更新日:2021年9月29日
ページ番号は9829です。
2021年度越谷市中学生ビデオ・オンライン姉妹都市交流事業を実施しました
2021年度越谷市中学生ビデオ・オンライン姉妹都市交流事業
越谷市では、毎年、市立中学校の生徒を姉妹都市オーストラリア・キャンベルタウン市へ派遣する「越谷市中学生使節団派遣事業」を実施してきました。しかしながら、新型コロナウイルス感染症の影響により、2020年度に引き続いて、今年度もこの派遣を中止することになりました。
そこで、このような状況下でも中学生が姉妹都市の方々と交流できる機会をつくるため、派遣事業の代替として、「2021年度越谷市中学生ビデオ・オンライン姉妹都市交流事業」を実施することになりました。
この事業は、越谷市の中学生とキャンベルタウン市の学生が、互いの市について紹介する動画を作成し、完成したお互いの動画を視聴しあった後、オンライン交流会でそれぞれのビデオの感想や質問を伝えあうものです。
越谷市からは、中学2・3年生の希望者の中から抽選で選ばれた16名がこの事業に参加し、6月26日から7月31日までの毎週土曜日の午後の時間を使って動画作成を行い、8月7日(土曜日)のオンライン交流会前の準備を経て、8月21日(土曜日)にオンライン交流会を実施しました。
動画作成と交流準備
中学生は4つのグループに分かれて動画のテーマや撮影場所を決め、外部講師からのセミナーを受けた後、台本作成や撮影に取り組みました。撮影後、再度外部講師からの動画編集セミナーを受け、自分たちの手で動画を編集し、完成した動画をキャンベルタウン市に送りました。
その後、キャンベルタウン市から届いた動画を視聴し、感じたことやキャンベルタウン市の学生に質問してみたいことをグループ内で話し合い、オンライン交流会に向けた準備を行いました。
動画作成(セミナーの様子)
動画作成(台本作りの様子)
動画作成(撮影の様子)
動画作成(編集の様子)
動画の撮影場所とテーマ
グループ | 撮影テーマ | 撮影場所 |
---|---|---|
A |
越谷の伝統文化 (甲冑) |
・大越忠製作所 |
B |
日本の伝統的な文化と越谷の美しい景色 (景色) |
・しらこばと橋 |
C |
日本の文化 (神社) |
・越谷 香取神社 |
D |
運動 (越谷の運動施設) |
・しらこばと運動公園 |
オンライン交流会
8月21日(土曜日)の午後、越谷市の会場とキャンベルタウン市のそれぞれの学生や関係者の自宅をオンライン会議システムでつなぎ、オンライン交流会を実施しました。交流会では越谷市国際交流協会の吉田豊治会長、キャンベルタウン−コシガヤ姉妹都市交流協会のデイビッド・シモンズ会長の挨拶の後、生徒たちは4つのグループに分かれて交流を行いました。グループ交流ではお互いに作成した動画の内容を質問したり、感想を述べたりしたほか、興味のあることや流行しているものなどを聞きあったりしました。
オンライン交流会の最後には、在シドニー日本国総領事館の紀谷昌彦総領事から、オンライン交流会の様子や、この事業に参加した皆さんへのコメントをいただきました。
動画作成やオンラインを使った交流は今回が初めての試みとなりましたが、参加した中学生は動画作成やキャンベルタウン市の学生との交流を楽しんでいました。
オンライン交流会(全体の様子)
オンライン交流会(グループ交流の様子)
このページに関するお問い合わせ
市民協働部 市民活動支援課(本庁舎3階)
電話:048-963-9114
ファクス:048-965-7809