止対策の推進に取り組んでいます。
なお、青少年育成越谷市民会議の上部団体として、青少年育成国民会議、青少年育成埼玉県民会議があります。
事業内容
- 青少年健全育成越谷市民フォーラム〜子どもの主張〜の開催
- 青少年健全育成啓発 詩・作文集「か・が・や・き」の編集・発行
- 越谷市青少年非行化防止大会の開催
- 地区別青少年健全育成研修会の支援
- 青少年健全育成啓発物品の作成、配布
- しらこばとキャンプ場における野外活動物品の管理
市民会議の構成
青少年健全育成啓発詩・作文集「か・が・や・き」
詩・作文集「か・が・や・き」は、青少年健全育成の一環として、市内の小学4年生から小学6年生、中学1年生から中学3年生が日常生活や学校生活の中で感じていることや考えていること、将来の夢などを文章に表現したものをまとめています。
令和7年度 応募様式(市内小中学校向け)
応募様式1・2は、各小中学校において、作品の取りまとめの際にご使用ください。
また、作品提出時は、様式1・2のデータを作品に添付していただくとともに、下記応募フォームから電子申請での提出をお願いいたします。
提出期限:令和7年7月7日(月曜日)
令和6年度青少年健全育成啓発詩・作文集「か・が・や・き」
令和6年度は市内全小・中学校から596作品の応募をいただき、入選作品として160作品を掲載しています。
令和6年度青少年健全育成啓発詩・作文集「か・が・や・き」は、青少年課窓口での配付の他、下記からデータで閲覧することができます。
令和6年度青少年健全育成啓発詩・作文集「か・が・や・き」(PDF:7,794KB)
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 青少年課(第二庁舎2階)
電話:048-963-9308
ファクス:048-963-8421