このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

更新日:2025年4月1日

ページ番号は10881です。

越谷市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)

越谷市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)について

越谷市では、「地球温暖化対策の推進に関する法律」に基づき、『越谷市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)』を策定しました。
本計画は、市自らが行う事務・事業について、市内の大規模事業者として温室効果ガスの削減に向けた取組を実行し、2050年ゼロカーボンシティ実現に向けて、市域から排出される温室効果ガスの削減を図ることを目的とします。

計画書表紙

計画期間

令和3年度(2021年度)から令和12年度(2030年度)までの10年間です。

温室効果ガス排出量の削減目標

令和12年度(2030年度)までに、平成25年度(2013年度)を基準年度として、51%以上削減を目標とします。

対象範囲

市庁舎をはじめとする公共施設等におけるすべての事務・事業を対象とします。
(※外部への委託等により実施する事務・事業については、指定管理者施設の運営に係るものを除き、計画の対象外とします。)

 

一部改正(令和7年3月)

  市の事務事業に係る脱炭素をさらに加速させるため、公共施設の「LED化」や「再生可能エネルギー電力」の導入など、「政府の事務事業に関し温室効果ガスの排出の削減等のための実行すべき措置(政府実行計画)」の内容に準じて一部改正を行いました。

主な改正箇所(第5章)(PDF:221KB)

計画書のダウンロード

※用紙削減のため、計画書はデータでの配布を前提にプレゼンテーション資料作成ソフトで作成しています。印刷する場合は2in1(2UP)で製本印刷すると、A4冊子になります。 

取組結果の公表

目標の達成に向け、本計画の進捗状況を毎年度把握し、公表します。

令和3年度(2021年度)

令和3年度(2021年度)越谷市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)取組結果(PDF:302KB)

令和4年度(2022年度)

令和4年度(2022年度)越谷市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)取組結果(PDF:999KB)

令和5年度(2023年度)

令和5年度(2023年度)越谷市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)取組結果(PDF:565KB)

 

「ゼロカーボンシティ」共同宣言

埼玉県東南部地域5市1町による「ゼロカーボンシティ」共同宣言

埼玉県東南部地域ゼロカーボンシティ推進協議会について

このページに関するお問い合わせ

環境経済部 環境政策課(第三庁舎4階)
電話:048-963-9183
ファクス:048-963-9175

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット