更新日:2025年3月3日
ページ番号は93401です。
川柳小・川柳中からなる小中一貫校の総称「越谷〇〇学園」(3月3日更新)
令和9年4月に川柳小学校・(仮称)川柳中学校からなる小中一貫校を開校することを予定しています。
小中一貫校とは、小・中学校を合わせたグループのようなものです。これまでどおり、学校名は「川柳小学校」のまま、この小・中学校2校を1つのグループとする小中一貫校の総称を募集・選定を行います。
募集概要
募集内容
令和9年4月に開校を予定している「川柳小学校」「(仮称)川柳中学校」からなる小中一貫校の総称とその総称に込めた想い
募集期間
令和6年11月1日(金曜日)から11月22日(金曜日)
※上記期間を過ぎると申請できなくなります
※郵送の場合は、11月22日(金曜日)の消印まで有効
応募資格
越谷市内にお住まいの方、お勤めの方
川柳小学校、光陽中学校の児童生徒、その保護者(川柳小入学予定の未就学児の保護者を含む)
上記学校の卒業生
応募条件
- 総称は「越谷〇〇学園」とします(「〇〇」にあたる部分を募集)
- 応募は一人につき、1点の応募とします(一人による複数応募は無効とします)
- 総称は漢字、ひらがな、カタカナのいずれかを使用してください(併用可、漢字は常用漢字)
- 文字数に制限はありませんが、極端に長い総称としないでください
応募方法
- 越谷市電子申請・届出サービスによる応募
- 応募用紙に必要事項を記入の上、市内各地区センター及び北部出張所、南部出張所に設置の「小中一貫校の総称応募用紙回収箱」へ投函
- 応募用紙に必要事項を記入の上、越谷市教育委員会学務課小中一貫校整備室へ郵送または持参
応募用紙は、市内各地区センター及び北部出張所、南部出張所に備え付け、または下記よりダウンロードできます。
川柳小・(仮称)川柳中からなる小中一貫校の総称「越谷〇〇学園」応募用紙(PDF:280KB)
選定基準
親しみやすく、わかりやすい総称であること
選定方法
応募された総称案の中から、関係小中学校、地域準備会で総称候補を選出し、関係小中学校の児童生徒・保護者・卒業生、周辺地域住民による選定投票を経て、関係小中学校・教育委員会で協議を行ったうえで、令和7年5月頃に最終総称案を選定し皆様にお知らせします。
その後、令和7年度に3つの学園の最終総称案について、教育委員会会議へ報告・協議を行い、必要な手続きを経て、正式に決定します。
その他
- 必ずしも応募数の多い総称案を候補として決定するものではありません
- 応募に係るスマートフォン等による通信費、郵送による経費は応募者の負担とします
- 選定された小中一貫校の総称の著作権は、越谷市教育委員会に帰属するものとします
- 応募いただいた方の個人情報については、総称募集に関すること以外には使用しません
応募集計結果
令和6年11月22日(金曜日)をもって、小中一貫校の総称募集を締め切りました。
計264点の総称案の応募がありました。たくさんのご応募ありがとうございました。
応募のあった総称案は、下記のPDFをダウンロードしてご覧ください。
★川柳小・川柳中からなる小中一貫校の総称応募集計結果(PDF:286KB)
関係小中学校教職員による選出結果
令和7年1月に関係小中学校教職員によって9点の総称案が選出されました。
総称案 | ふりがな | |
---|---|---|
1 |
越谷川柳学園 |
こしがやかわやなぎがくえん |
2 |
越谷かわやなぎ学園 |
こしがやかわやなぎがくえん |
3 |
越谷レイクタウン学園 |
こしがやれいくたうんがくえん |
4 |
越谷レイクタウン川柳学園 |
こしがやれいくたうんかわやなぎがくえん |
5 |
越谷レイク川柳学園 |
こしがやれいくかわやなぎがくえん |
6 |
越谷レイク学園 |
こしがやれいくがくえん |
7 |
越谷光陽学園 |
こしがやこうようがくえん |
8 |
越谷南陽学園 |
こしがやなんようがくえん |
9 |
越谷市立レイクタウン学園 |
こしがやしりつれいくたうんがくえん |
今後、地域代表者による選出を行い、関係小中学校児童生徒・保護者及び周辺地域住民等による選定投票を行います。
選定投票 NEW!
関係小中学校管理職等及び地域代表者によって2点の総称候補が選出されました。選出された2点の総称候補の中から、下記のとおり選定投票を実施します。「川柳小学校」「川柳中学校」からなる小中一貫校の総称としてふさわしいと思う総称候補について、皆様の投票をお待ちしています。
関係小中学校管理職等、地域代表者による選出結果
総称候補 | ふりがな | |
1 | 越谷川柳学園 | こしがやかわやなぎがくえん |
2 | 越谷かわやなぎ学園 | こしがやかわやなぎがくえん |
投票期間
令和7年3月3日(月曜日)から3月21日(金曜日)
※上記期間を過ぎると申請できなくなります
※郵送の場合は、3月21日(金曜日)の消印まで有効
投票資格
川柳小学校通学区域にお住まいの方
川柳小、光陽中在学中の児童生徒、その保護者(川柳小学校入学予定の未就学児の保護者含む)
上記学校の卒業生
投票方法
(1)越谷市電子申請・届出サービスによる投票
https://apply.e-tumo.jp/city-koshigaya-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=85516
(2)投票用紙に必要事項を記入の上、川柳地区センター・蒲生地区センターに設置の「小中一貫校の総称選定投票用紙回収箱へ投函
(3)投票用紙に必要事項を記入の上、越谷市教育委員会学務課小中一貫校整備室へ郵送または持参
投票用紙は、川柳地区センター・蒲生地区センターに備え付け、または下記よりダウンロードできます
川柳小・川柳中からなる小中一貫校の総称「越谷〇〇学園」選定投票用紙(PDF:213KB)
選定基準
児童生徒、保護者及び地域が、将来にわたって親しみや愛着がわく総称であること
その他
(1)投票に係るスマートフォン等による通信費、郵送による経費は投票者の負担とします
(2)選定された小中一貫校の総称の著作権は、越谷市教育委員会に帰属するものとします
(3)投票いただいた方の個人情報については、総称選定に関すること以外には使用しません
(4)選定投票の結果は、令和7年5月頃に公表します
このページに関するお問い合わせ
学校教育部 学務課 小中一貫校整備室(第二庁舎3階)
電話:048-940-8609
ファクス:048-965-5954