更新日:2024年11月14日
ページ番号は9908です。
パスポートの新規・切替申請
新規・切替申請について
パスポートの新規申請および、現在有効のパスポートの切替申請の手続きです。(切替申請に当たり返納された旅券の残存有効期間は切り捨てになります。)
越谷市に住民登録している人または、居所が越谷市にある人のみが申請をできます。
新規申請
- 初めてパスポートを申請する人
- 期限切れのパスポートを持っている人
切替申請
- 残りの有効期間が1年未満になった人(例えば、令和4年4月1日が有効期間満了日の場合は、令和3年4月2日から申請することができます。)※
- 氏名・本籍(都道府県)に変更が生じた人(残存有効期間同一旅券申請もできます。)
- 査証欄が残り少なくなった人
- パスポートを損傷した人
- ICパスポートでないパスポートからICパスポートに切替を希望する人
※有効期間満了日が閉庁日に当たる場合は、(12月29日から1月3日を除く)満了日以降でその次の最も近い申請受付日まで、切替申請が可能です。
受付時間
申請
月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く) 午前9時から午後4時30分
混雑状況により、締め切り時間間際(概ね午後4時10分以降)の申請については、翌日付けでの受付をお願いする場合がありますので予めご了承ください。
※月曜日、金曜日、午後3時以降、夏休み期間中(7月から8月)、大型連休や年末年始の前後は大変混み合います。
※申請は、余裕を持って行なってください。
交付
月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く) 午前9時から午後4時30分
日曜日(年末年始を除く) 午前9時から午後4時30分
※日曜日は申請受付を行いません。
必要書類
(1)一般旅券発給申請書
- 越谷市パスポートセンターにあります。
(2)戸籍謄本 1通
- 6か月以内に発行されたもの
- 有効中のパスポートを持っていて、かつ氏名や本籍の都道府県名に変更がない場合は省略できます。
(申請書には本籍を番地まで記入する必要があります。申請の際は、事前に番地までの本籍を確認しておいてください。)
- 同一戸籍内にある2人以上の方が同時に申請する場合は、戸籍謄本1通とすることができます。
(3)住民票の写し 1通 (居所申請の方のみ)
- 越谷市に住民登録している人は省略できます。
(4)写真 1枚
- 6か月以内に撮影したもの
※サイズなどの詳細は下記をご覧ください。
パスポート用提出写真についてのお知らせ(PDF:4,122KB)
(5)本人確認書類
・有効な書類の原本に限ります。
・窓口からのお願い(本人確認書類について)
(6)前回取得したパスポート
有効中のパスポート・期限切れのパスポートいずれの場合もお持ちください。
※有効中のパスポートを持っている人は、持参しないと手続きできません。
ご注意
- パスポートの写真は、パスポートセンターで撮ることができませんので事前にご用意ください。また、写真は規格が厳密に規定されています。ボックス写真やデジタルカメラなどを使用する場合は規格に合った写真の提出をお願いします。
- 未成年者の場合は申請書裏面の「法定代理人(親権者、後見人など)署名」欄に親権者である父または母の署名が必要です。
交付までにかかる日数
新規・切替申請によるパスポートの交付は、申請してから、土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日)を除いて6日目以降となります。
交付は必ず本人が窓口にお越しください。
手数料
【10年有効旅券】16000円 (埼玉県手数料2000円+収入印紙14000円)
【5年有効旅券】
12歳以上の人 11000円 (埼玉県手数料2000円+収入印紙 9000円)
12歳未満の人 6000円 (埼玉県手数料2000円+収入印紙 4000円)
代理申請について
新規・切替申請は、代理人が申請書類を提出することができます。
代理申請をする場合は、こちらもご覧ください。
窓口
越谷市パスポートセンター パスポート申請窓口
「駐車場」へは
「駐輪場」へは
自動車の駐車は、最初の30分まで無料。(以降30分毎に100円)
バイクの駐車は、最初の1時間まで100円。(以降30分毎に50円)
自転車の駐輪は、越谷ツインシティ周囲の専用ラックもしくは、越谷ツインシティAシティの地下駐輪場をご利用ください。
詳しくは
このページに関するお問い合わせ
市民協働部 市民課 パスポートセンター(弥生町16番1号(越谷ツインシティBシティ4階))
電話:048-969-1818
ファクス:048-965-3555