このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2022年9月12日

ページ番号は12122です。

広報こしがやお知らせ版 令和2年2月のお知らせ、ほか(2〜3面)

PDFダウンロード

市・県民税の申告が始まります

 令和2年度(2020年度)市・県民税申告書を、申告が必要と思われる方へ1月下旬に郵送しました。申告が必要となる方で、申告書が届かなかった場合は、市民税課へご連絡ください。
【お問い合わせ】市民税課 TEL 048-963-9144

 

市・県民税の申告が必要な方

◆令和2年(2020年)1月1日現在、市内に住所を有し、確定申告の必要がない方のうち、次の(1)〜(6)のいずれかに該当する方
(1)事業(農業、営業等)を営む
(2)不動産収入(地代・家賃)があった
(3)公的年金等以外の雑所得があった
(4)市・県民税が源泉徴収されていない配当所得等があった
(5)次の給与所得者
・勤務先から給与支払報告書が市に提出されていない
・給与以外に所得があり、その合計額が20万円以下
(6)次の公的年金等所得者
・年金以外に所得があり、その合計額が20万円以下
・年金所得のみで源泉徴収票に記載のない控除を追加する
*所得税の還付を受けるための確定申告をする方は、市・県民税の申告は不要です
◆市内に住所のない方で、市内に事務所や事業所、または家屋敷のある方
 

申告に必要なもの

(1)源泉徴収票(給与所得・公的年金等)または事業主からの支払証明書
(2)事業所得者・不動産所得者は収支の分かる帳簿等
(3)国民健康保険税、国民年金保険料、介護保険料、生命保険料、地震保険料などの控除を受ける方は控除証明書または支払った額の分かる領収書等
(4)医療費控除を受ける方は医療費控除の明細書、医療費控除の特例制度を受ける方はセルフメディケーション税制の明細書および一定の取り組みを行った証明書
*平成30年度申告から、原則各明細書の添付が必要となり、領収書の添付・提示は必要ありません。ただし、内容確認のため後日提示を求める場合がありますので、領収書は法定納期限から5年間保管してください
(5)印鑑
(6)マイナンバーカードまたは通知カードと運転免許証、健康保険の保険証などの本人確認書類
 

申告書は郵送でも受け付けます

 申告書と一緒にお送りした「申告の手引き」に記載例を掲載していますので、該当欄に記入し、次の書類を添付して返信用封筒でご郵送ください。
A 年末調整済みの給与所得者は申告書と源泉徴収票
B A以外の方は申告書と前記の「申告に必要なもの」の(1)〜(4)に記載されているものおよび(6)のコピー

 

次のような方は

◆昨年中に所得がなかった方
 市・県民税申告書裏面(7)「前年課税所得がなかった方の記入欄」に必要事項を記入してご郵送ください。
◆事業専従者のいる事業主の方
 事業専従者には申告書をお送りしません。事業主はご自身の申告の際に必ず「事業専従者」の欄に必要事項をご記入ください。
 また、専従者の給与支払報告書を作成し、直接市民税課へご提出ください(郵送でも受け付けます)。
 

申告しないとこんなときに困ります

 申告しないと、年金、住宅ローン、保育所入所や公営住宅入居の申請等の際に必要となる各種証明書(課税・非課税・納税証明書等)を発行できません。期限内に申告を済ませるようお願いします。
 

国民健康保険・後期高齢者医療制度に係る保険税(料)等の算定のため、所得の申告をお願いします

 保険税(料)や高額療養費等の算定を行うため、所得の有無にかかわらず国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入されている方およびその世帯主(後期高齢者医療制度の高額療養費等の算定においては世帯全員)は、3月16日(月曜日)までに申告を済ませるようお願いします。世帯に1人でも未申告の方がいると、当該年度の保険税(料)の軽減判定や高額療養費の所得区分等の判定ができません。
【お問い合わせ】国民健康保険課
▽国民健康保険について… TEL 048-963-9146
▽後期高齢者医療制度について… TEL 048-963-9170
 

市・県民税の申告受け付け

市役所での受け付け
【期間】2月17日(月曜日)〜3月16日(月曜日)、午前9時〜午後4時(土曜日・日曜日、祝日は除く)
【会場】市役所第二庁舎5階会議室A〜C
*期間中は駐車場が大変混雑しますので、公共交通機関をご利用ください
出張受け付け
【日時・会場】下表のとおり。いずれも午前9時〜午後3時30分
*施設の安全管理上、午前8時30分以前のご来場はご遠慮ください

日程 会場
2月3日(月曜日) 南越谷地区センター・大沢地区センター
2月4日(火曜日) 出羽地区センター・北越谷地区センター
2月5日(水曜日) 荻島地区センター
2月6日(木曜日) 北部市民会館
2月7日(金曜日)
2月10日(月曜日) 新方地区センター・川柳地区センター
2月12日(水曜日) 桜井地区センター
2月13日(木曜日) 増林地区センター・大相模地区センター
2月14日(金曜日) 蒲生地区センター

*上記の会場は、市・県民税の申告受け付け会場です。確定申告の作成を希望する方は、下段の「越谷税務署からのお知らせ」をご覧ください
【お問い合わせ】市民税課 TEL 048-963-9144
 

インターネットで市・県民税申告書を作成できます

 インターネットの専用のシステム(https://zeisim.e-civion.net/tax-project/tax/koshigaya_top.html)から、申告書を作成することができます。作成した申告書を印刷し、必要書類を添えて郵送などでご提出ください。
【市ホームページからのアクセス方法】
「くらし・市政」→「くらし・手続き」→「税金」→「市民税・県民税」→「個人住民税の試算と申告書の作成」のページ
【お問い合わせ】市民税課 TEL 048-963-9144
 

越谷税務署からのお知らせ 2月17日(月曜日)〜3月16日(月曜日) 確定申告会場を開設します

【日時】2月17日(月曜日)〜3月16日(月曜日)(土曜日・日曜日を除く。ただし、2月24日(休日)・3月1日(日曜日)は開場)、午前9時〜午後4時
【場所】イオンレイクタウンkaze(かぜ)3階イオンホール 
【内容】所得税・個人消費税・贈与税の確定申告
*日曜日は混雑しますので平日の来場をお勧めします
*混雑状況によって、受け付けを早めに終了する場合があります。また、申告書の作成には時間を要するので、早めにお越しください
*確定申告会場開設期間中は、越谷税務署庁舎では申告相談を行っていません
【お問い合わせ】越谷税務署(赤山町5の7の47) TEL 048-965-8111(自動音声案内)
 

あなたの声をお聴かせください 市政モニター募集

 市民の声を広く市政に反映するため、市政モニター制度を実施しています。
【任期】委嘱した日〜令和3年(2021年)3月31日
【内容】(1)広報紙(毎月発行のお知らせ版と年4回発行の季刊版)、いきいき越谷(毎月1本制作のテレビ広報番組)、教えて!ダイジ先生(毎週月曜日放送のラジオ広報番組)についての感想(毎月) (2)市政に関する意見・提言 (3)市政に対する理解を深めるための市議会の傍聴や施設見学会など
【対象】市内在住で満18歳以上(令和2年(2020年)4月1日現在)の方20人。本市職員、市政モニター経験者は除く
【謝礼】年1万2000円
【応募方法】3月2日(月曜日)まで(必着)に住所・氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号・応募理由(70字程度)を記入し、封書、はがき、ファクスまたはメールで広報広聴課へ。市ホームページからも応募できます。結果は4月上旬に全員に通知します

市政モニターを経験した方からは、このような感想をいただいています!
・広報紙を隅々まで読むようになった。また、重要な内容については、妻や友人に話すようになった
・市がさまざまな広報媒体でPRしていることを身近に感じるようになった
・提言を提出した際の対応が非常に早く、担当部署から今後の取り組みなどについて丁寧に電話や文書で回答してもらえた
【お問い合わせ】広報広聴課 TEL 048-963-9117、ファクス 048-965-0943、Eメールkoho@city.koshigaya.lg.jp
 

意見募集

■越谷市多文化共生推進プラン(素案)
 市では、令和2年度(2020年度)から7年度(2025年度)を計画期間とする「越谷市多文化共生推進プラン」の策定を進めています。
 このたび、プラン(素案)がまとまりましたので、意見を募集します。
【応募期間】2月1日(土曜日)〜3月1日(日曜日)
【応募方法】意見用紙を直接市民活動支援課へお持ちいただくか、情報公開センター(本庁舎2階)・各地区センターに設置するご意見箱へ(郵送、ファクス、メールでも受け付けます)。プラン(素案)の閲覧と意見用紙の配布は市民活動支援課とご意見箱設置場所で行うほか、市ホームページから印刷できます
*いただいたご意見への個別回答は行いません。結果は市ホームページなどで公開します
【お問い合わせ】市民活動支援課(第二庁舎2階) TEL 048-963-9114、ファクス 048-965-7809、Eメールshikatsu@city.koshigaya.lg.jp
 

公募委員募集

■越谷市自治基本条例推進会議
【内容】自治基本条例に基づいたまちづくりが行われているか等の検証。会議は平日夜間、年4回程度を予定。任期は4月1日から2年間
【対象】次の(1)〜(3)のすべてに該当する方8人。
(1)市内在住・在勤・在学または市内で活動している満18歳以上 
(2)他の審議会等の公募委員でない
(3)本市の職員でない 
【申込み】2月13日(木曜日)までに住所・氏名・生年月日・職業・電話番号・応募動機(400字程度)・市内での活動等の自己PRを記入した応募用紙を直接またはメールで政策課へ。応募用紙は市ホームページから印刷できます。書類選考と面接で決定。結果は本人に通知します。提出書類は返却しません。面接日時等詳しくは市ホームページをご覧ください 
【お問い合わせ】政策課(本庁舎2階) TEL 048-963-9112、Eメールseisaku@city.koshigaya.lg.jp

■消費生活センター運営委員会
【内容】消費生活に関する問題の研究・調査、消費者啓発事業の運営、出張講座(寸劇)等への参加。任期は委嘱日〜令和4年(2022年)3月31日。謝礼は年間3万円 
【対象】次の(1)〜(4)のすべてに該当する方若干名。
(1)市内在住で18歳以上 
(2)奇数月の第2木曜日に開催する定例会に参加できる 
(3)他の審議会等の公募委員でない 
(4)本市の職員でない 
【申込み】2月25日(火曜日)(消印有効)までに住所・氏名・生年月日・職業・電話番号・応募動機(200字以内)を記入した応募用紙を直接または郵送、メールでくらし安心課へ。書類選考で決定。結果は3月下旬に本人に通知します。提出書類は返却しません 
【お問い合わせ】くらし安心課(〒343-0813越ヶ谷4の1の1中央市民会館4階) TEL 048-963-9156、Eメールkurashi@city.koshigaya.lg.jp

■学校運営協議会
【内容】「地域とともにある学校づくり」を効果的に進めるため、地域の皆さんに学校運営に参画いただきます。活動場所は市内の公立小・中学校。任期は4月1日〜令和3年(2021年)3月31日 
【対象】次の(1)〜(5)のすべてに該当する方各校1人。
(1)当該学校の通学区域に在住で18歳以上(教育委員会が必要と認めた場合には、小中一貫教育の中学校の通学区域にお住まいの方も該当) 
(2)教育に関する理解と識見がある 
(3)越谷市立小・中学校の教職員でない 
(4)本市の職員でない 
(5)会議に出席し、意見を述べることができる 
【申込み】2月18日(火曜日)〜28日(金曜日)(土曜日・日曜日、祝日を除く)に応募用紙と作文(800字以内)を直接各小・中学校へ。公募要項等は市ホームページから印刷できます 
【お問い合わせ】指導課 TEL 048-963-9292
 

税のお知らせ

■納税通知書をお送りします
 平成31年度の固定資産税・都市計画税、市・県民税の年税額に変更があった方や新たに課税された方に納税通知書と納付書(口座振替の方には通知書のみ)を固定資産税・都市計画税は2月3日(月曜日)に、市・県民税は2月10日(月曜日)に発送します。
 新たにお送りする納付書でお納めください。納期限を過ぎた納付書やバーコードがない納付書は、コンビニエンスストア等でお取り扱いできません。
【お問い合わせ】市民税課 TEL 048-963-9144、資産税課 TEL 048-963-9147・9148

■休日納税窓口を開きます
【日時】2月2日(日曜日)・16日(日曜日)・3月1日(日曜日)、午前9時〜午後3時
【場所・お問い合わせ】収納課(第二庁舎3階) TEL 048-963-9142
 

傍聴

■越谷市廃棄物減量等推進審議会
【日時】2月13日(木曜日)、午後1時30分から
【場所】中央市民会館5階特別会議室 
【内容】越谷市一般廃棄物処理基本計画の策定について 
【対象】10人 
【申込み】当日、午後1時〜1時30分に会場へ 
【お問い合わせ】リサイクルプラザ TEL 048-976-5371

■男女共同参画推進委員会
【日時】2月19日(水曜日)、午後3時30分から 
【場所】男女共同参画支援センター「ほっと越谷」 
【内容】第4次男女共同参画計画策定のための意見募集結果について 
【対象】10人 
【申込み】当日、午後3時30分までに会場へ 
【お問い合わせ】人権・男女共同参画推進課 TEL 048-963-9113

■越谷市国民健康保険運営協議会
【日時】2月13日(木曜日)、午後2時から 
【場所】中央市民会館5階第4〜6会議室 
【内容】令和2年度(2020年度)越谷市国民健康保険特別会計当初予算(案)について、2年度越谷市国民健康保険の保健事業(案)についてなど 
【対象】10人(抽選) 
【申込み】当日、午後1時45分までに会場へ 
【お問い合わせ】国民健康保険課 TEL 048-963-9154
 

南越谷駅・新越谷駅周辺地域にぎわい創出事業構想(案)の意見を募集します

 市では、JR武蔵野線南越谷駅・東武スカイツリーライン新越谷駅周辺地域のにぎわい創出を目指しています。
 このたび、南越谷駅・新越谷駅周辺地域にぎわい創出事業構想(案)がまとまりましたので、意見を募集します。
【応募期間】2月27日(木曜日)まで
【応募方法】意見用紙を直接政策課へお持ちいただくか、情報公開センター(本庁舎2階)・各地区センター・越谷コミュニティセンターに設置するご意見箱へ(郵送、ファクス、メールでも受け付けます)。事業構想(案)の閲覧と意見用紙の配布はご意見箱設置場所で行うほか、市ホームページから印刷できます
*いただいたご意見への個別回答は行いません。結果は市ホームページなどで公開します
【お問い合わせ】政策課(本庁舎2階) TEL 048-963-9112、ファクス 048-965-6433、Eメールseisaku@city.koshigaya.lg.jp
 

介護マークを活用しませんか

介護マーク 市では、介護者の心理的負担を軽減することを目的に制作した「介護マーク」を配布しています。例えば、介護する方がトイレへ付き添うときなどに周囲から偏見や誤解を受けることがないよう身につけるものです。
 ポスターの掲示等で介護マークの普及に協力いただける事業所の申請も受け付けています。
【費用】無料
【申込み】地域包括ケア推進課および各地域包括支援センターで配布しています(事前にお問い合わせください)。また、協力事業所の申請は、地域包括ケア推進課で受け付けています
【お問い合わせ】地域包括ケア推進課(第二庁舎1階) TEL 048-963-9163
 

令和2年度版 ごみ収集カレンダーをお届けします

【配布方法】4月〜令和3年(2021年)3月のごみ収集カレンダーを市の委託業者が各家庭のポストに投かんします。店舗、事務所等には配布しません。一部地域では自治会の協力により配布
【配布予定期間】
▽第1地区〜5地区…2月上旬〜下旬 
▽第6地区〜10地区…2月下旬〜3月中旬(地区の番号は平成31年度版カレンダー表紙の右上に記載)
*上記の配布予定期間を過ぎても届かない場合は、下記へご連絡ください
【お問い合わせ】リサイクルプラザ TEL 048-976-5375

 

地図
第1地区〜5地区…2月上旬〜下旬
第6地区〜10地区…2月下旬〜3月中旬

 

平成31年度固定資産税・都市計画税の第4期分、国民健康保険税の第9期分の納期限は3月2日(月曜日)です

 


ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット