ふれあい収集について
更新日:2018年6月14日
越谷市では、ごみ集積所にごみを出すことが困難な高齢者や障がいのある方のご自宅まで収集に伺っています。合わせてお声をかけ、安否の確認も行います。
〇対象となる方
(1)65歳以上の者のみで構成される世帯
(2)障がいを有する者のみで構成される世帯
(3)その他市長が必要と認める世帯
〇収集方法
燃えるごみ・燃えないごみ・古紙・缶・びん・古着・白色トレイ・危険ごみ・ペットボトルを
分別してお出しください。週1回、市の職員がお伺いして収集いたします。
〇申請から実施までの流れ
(1)リサイクルプラザ業務担当(電話976-5375)までご相談ください。
(2)職員による訪問調査を行い、状況を確認します。
(3)実施の有無を決定し、収集を開始します。
高齢者への支援サービスについては下記までお問い合わせください。
お問い合わせ
環境経済部 リサイクルプラザ 業務担当(砂原355番地)
電話:048-976-5375 ファクス:048-976-5374