更新日:2023年5月1日
ページ番号は59968です。
使ってみよう!電子申請
越谷市では、従来の窓口受付・電話受付に加え、スマートフォンやパソコンからも届出・申請・申込できるよう電子申請を利用したオンライン化を進めています。当サービスをご利用いただくことで、24時間申込でき、一部の申請・届出では、窓口で書類を受け取るまでの待ち時間の短縮につながります。
ネット市役所に掲載しているオンライン手続きの多くは、越谷市電子申請・届出サービスを利用しています。今後、電子申請・届出サービスで取り扱う手続きをさらに拡充し、より一層、利便性を高めてまいります。
電子申請を行うために必要なもの
インターネットに接続できるパソコンまたはスマートフォンで利用できます。携帯電話(いわゆる「ガラケー」)では利用できません。
パソコンで利用する場合
推奨するブラウザは「Microsoft Edge(Chromium版)」です。推奨環境ではありませんが、以下の環境でもご利用いただけます。
- Windowsパソコンの場合、Google Chrome(バージョン70以降)
- Macパソコンの場合、Safari(バージョン11以降)または、Google Chrome(バージョン70以降)
スマートフォンで利用する場合
以下のスマートフォンとブラウザを推奨します。
- iPhoneの場合、iOS10以降(標準提供ブラウザのSafari)
- Androidの場合、Android8.0以降(Firefox、Google Chrome)
上記の情報は、令和4年10月28日現在の情報です。最新情報は以下の電子申請・届出サービス操作マニュアルからFAQをご確認ください。
電子署名が必要な手続きを行う場合
一部の手続きは、マイナンバーカードを利用した電子署名が必要です。
スマートフォンで利用する場合
マイナンバーカードに対応しているスマートフォン(NFC対応スマートフォン)をご利用ください。対応機種については、次のリンクからご確認いただけます。
マイナンバーカード対応NFCスマートフォン一覧(PDFファイル/公的個人認証サービスポータルサイト)
パソコンで利用する場合
本サービスの公的個人認証による電子署名には利用者クライアントソフトが必要となります。以下のサイトでダウンロードを行い、パソコンにインストールしてください。
JPKI利用者ソフトのダウンロード(公的個人認証サービスポータルサイト)
操作方法などについて
電子申請・届出サービスで申請等を行う際の操作方法については、以下の操作マニュアルで詳しく紹介していますのでご確認ください。
電子申請・届出サービスは以下のリンクからご利用ください。
電子申請に関する状況の公表
越谷市行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例に基づき、電子申請の利用状況について公表いたします。
手続名 | 件数 |
---|---|
一般家庭粗大ごみの申込 | 10,038 |
新型コロナウイルス感染症 宿泊・自宅療養証明書発行申請 | 9,518 |
【コロナワクチン】4回目接種券発行申請フォーム | 9,310 |
新型コロナウイルス抗原検査キット申込 | 5,827 |
学童保育室早期保育の利用申込み | 3,959 |
出産・子育て応援金申請フォーム | 3,547 |
青少年に対する意識調査 | 3,512 |
【越谷市こども支援臨時特別給付金】申請書(第3号様式) | 2,651 |
令和4年度(2022年度)学童保育室夏季給食の申込み | 2,295 |
こども医療費【不足書類提出】 | 1,618 |
このページに関するお問い合わせ
市長公室 行政デジタル推進課(本庁舎6階)
電話:048-963-9116
ファックス:048-965-8028