更新日:2025年10月1日
ページ番号は62837です。
令和7年度人権講演会を開催します!
令和7年度人権講演会を開催します!!
人権講演会は、様々な人権問題に対する正しい理解と認識を深めるため、毎年開催しています。
今年はボランティア団体「ACHA(アチャ)プロジェクト」代表で児童養護施設出身者による情報発信番組「THREE FLAGS~希望の狼煙~」のメンバーである山本昌子さんをお招きします。
日時:令和8年1月28日(水曜日)午後1時30分から午後4時まで
会場:越谷コミュニティセンター・小ホール
入場料:無料
※事前申し込みは不要です。当日、会場に直接お越しください。
※手話通訳、要約筆記があります。
講演会
午後1時40分から、「私たちはこどもに何ができるのか?~児童養護施設での経験に基づいた人生観~」と題して、児童養護施設での職員との関わりや、学生時代の体験から始めた「ACHAプロジェクト」の立ち上げや映画「REALVOICE」の制作等から見えた、ご自身の経験から考える子どもたちとの関わり方について、ご講演いただきます。
【講師プロフィール】
生後4か月から19歳までを乳児院、児童養護施設、自立援助ホームで育つ。現在は、児童養護施設出身者へ振袖を着る機会を提供するボランティア団体「ACHAプロジェクト」代表を務め、児童養護施設出身者による情報発信番組「THREEFLAGS-希望の狼煙」のメンバーとしても活動中。アフターケア支援も行っており自宅を開放した居場所事業まこHOUSEをオープン。監督として全国の虐待された経験のある仲間達とドキュメンタリー映画「REALVOICE」を製作。
令和7年度人権講演会のチラシはこちら(PDF:1,616KB)
映画上映
講演会終了後に、人権啓発映画「あなたのいる庭」を上映します。
社会には、虐待や貧困、死別など、様々な理由で保護者と暮らせず、児童養護施設など、社会的な庇護のもとで暮らしているこども達や、社会的な庇護下から自立しても、家族からのサポートを受けられずに生きる「ケアリーバー」と呼ばれる人達がいます。
この映画は「こどもの人権」について改めて考え、誰もがひとりの人間として尊重される社会の実現を目的として制作されました。
講演会と合わせてぜひご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
教育総務部 生涯学習課(第三庁舎3階)
電話:048-963-9283
ファクス:048-965-5954
関連カテゴリ
- お祭り
- 学ぶ