このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2022年9月12日

ページ番号は12229です。

広報こしがやお知らせ版 令和2年12月の健康ガイド(12〜13面)

PDFダウンロード

健康ガイド

市民健康課(保健センター) 〒343-0023 東越谷10-31 TEL 048-960-1100
  対象者は市内在住の方。特に記載がない場合の会場・問い合わせは市民健康課(保健センター)、費用は無料。◎は事前に保健センターへの申し込みが必要です(電話可。申し込み順)。電話番号のおかけ間違いにご注意ください
 コバトンは、埼玉県コバトン健康マイレージポイントの対象事業です。
 新型コロナウイルス感染症対策として各種事業を中止または延期する場合があります。詳しい状況は、市ホームページに随時掲載しています。

もしものときは!

 

 急患診療所などの救急医療は、急患(急性の病気)の診療が対象です。また、医療費が通常と異なる場合があります。日曜日や祝日に診療を行っている医療機関は、市ホームページや、公共施設で配布している『越谷市の休日診療・救急医療のご案内』をご覧ください。
〈年末年始期間の診療〉
 12月29日〜1月3日に診療を行っている医療機関を市ホームページに掲載します(12月下旬を予定)。受診するときは、事前に各医療機関に電話でご連絡ください。
探す・相談する
〈急病に関する相談・緊急に受診できる医療機関の案内〉
●埼玉県救急電話相談 #7119または TEL 048-824-4199
 24時間365日実施。急な病気やけがに関して、看護師の相談員が受診すべきかどうかなどをアドバイスします。また、緊急に受診できる医療機関(歯科・口腔外科・精神科を除く)もご案内します。
●埼玉県AI救急相談
QR 急な病気やけがに関して、チャット形式で相談した内容をもとにAI(人工知能)が受診すべきかどうかなどをアドバイスします。詳しくは、「埼玉県AI救急相談」で検索してください。
*いずれも医療行為ではなく、相談者へのアドバイスを行うものです
〈緊急的な精神医療相談〉
●埼玉県精神科救急情報センター  TEL 048-723-8699
 休日や夜間の緊急的な精神医療相談。月曜〜金曜日は17:00〜翌8:30、土曜日・日曜日、祝日、年末年始は8:30〜翌8:30。
休日当番医
 12月29日〜1月3日・11日の休日当番医は、今号3面に掲載しています。
夜間急患診療所(年中無休)
 今号3面に掲載しています。

 

講座・教室

 

コバトンハッポちゃん体操公開練習
 健康づくりのためにあなたも参加してみませんか。公開練習に参加しポイントを貯めると、ハッポちゃんグッズがもらえます(数に限りがあります)。
■日時・会場:12月24日(木曜日)、10:00〜11:00…桜井地区センター
■持ち物:水分補給用の飲み物 
■申込み:12月23日(水曜日)までに電話で申し込み

コバトンがん予防講演会『がんのことを知っておこう!大腸がんのはなし』
QR■日時:2月3日(水曜日)、13:30〜15:30
■内容:がんにかかる可能性が2人に1人の時代です。大腸がんは日本人のがんり患(がんと診断されること)1位のがんです。大腸がんについて学んでみませんか。講師はかずよし内科クリニック医師の鈴木一義さん
■対象: 60人
■申込み:12月7日(月曜日)から電話または市ホームページ(右記の二次元コード)の電子申請で申し込み

コバトンラク楽!男の料理教室日本の味を食べ歩き〜栃木編〜
■日時:12月24日(木曜日)、10:00〜13:00
■内容:講話と調理実習 
■対象:12人
■費用:500円 
■申込み:受付中

◎40代から50代を迎える貴女(あなた)に『Ki(キ)・Re(レ)・I(イ)のススメ』〜更年期とうまく付き合おう〜
QR■日時・会場:下表のとおり。全4回コース。2月5日(金曜日)・3月3日(水曜日)は一般公開講座のため、1回のみの参加もできます
■対象:市内在住の女性40人
■持ち物:筆記用具
■申込み:12月22日(火曜日)から電話または市ホームページ(右記の二次元コード)の電子申請で申し込み

日時 内容/講師 会場
2月5日(金曜日)、
13:30〜15:30
自分のカラダと向き合おう!〜知ってほしい!40代からのカラダの変化〜/堀中医院医師の堀中俊孝(ほりなかとしたか)さん 中央市民会館5階第4〜6会議室
2月16日(火曜日)、
10:00〜12:00
生活習慣を考えよう(生活習慣について)カラダの変化と上手に付き合おう/市民健康課保健師 男女共同参画支援センター
「ほっと越谷」
2月25日(木曜日)、
10:00〜12:00
美BODYを作ろう(姿勢、尿漏れについて)/市民健康課理学療法士 保健センター
3月3日(水曜日)、
10:00〜12:00
これからの未来予想図を描いてみよう〜40代からをいきいき過ごすために〜/埼玉県立大学准教授の兼宗美幸(かねむねみゆき)さん


コバトン継続が大事!糖尿病予防のバランス食教室
■日時:1月19日(火曜日)、10:00〜11:30
■内容:糖尿病を予防する食生活についての講話
■対象:10人 
■申込み:受付中

■お口と栄養と運動の元気塾〜フレイルを予防しよう〜
 心身の虚弱(フレイル)は、早期に対処することで予防ができます。いつまでも元気でいるために、口腔(こうくう)ケア・食生活・体力アップのポイントについて学んでみませんか。
■日時:1月7日(木曜日)・14日(木曜日)・21日(木曜日)・2月25日(木曜日)、10:00〜11:30(全4回。最終回はフォローアップ講座)
■会場:中央市民会館5階第2・3会議室
■内容:歯科医師、歯科衛生士によるお口の健康チェック・口腔体操、管理栄養士、運動指導士による講話、運動など
■対象:市内在住で運動制限のない65歳以上の方15人
■費用:無料
■持ち物:筆記用具、運動のできる服装、室内用運動靴、水分補給用の飲み物、タオル
■申込み:12月8日(火曜日)から直接または電話で下記へ
【お問い合わせ】地域包括ケア推進課地域包括総合支援センター(第二庁舎1階) TEL 048-963-9163

コバトン健康体操教室
■日時・会場・内容:下表のとおり。初回のみ2時間
■対象:市内在住で初回を含め毎回出席できるおおむね40歳以上の方

参加者に合わせた運動を行います
参加者に合わせた運動を行います

 

日時 会場/定員 内容 申込み
1月12日〜3月16日の毎週火曜日(全8回。1月26日・2月23日を除く)、9:15〜10:45 総合体育館/50人 エアロビクスの要素を取り入れた有酸素運動やボールを使った筋力トレーニング、ストレッチなど 〈電子申請〉
12月10日(木曜日)〜16日(水曜日)
〈電話〉
12月18日(金曜日)〜25日(金曜日)
1月22日〜3月12日の毎週金曜日(全8回)、13:30〜15:00 出羽地区センター
/30人
家庭でも手軽にできる筋力トレーニングやストレッチ

■持ち物:筆記用具、水分補給用の飲み物、タオル、室内用運動靴(総合体育館のみ)、ヨガマット
■申込み:上表の申し込み期間中に市ホームページの電子申請で申し込み(電子申請からの申し込みで定員に達した場合、電話での申し込みは行いません)。複数会場の参加はできません。健康チェックの結果により、参加をお断りする場合があります
【お問い合わせ】スポーツ振興課 TEL 048-963-9284
■申込み:(1)(2)当日会場へ (3)受付中

コバトンそうだったのか!健診結果の上手な見方〜特定健診結果説明会〜
 健診結果の見方や皆さんの疑問について医師が分かりやすくお答えします。
■日時:1月19日(火曜日)、13:00〜15:00
QR■内容:医師による健診結果の見方やメタボリックシンドローム等についての講話。講師は越谷津田医院医師の津田達広(つだたつひろ)さん
■対象:60人
■持ち物:筆記用具、お持ちの方は健診結果
■申込み:12月9日(水曜日)から。電話または市ホームページ(右記の二次元コード)の電子申請で申し込み

コバトンロコモ予防チャレンジ教室
 「ロコモティブシンドローム」(略称ロコモ)という言葉をご存じですか? ロコモとは、骨・関節・筋肉など体を支えたり動かしたりする運動器が衰えて介護が必要となるリスクが高い状態のことを言います。ロコモを知り、予防のための生活習慣について学びませんか?
■日程・会場:下表のとおり

日程 会場
12月21日(月曜日)・1月18日(月曜日)・2月15日(月曜日) 保健センター
12月2日(水曜日)・1月13日(水曜日)・2月10日(水曜日) 蒲生地区センター

*時間はいずれも10:00〜12:00
■内容:講話、筋力トレーニングや体操の実演、ミニ体力測定
■対象:市内在住で40歳以上の方20人
■持ち物:運動のできる服装、運動靴、水分補給用の飲み物、タオル
■申込み:受付中
 

予防接種

●65歳以上の高齢者インフルエンザ予防接種を 実施中
 実施期間は1月31日(日曜日)までです。費用は無料です。ご希望の方は、お早めに市内の実施医療 機関へ予約をし、接種してください。詳しくは、市ホームページまたはこしがや保健ガイドをご覧ください。

●市外で高齢者インフルエンザ予防接種を希望する方へ
 県内の他市町村でも、かかりつけ医が接種協力医の場合は、1月31日(日曜日)まで、市内実施医療機関と同様にインフルエンザ予防接種が受けられます。県外で予防接種を希望される方についても、1月31日(日曜日)まで助成が受けられます。市外・県外で接種希望の方は、予防接種を受ける前に市民健康課(保健センター)へご連絡ください。
 

健(検)診・相談

◎リハビリなんでも相談 
■日時・会場:
(1)12月10日(木曜日)、9:30〜11:00…ゆりのき荘 
(2)12月11日(金曜日)、9:30〜11:00…ひのき荘 
(3)12月15日(火曜日)・1月5日(火曜日)、9:00〜11:30…保健センター 
■内容:リハビリ(機能訓練の方法・腰痛予防・筋力向上など)について、理学療法士や作業療法士による個別相談
■対象:各回8人

◎歯科健診・相談〜歯つらつ!お口の健康〜
■日時・会場:▽12月23日(水曜日)…児童館ヒマワリ ▽1月6日(水曜日)…児童館コスモス。いずれも13:30〜15:00
■内容:歯科健診・相談。治療は行いません 
■対象:お子さんと保護者20人
■申込み:受付中。電話または市ホームページの電子申請で申し込み 

●1歳6か月児・3歳児健康診査〈12月の健康診査対象のお子さん〉
■対象:
▽1歳6か月児健康診査…平成31年2月27日〜4月3日生まれのお子さん 
▽3歳児健康診査…平成29年6月9日〜7月18日生まれのお子さん
*対象者はこしがや保健ガイドに掲載された誕生月と異なります。対象月以外で受診を希望する方は電話で市民健康課へ。実施日など詳しくは市ホームページをご覧ください
 

■越谷市薬剤師会 薬の相談日(要予約)

 

薬イラスト12月15日(火曜日)、 13:00〜15:00
越谷市薬剤師会事務局(東越谷10-31保健センター3階) TEL 048-960-4100
*相談日の1週間前までに電話でご予約ください

 

■ご協力ください愛の献血

 

献血イラスト 越谷レイクタウン献血ルーム(イオンレイクタウンmori(モリ)1階)で献血ができます。全血献血は10:00〜17:30、成分献血は10:00〜16:30です。
 献血を希望する方は、事前に「献血予約専用フリーダイヤル TEL 0120-255-489(月曜〜金曜日の9:00〜17:00)」または「越谷レイクタウン献血ルーム TEL 048-987-3737(10:00〜17:30)」へ。
【お問い合わせ】生活衛生課 TEL 048-973-7533
 

ホームドクター589  浮腫 (むくみ)ってどういうこと?

 

ホームドクター   越谷市医師会
萬屋クリニック
TEL 048-986-6700

萬屋 穣 (よろずや みのる)

 浮腫って何でしょう、何が起こっているのでしょうか。今回は浮腫が出てきたときにどのような病気が考えられるかお話しします。
 浮腫はどういう状態かと言いますと、身体の細胞が多く集まる、軟らかい組織内に体液が過剰になった状態です。体液の成分のほとんどは水です。全身の場合もあれば顔、腕、足など局所的に出ることがあります。ゆっくり浮腫んで、いつの間にか体重が増えていたり、急に腫れたように浮腫むこともあります。ちなみに腫れるは、浮腫むことと状態が違っていて、ばい菌が細胞に入ったり、打撲したりして炎症が起こった状態で区別されます。
 浮腫は圧迫感や張った感じになりますが、ほとんどは無症状です。しかし、浮腫の原因によって息切れ、呼吸苦、息苦しさで横になれない、痛いなどの症状が出ます。
 浮腫の仕組みは、少し難しくなりますが、毛細血管、主に静脈圧が上がること、血液内の成分のバランスが崩れて浸透圧というものが低くなること、毛細血管の水の通りがよくなってしまうこと、リンパ管の圧が高くなることによって起こります。これらの仕組みが起こるには原因があります。
 その原因として全身性に浮腫む場合は心臓、肝臓、腎臓の病気、低栄養が考えられます。心臓は心不全を起こす病気(心筋梗塞、心筋症、弁膜症、不整脈、高血圧症など)が考えられます。
 肝臓は肝不全を起こす病気(ウィルス性肝炎、アルコール性肝炎、薬剤性肝炎、脂肪肝、肝硬変、がんなど)が考えられます。
 腎臓は腎不全を起こす病気(慢性腎臓病、ネフローゼ症候群など)が考えられます。局所性に浮腫む場合は深部静脈血栓症(足や腹部の深いところを流れる静脈に血の塊ができる病気)や、じんましんの時や遺伝的に異常にみられる血管性浮腫、リンパ管閉塞(腫瘍や寄生虫がリンパ管をふさぐ)、妊娠、腫瘍などによる静脈の圧迫、脳梗塞のまひ側、長時間の立ち仕事や坐業(ざぎょう)に見られる正常の浮腫があります。
 多くの原因で起こる浮腫はいろいろな検査をすることで鑑別できます。浮腫みが気になったら、近くの病院へご相談ください。
 

デンタルスマイル

 

岩佐   越谷市歯科医師会
岩佐歯科医院

岩佐 拓也 (いわさ たくや)

 インフルエンザの季節になってきました。感染予防方法にはワクチンの接種や手洗いうがいなどが知られていますが、それらに今年からはぜひ歯磨きも加えてください。
 最近のある大学の研究で、「歯の周りの汚れ(歯こう)の中の細菌が、インフルエンザウィルスを増殖させ、さらにその治療薬(抗インフルエンザ薬)の効果を低下させる」ことが確かめられました(そのメカニズムはとても難解なのでここでは省略します)。
 つまり言い方を変えれば「歯磨きでお口の中をきれいにしておいた方がインフルエンザに感染しにくい」ということです。
 ではいったい歯磨きでどのくらいの予防効果が期待できるかと言いますと、ある介護福祉施設で歯科衛生士が高齢者に対し定期的に歯磨きや指導を実施したところ、通常の歯磨きをしていた施設に比べてインフルエンザ発症率が10分の1に減少したとの報告があります。
 ここでの歯磨きのポイントとして強調したいのは、お口の中を出来るだけくまなく徹底的にきれいにするということです。そして舌の上もきれいにしましょう。舌の上には歯の周り以上に細菌が生息しています。舌は傷つきやすいので専用の舌ブラシを使ってやさしく丁寧に汚れを取り除いてください。
 お口の中をきれいに保つことはインフルエンザだけではなく、新型コロナウィルスの感染予防効果も期待できます。新型コロナウィルスは鼻や口から体内に侵入します。この時に口の中が清潔ですと唾液がウィルスを不活性化しながら洗い流し、先に住み着いている常在菌がバリアの役目を果たしてくれます。
 また毎日のお家でのケアに加え歯科医院での専門的な歯のクリーニングを定期的に受けますと感染予防効果はより一層高くなると思われます。
 ぜひ皆様の健康維持に歯科医院を上手に利用してください。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット