更新日:2023年11月17日
ページ番号は10958です。
越谷市図柄入りナンバープレートを交付しています
2018年10月1日から交付している越谷市版図柄入りナンバープレート。
子どもたちに親しまれている越谷特別市民「ガーヤちゃん」と
越谷市の夏の風物詩「南越谷阿波踊り」のコラボデザインです。
フルカラー版(寄付金あり)
モノトーン版(寄付金なし)
交付による寄付金は市内の観光振興を通じた地域経済の活性化に活用されます!
対象となる自動車
登録自動車(自家用・事業用の普通自動車や大型自動車等)
自家用軽自動車
※新車や中古車購入時だけでなく、現在ご使用の自動車も交換ができます
※事業用軽自動車やバイクは対象外です
交付手数料
中板(普通自動車など) | 大板(大型バスなど) | 中板(軽自動車) | |
---|---|---|---|
寄付金なし | 7,480円 | 11,120円 | 7,540円 |
寄付金あり |
7,480円に1,000円以上の寄付金を加算した額 |
11,120円に1,000円以上の寄付金を加算した額 |
7,540円に1,000円以上の寄付金を加算した額 |
手数料は令和4年(2022年)4月1日時点の金額です
交付の際に1,000円以上の寄付をしていただきますと、フルカラー版のナンバープレートを
選択することができます。
寄付金なしの場合は、モノトーン版のナンバープレートが交付されます。
寄付金の活用
交付による寄付金は、市内で開催されるイベントや街づくり等、市内の観光振興を通じた
地域経済の活性化に役立てます。
寄付金の活用方針について
地域の観光振興のため、(一社)越谷市観光協会の理事で構成される越谷市版図柄入りナンバープレート協議会を設置し、寄付金の活用方針を決定しました。
寄付金の具体的な使途等
1 地域の観光資源を活用したイベントの開催
2 地域の観光資源をPRするパンフレット等の作成
3 観光振興に係るアンケート等の調査
4 観光振興に係る施設の維持・改修等に係る取組 など
申込み方法
以下のフローでお手続きいただくか、お近くのディーラーや整備工場等にご相談ください
※交付可能期間は、手数料等の入金から1ヵ月以内となります
【手順1】インターネットからお申し込み
登録自動車・自家用軽自動車 共通
【手順2】交付手数料と寄付金のお支払い
登録自動車
関東陸運振興センター(ナンバーセンター春日部) (外部サイト)
※春日部自動車検査登録事務所敷地内にあります
関東運輸局埼玉運輸支局春日部自動車検査登録事務所 (外部サイト)
自家用軽自動車
関東陸運振興センター(軽ナンバーセンター春日部) (外部サイト)
※軽自動車検査協会春日部支所敷地内にあります
注意事項
- 図柄入りナンバーはペイント式のみで、字光式(光るナンバー)は作られていません。
- 自動車の区分を明確にすべく、事業用自動車には「緑色」、軽自動車には「黄色」の縁取りを施します。
- 車検証の「使用の本拠の位置」が越谷市で、春日部ナンバーから図柄入りナンバーに変更を希望する場合は、希望番号申込みでの手続きとなります。
- 市役所では、申込み及び手続き等を行っておりません。
おすすめドライブスポットを紹介しています!
近場で!家族で!気軽にドライブ。
チョット出かけて、絶対楽しめる!子育て世代に嬉しいスポットを紹介しています。
全国版図柄入りナンバープレートについて
令和4年4月に交付が始まった全国版図柄入りナンバープレートについては、下記のリンクをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
環境経済部 経済振興課 地域産業推進室(第三庁舎4階)
電話:048-967-4680
ファクス:048-963-9175