このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2025年4月1日

ページ番号は10129です。

流通業務地区・団地に関すること

 流通業務地区では、原則として、流通業務施設及び流通業務に関連する施設のみが建設できます。流通業務地区及び流通業務団地内に施設建設を行うには、下記のとおり越谷市都市計画課に申請が必要となります。
 ※消せるボールペンでの記入による提出はできません。

〇流通業務地区(団地を含む):約116ha(青色ハッチングの範囲)
〇流通業務団地       :約 91ha(赤色囲みの範囲)  

流通業務地区の施設建設の手引き

 流通業務地区及び団地内における手続きや基準等については、以下の手引きをご覧ください。

 流通業務地区の施設建設の手引き(PDF:1,249KB)

適合証明願及び許可申請について

流通業務地区内(流通業務団地を除く)における申請について

1)流通業務市街地の整備に関する法律第5条第1項に掲げる施設
 ・・・同法施行規則第25条に基づく適合証明願

2)流通業務市街地の整備に関する法律第5条第1項ただし書きを適用する場合の許可基準に該当する施設
 ・・・同法第5条第1項ただし書き許可申請及び同法施行規則第25条に基づく適合証明願

様式ダウンロード

流通業務団地内における申請について

1)流通業務団地の都市計画に該当する施設
 ・・・都市計画法第53条第1項に基づく許可申請及び同法施行規則第60条に基づく適合証明申請
    注:流通業務団地内は、街区によって建設できる施設が異なります。

様式ダウンロード 

その他

  • 流通業務団地の都市計画変更(平成17年12月2日告示)。
  • 平成30年4月1日より新しい手引きとなりましたのでご注意ください。

このページに関するお問い合わせ

都市整備部 都市計画課(本庁舎6階)
電話:048-963-9221
ファクス:048-965-0948

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット