このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2023年11月17日

ページ番号は78851です。

マイナンバーカード出張申請サポートを実施します!

市内地区センターおよび北部市民会館にて、マイナンバーカードの申請に必要な写真撮影や申請に関するお手伝いを無料で行います。事前予約は必要ありません。実施する日時・会場については下記をご覧ください。

日時・会場

  • 受付時間 午前10時から午後3時 ※会場の事情により変更となる場合がございます。
日程 会場名
令和6年1月16日(火曜日) 新方地区センター 学習室C
令和6年1月18日(木曜日) 桜井地区センター 学習室A
令和6年1月23日(火曜日) 蒲生地区センター 学習室B
令和6年1月25日(木曜日) 出羽地区センター 学習室C
令和6年1月30日(火曜日) 北部市民会館   第2会議室
令和6年2月1日  (木曜日) 増林地区センター 学習室B
令和6年2月6日  (火曜日) 大沢地区センター 学習室B
令和6年2月8日  (木曜日) 大相模地区センター学習室A
令和6年2月13日(火曜日) 荻島地区センター 学習室B
令和6年2月15日(木曜日) 南越谷地区センター学習室A

※以降の出張申請サポートの実施については未定です。
 
 

対象となる方

越谷市に住民登録があり、初めてマイナンバーカードを申請される方

持ち物

個人番号カード交付申請書(お持ちでなくても申請できます)

既に個人番号カード交付申請書をお持ちの方はそちらの申請書を使用しますのでお持ちください。お持ちでない方も会場に用意している手書き用の申請書を使用して申請することができます。

本人確認書類(お持ちでなくても申請できます)

①「個人番号通知カード」または「個人番号通知書」をお持ちの方
 ア 以下の本人確認書類「A1点」または「B2点」
 イ「個人番号通知カード」または「個人番号通知書」

②「個人番号通知カード」、「個人番号通知書」のいずれもお持ちでない方
 ア 以下の本人確認書類「A2点」または「A1点+B1点」

 ■本人確認書類A *有効期限内で顔写真付きのものに限る
  
運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)、住民基本台帳カード、 
  パスポート、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時
  庇護許可書、仮滞在許可書

 ■本人確認書類B *「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載されたもの
  
健康保険証、介護保険証、年金手帳(証書)、基礎年金番号通知書、生活保護受給者証、学生証、こども医 
  療費受給者証、母子健康手帳・卒業証書・各種技術系免許証・コロナワクチン接種券 等    

*本人がお越しのうえで本人確認書類をご持参いただけた場合、完成したカードの受け取りを郵送で行うことができます。

マイナンバーカードの受け取り方法

窓口での受け取り(本庁舎1階市民課マイナンバーカード担当)

申請からおよそ1か月半で、越谷市からマイナンバーカードのお受け取りが可能であることをお知らせする交付通知書(ハガキ)を送付します。届かれましたら、交付通知書(ハガキ)と本人確認書類を用意のうえ、本庁舎1階市民課マイナンバーカード担当でお受け取りください(要予約)。

郵送での受け取り(条件あり)

本人がお越しのうえで上記の本人確認書類をお持ちいただけた場合、完成したマイナンバーカードを書留郵便にてお送りすることができます。
 

注意事項

  • 申請用の写真を撮影しますので、お手続きには必ず申請者本人がお越しください
  • 地区センター・公民館の駐車場には限りがございます。自家用車でのお越しはなるべくお控えください。
  • 本申請サポート会場では適切な写真の規格に基づき、写真撮影を行っておりますが、記載内容や顔写真の不備により、申請は不受理となる場合がございます。この場合、カードを発行する地方公共団体情報システム機構より不備をお知らせする連絡が入りますので、再度申請をお願いします。

このページに関するお問い合わせ

市民協働部 市民課 マイナンバーカード担当(本庁舎1階)
電話:048-940-8604 ファクス:048-960-1267

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット