更新日:2025年8月1日
ページ番号は102856です。
川柳中学校学用品検討委員会(8月1日更新)
令和の時代を迎え、学校を取り巻く環境も絶えず変化し、ジェンダーや多様性への配慮が求められる中、中学生が安心して快適な学校生活を送ることができるよう、様々な立場の関係者から広く意見を聴取し、令和9年4月開校予定である川柳中学校※の学用品の作製について検討・協議等を進めるため検討委員会を立ち上げました。
※光陽中学校から分離し、令和9年4月に新設される中学校(令和8年度末に南中が新校舎(蒲生小との一体型校舎)へ移動後、南中既存校舎を活用した学校)
川柳中学校学用品検討委員会について
基本方針
(1)「中学校の学用品についてのアンケート調査」結果を踏まえ、川柳中学校の学用品について検討・協議を行う。
※中学校の学用品についてのアンケート結果まとめ(PDF:5,610KB)
(2)川柳中学校の学用品作製については川柳中学校学用品検討委員会で検討・協議し、学用品各アイテムの作製業者及び仕様の選定をする。
委員
関係小中学校の学校関係者や保護者の方々を検討委員会委員として選出し、児童生徒へのアンケート調査等広く意見を聴取しながら、検討・協議等を進めます。
公募委員
★令和7年度学用品検討委員会委員(一般保護者公募枠)募集規定(PDF:154KB)
★令和7年度学用品検討委員会委員(未就学児公募枠)募集規定(PDF:155KB)
情報提供
日時 |
資料 | 議事要旨 | |
第1回 | 令和7年6月27日(金曜日) 15時から17時 | 次第(PDF:133KB) | 第1回記録(PDF:413KB) |
このページに関するお問い合わせ
学校教育部 学務課 小中一貫校整備室(第二庁舎3階)
電話:048-940-8609 ファクス:048-965-5954