このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2025年2月12日

ページ番号は98622です。

【2月12日11時00分更新】下水道の使用自粛の解除について

この情報は、下記のいずれかを登録することで確認できます。

越谷Cityメール配信サービス【災害・防犯・防災】 、 LINE 、 X(エックス)

下水道の使用自粛の解除について

令和7年1月28日午前10時頃に八潮市内で発生した下水道管破損による道路陥没の影響により、汚水が溢れる可能性があることから、市民の皆様には使用制限・使用自粛をお願いしてきましたが、埼玉県から「流域下水道の使用制限の解除について」の通知がありました。

このため、2月12日㈬午前12時から、下水道の使用自粛のお願いを行わないこととします。

ご協力ありがとうございました。

また、今後、大雨等により汚水が溢れる可能性が発生した場合や工事の段階に応じて、再度お願いする可能性があります。

なお、春日部中継ポンプ場より近傍の水路・新方川を経由した中川への緊急放流につきましては、継続して行われるとのことです。

詳細は、埼玉県ホームページをご確認ください。

埼玉県のホームページ

◆下水道の使用自粛の解除について

中川流域下水道管に起因する道路陥没事故の発生及び下水道の使用自粛のお願いの終了について(外部サイト)

◆埼玉県の取り組み状況について

埼玉県危機対策会議について(八潮市における道路陥没事故)(外部サイト)

埼玉県による緊急放流について

埼玉県においては道路陥没現場への汚水量を極力減らすため、春日部中継ポンプ場より下水道の汚水を応急処理(塩素投入)し、近傍の水路・新方川を経由して中川に緊急放流しております。

放流経路リンク(PDF:407KB)

埼玉県八潮市で発生した下水道管破損により、下水道の汚水を河川に放流します(第1報)

 

なお、水質等については、県のホームページをご覧ください。

下水の河川放流に伴う河川の環境モニタリングについて

※浄化槽をご利用の方については、通常通りご利用いただけます。

 

【問合せ先】

<新方川への影響等に関すること>

埼玉県下水道局 048-830-5453

<中川への影響等に関すること>

関東地方整備局 河川部河川環境課 048-600-1336

下水道施設の緊急点検について

令和7年1月28日に発生した八潮市での陥没事故を受け、国土交通省より自治体に対し、大規模な下水道管渠に対する緊急点検を実施するよう要請がでました。

越谷市では、国が示す規模の下水道管渠は保有していませんが、市独自の取組として、職員により重要な下水道管渠の目視点検及び道路表面の目視によるパトロールを実施しましたが、異常は確認されませんでした。

下水道管渠については、今後も計画的に調査・点検並びに適切な維持管理を行ってまいります。

点検内容

  • 流域下水道との接続部および主要な下水道幹線の目視点検
  • 県の流域下水道及び市の主要な下水道幹線が埋設されている道路上のパトロール

デモ画像

 

このページに関するお問い合わせ

建設部 下水道事業課 (本庁舎5階)
電話:048-963-9318
ファクス:048-963-9198

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット