機械式立体駐車場に対する安全対策について
更新日:2018年8月1日
機械式立体駐車場における事故について
近年、機械式立体駐車場において、利用者や保守管理者等が機械に挟まれて重傷または、死亡する事故が相次いで発生しています。機械式立体駐車場は、車両を載せて動かすために大きな力が働くため、ひとたび事故が発生した場合には、重大な事故になってしまいます。
機械式立体駐車場における事故を防ぐには、製造者、設置者、管理者における駐車装置の安全性の確保だけでなく、利用者においても細心の注意を払ってご利用いただくことが重要です。特に、マンションの機械式立体駐車場における事故発生率が高いことから、機械式駐車設備を操作する際には、皆様の安全を確保するため、十分な安全確認や適切な運転・操作のうえ、ご利用いただきますようお願いいたします。
国土交通省ホームページへのリンク
機械式立体駐車場の安全対策に関するガイドラインの手引きについて
国土交通省より、機械式立体駐車場にかかわる関係主体(製造者、設置者、管理者、利用者)が取り組むべき安全対策の具体的な実践例や事故事例等をイラストつきでわかりやすくまとめた「機械式立体駐車場の安全対策に関するガイドラインの手引き」が公開されました。機械式立体駐車場の管理者、利用者、設置を計画している皆様におかれましては、本ガイドラインの手引きなどを参考に機械式立体駐車場の安全管理をお願いいたします。
国土交通省ホームページへのリンク
国土交通省 「機械式立体駐車場の安全対策の手引きを公表」
(外部サイト)
機械式駐車設備の適切な維持管理に関する指針について
国土交通省より、機械式駐車設備の安全性を確保するため、適切な維持管理に関する指針が公表されました。本指針では、専門知識のないビルオーナーや管理組合などでも自ら管理する駐車場がきちんと保守点検されているか確認できるようチェック項目等が盛り込まれています。
〈本指針の主な項目について)
・管理者・所有者、設置者、保守点検事業者及び製造者の役割
・機械式駐車設備の適切な維持管理のためになすべき事項
・保守点検事業者の選定に当たって留意すべき事項
・機械式駐車設備標準保守点検項目
・点検周期の目安
機械式駐車設備を管理されている方々が、本指針に沿って、現在の保守点検事業者との契約内容の確認や保守点検事業者が行う点検内容・点検周期が適切かどうかの確認等を行うことにより、きちんとした保守点検がなされ、機械式駐車設備の安全性向上が図られますので、本指針のご活用をお願いいたします。
国土交通省ホームページへのリンク
国土交通省 「機械式駐車設備の維持管理指針を初めて策定」
(外部サイト)
お問い合わせ
都市整備部 都市計画課(本庁舎3階)
電話:048-963-9221 ファクス:048-965-0948