このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2023年6月1日

ページ番号は10382です。

越ヶ谷地区の事業・イベント等について(実施・中止・延期)【6月1日更新】

施設の貸館について、利用時間は午後9時30分に閉館といたします。
 公民館主催事業につきましては、できるだけ通常開催できるよう企画してまいりますが、状況の変化に応じて中止または延期、会場の変更、募集人数の変更をさせていただく場合がございますので、あらかじめご理解賜りますようお願い申し上げます。

 その他の地区内団体主催事業につきましても、今後中止または延期となる可能性がございますので、最新の情報をご確認ください。

越ヶ谷公民館主催事業

 各事業の内容・参加要件・申込方法など詳しいことは、「越ヶ谷地区だより」にてお知らせしています。また、今後の状況に応じて内容の変更、会場の変更、定員の変更や中止となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
 感染症対策のため、事業によって例年より定員を絞って募集させていただいています。

 

 

[実施]楽しい子育て教室
日時 令和5年5月30日~7月11日 毎週火曜 全6回 午前10時から午前11時30分
   ※6月13日は休講
会場 越ヶ谷地区センター・公民館 大会議室
対象 市内在住の1才6ヶ月~3才未満までの幼児(令和5年6月1日現在)とその保護者 15組
参加費 無料
講師 子育てサポーター・チャオ
持ち物 のり、セロテープ、はさみ、クレヨン、レジャーシート、上履き(かかとのある物)、飲み物、汗拭きタオル
申込み 4月11日(火曜)午前8時30分から電話または電子申請で越ヶ谷地区センター・公民館へ(申込み順)

現在は申込受付を終了しております。

 

[実施]子どもなんでも体験教室~親子空手道教室~
日時 令和5年6月10日、17日(土曜) 全2回 午前10時から正午
会場 越ヶ谷地区センター・公民館 大会議室
対象 市内在住の小学生とその保護者 10組(20名)
   ※中学生の個人参加も可
参加費 無料
講師 忍誠館空手道場の先生方
持ち物 体操着(動きやすい服装)、汗拭きタオル、水筒
申込み 4月15日(土曜)午前8時30分から5月13日(土曜)午後5時までに
    電話または電子申請で越ヶ谷地区センター・公民館へ(申込み多数の場合抽選)

現在は申込受付を終了しております。

 

[実施]中学英語で学ぶ大人の英会話教室
日時 令和5年7月6日~9月7日 毎週木曜 全10回 午後7時~午後9時
会場 越ヶ谷地区センター・公民館 大会議室
対象 英会話を基礎から学習したい市内在住・在勤の成人 25名
参加費 無料
講師 房田 利雄 氏
申込み 5月28日(日曜)午前8時30分から6月11日(日曜)午後5時までに
    電話または電子申請で越ヶ谷地区センター・公民館へ(申込み多数の場合抽選)

電子申請はこちらから

 

[実施]着付け教室~はじめての浴衣~
日時 令和5年7月14日~7月28日 毎週金曜 全3回 午後7時~午後9時
会場 越ヶ谷地区センター・公民館 和室
対象 市内在住・在学・在勤の女性 10名
参加費 無料
講師 大沼 眞由美 氏
持ち物 浴衣、半幅帯(へこ帯不可)、伊達じめ又は帯ベルト(1本)、腰ひも(3本)、肌襦袢、すそよけ(浴衣用下着、スリップ等)、髪を束ねるもの(髪ゴム等)、洗濯ばさみ、補正用タオル、筆記用具
申込み 6月19日(月曜)午前8時30分から電話または電子申請で越ヶ谷地区センター・公民館へ(申込み順)

電子申請はこちらから

 

[実施]子どもなんでも体験教室~親子茶華道教室~
日時 令和5年7月22日(土曜)、23日(日曜) 午前10時~午前11時30分
会場 越ヶ谷地区センター・公民館 大会議室・和室
対象 市内在住の小学生とその保護者 8組
参加費 1,000円(材料費)
講師 7月22日(華道) 越ヶ谷婦人会 後藤 孝江 氏
   7月23日(茶道) 越ヶ谷婦人会 田中 愛子 氏
持ち物 花切りばさみ・花を包むもの(7月22日のみ)、白い靴下(7月23日のみ)
申込み 6月5日(月曜)午前8時30分から電話または電子申請で越ヶ谷地区センター・公民館へ(申込み順)
※7月9日(日曜)までに参加費を越ヶ谷地区センター・公民館へお支払いください。

電子申請はこちらから

 

[実施]子どもなんでも体験教室~はじめてのマジック体験教室~
日時 令和5年8月8日(火曜) 午前10時~正午
会場 越ヶ谷地区センター・公民館 大会議室
対象 市内在住・在学の小学校3年生以上の小学生 20名
参加費 500円(材料費)
講師 山内 忠久 氏
持ち物 筆記用具、はさみ
申込み 6月20日(火曜)午前8時30分から電話または電子申請で越ヶ谷地区センター・公民館へ(申込み順)
※7月25日(火曜)までに参加費を越ヶ谷地区センター・公民館へお支払いください。

電子申請はこちらから

越ヶ谷地区コミュニティ推進協議会

 各事業の内容・参加要件・申込方法など詳しいことは、 「越ヶ谷地区だより」にてお知らせしています。また、今後の状況に応じて内容の変更、会場の変更、定員の変更や中止となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。


[実施]すこやか体操教室
日時 令和5年5月11日~6月29日 毎週木曜 全8回 午前10時から午前11時30分
会場 越ヶ谷地区センター・公民館 大会議室
対象 市内在住で、医師による運動制限のない方 20名
参加費 500円
講師 柴﨑 薫 氏
持ち物 飲み物、長めのタオル
申込み 4月13日(木曜)午前8時30分から電話で越ヶ谷地区センター・公民館へ(申込み順)

現在は申込受付を終了しております。

 

[実施]世代間交流促進事業「紅白玉入れ大会」
日時 令和5年6月10日(土曜) <受付>午前8時30分 <開会式>午前8時45分 ※雨天中止
会場 越ヶ谷小学校 校庭
参加資格 越ヶ谷地区内に在住の方
     (チーム内に小学3年生以下の参加者がいる場合は、保護者などの同伴をお願いいたします)
競技部門 子どもの部(小学6年生以下)、一般の部(年齢制限なし)
編成 1チーム5名編成とします。一般の部、子どもの部ともに8チームまで。
   また、一般の部参加の方は、竿持ちを1名選出してください。(中学生以上。選手との兼任可)
申込み 5月27日(土曜)午後5時までに、越ヶ谷地区センター・公民館へ申込書を提出(申込み順)

現在は申込受付を終了しております。

 

[実施]郊外自然観察会
日時 令和5年7月27日(木曜) 午前9時~午後4時(雨天決行)
集合 越谷市中央市民会館1階 ロビー
対象 市内在住の小学4年生から小学6年生 20名
内容 郊外の自然に触れることで自分の住んでいるまちの自然への関心を高めます。
※行き先については、関東近郊で検討中です。決定後ホームページや地区だよりなどに掲載いたしますので、ご確認ください。
持ち物 筆記用具、お弁当、水筒、日よけの帽子、レジャーシート、タオル、雨具
※服装はできるだけ、長袖・長ズボンでお願いいたします。
申込み 7月2日(日曜)午後5時までに、越ヶ谷地区センター・公民館へ(申込み順)
※7月16日(日曜)までに参加費を越ヶ谷地区センター・公民館へお支払いください。

 

[実施]こしがやふれあい昔遊び
日時 令和5年7月28日(金曜) 午前10時~正午
会場 越ヶ谷地区センター・公民館 大会議室・和室
   越谷市中央市民会館3階 工作工芸室
対象 越ヶ谷地区内在住の方 50名
   (小学校3年生以下の方は保護者同伴でご参加をお願いいたします)
内容 お手玉、あやとり、おはじき、けん玉、かるた、割りばし鉄砲、紙飛行機
申込み 6月26日(月曜)午前8時30分から電話または電子申請で越ヶ谷地区センター・公民館へ(申込み順)

電子申請はこちらから

 

[実施]越ヶ谷地区クリーン作戦
日時 令和5年7月30日(日曜) 午前8時30分~午前10時(小雨実施)
集合 越谷市中央市民会館1階 ロビー
対象 越ヶ谷地区コミュニティ推進協議会会員
   越ヶ谷地区内在住・在勤・在学の方 50名
   (小学校3年生以下の方は保護者同伴でご参加をお願いいたします)
コース 駅前通り付近並びに市役所・中央市民会館周辺
申込み 7月15日(土曜)午後5時までに、越ヶ谷地区センター・公民館へ(申込み順)

越ヶ谷地区スポ・レク推進委員会

 各大会の内容・参加要件・申込方法など詳しいことは、 「越ヶ谷地区だより」にてお知らせしています。また、今後の状況に応じて内容の変更、会場の変更や中止となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

 

 

[実施予定]第49回越ヶ谷地区ソフトボール大会
日時 令和5年10月29日(日曜) 予備日11月5日(日曜)
会場 中央中学校 校庭
参加資格 越ヶ谷地区内在住者で中学生以上の方(年齢は令和6年4月1日現在)

 

[実施予定]第3回越ヶ谷地区レクリエーション大会
日時 令和6年1月27日(土曜)
会場 越ヶ谷小学校 体育館
参加資格 越ヶ谷地区内在住・在学で小学1年生以上の方
     (小学3年生以下の参加者は、保護者同伴で競技すること)

 

市民体育祭

 

[開催]地区対抗ソフトボール大会
日時 令和5年6月4日(日曜)
会場 江戸川広域運動公園グラウンド

 

[開催]地区対抗ビーチボール大会
日時 令和5年6月25日(日曜)
会場 総合体育館 第1体育室

 

[開催]地区対抗卓球大会
日時 令和5年6月25日(日曜)
会場 総合体育館 第2体育室

 

学校開放利用団体のみなさまへ

 越ヶ谷小学校、花田小学校、中央中学校の校庭・体育館の学校開放利用時間は、午後9時までとします。

なお、利用にあたっては以下の感染防止対策を行っていただきますようお願いいたします。
・発熱等のかぜの症状があるときや体調がすぐれない場合は、利用を控えてください。
・マスクの着用、手指の消毒、利用前の検温を実施してください。
・換気を適時行ってください。
・三密を回避するため、入場制限、来場者導線や社会的距離の確保等を行ってください。

越ヶ谷地区青少年指導員協議会


[実施] 6月17日(土曜)定例会街頭指導パトロール (集合:午後7時

越ヶ谷地区センターだより

このページに関するお問い合わせ

市民協働部 市民活動支援課 越ヶ谷地区センター・公民館(越ヶ谷四丁目1番1号(中央市民会館3階))
電話:048-965-3093
ファクス:048-965-3097

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る