更新日:2022年8月15日
ページ番号は9585です。
16.電子マニフェストの導入を推奨しています
電子マニフェストについて
産業廃棄物管理票(マニフェスト)制度とは
マニフェスト制度とは、排出事業者が収集運搬業者、処分業者に委託した産業廃棄物の処理の流れを自ら把握し、不法投棄の防止等適正な処理を確保することを目的とした制度です。
排出事業者は、マニフェスト(電子か紙)を使用して、委託した産業廃棄物が最終処分まで適正に処理されたかどうか確認する義務があります。
電子マニフェストとは
電子マニフェストは、マニフェスト情報を電子化し、排出事業者、収集運搬業者、処分業者の3者が情報処理センターを介したネットワークでやり取りする仕組みです。
詳細は、
電子マニフェストの仕組み(公益財団法人日本産業廃棄物処理振興センターホームページ)(外部サイト)
をご覧ください。
電子マニフェスト導入のメリット
(1)事務処理の効率化
- 入力操作が簡単で、紙マニフェスト交付時の手間がかかりません。
- 画面上で廃棄物の処理状況を容易に確認できます。
- 情報処理センターに電子データとして保存されるため、自社でのマニフェスト整理や保存が不要です。(保管スペースも不要)
(2)法令遵守の徹底
- マニフェストの法定記載事項の入力漏れを防止できます。
- 運搬終了、処分終了、最終処分終了報告の有無を電子メールや一覧表等で確実に確認できます。
(3)データの透明性の確保
- 排出、収集、処分の3者が常にマニフェスト情報を閲覧・監視できるため、不適切なマニフェストの登録・報告を防止できます。
(4)産業廃棄物管理票交付等状況報告の提出不要
- 電子マニフェスト利用分は、情報処理センターが報告するため、自社での集計や毎年度の報告が不要となります。
電子マニフェストの加入手続き
電子マニフェストへの加入申し込みについては、公益財団法人日本産業廃棄物処理振興センターまでお問い合わせください。
【電子マニフェストに関する問合せ先】
公益財団法人日本産業廃棄物処理振興センター(JWセンター)
〒102-0084
東京都千代田区二番町3番地 麹町スクエア 7階
TEL:0800-800-9023 (サポートセンター)
(月曜日〜金曜日(祝日を除く)の午前9時〜正午、午後1時〜午後4時30分)
このページに関するお問い合わせ
環境経済部 廃棄物指導課
電話:048-963-9188
ファクス:048-963-9175