更新日:2022年9月12日
ページ番号は12425です。
広報こしがやお知らせ版 令和4年4月のこしがやフォトレポート(24面)
PDFダウンロード

「東北フェア2022」で被災地の特産品を販売
![]() |
3月5日〜31日 ガーヤちゃんの蔵屋敷で「東北フェア2022」が開催されました。東北フェアは、東日本大震災で大きな被害を受けた福島県二本松市、宮城県東松島市、岩手県大船渡市を応援するために令和2年から始まりました。 |
荻島小学校の「おはやしクラブ」発表会
![]() |
3月7日地域の伝統芸能を伝える、荻島小学校の「おはやしクラブ」の発表会が行われ、全校児童の前で笛や太鼓に合わせて「仁羽(にんば)」の演目を披露しました。今年度は新型コロナウイルスの影響で行事がすべて中止となり、今回が唯一の発表の舞台でした。卒業を控えた6年生の部員は、「4年生から3年間活動してきた成果を発表することができて、とてもうれしかった」と話しました。 |
越谷アルファーズがB1ライセンスを取得
![]() |
3月8日(公社)ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグは、「こしがやの未来を創る魅力宣伝大使」である越谷アルファーズに対し、2022-23シーズンにおけるB1ライセンスの交付を決定しました。ライセンスの交付により、昇格条件を満たせばB1リーグに昇格することができます。昇格に向け、全力で戦い続ける選手を皆さんで応援しましょう。 |
県内初! トイレトレーラーを導入
![]() |
3月23日災害時に避難者に快適なトイレ環境を提供するため、トイレトレーラーを導入しました。4基の洋式トイレを備えた移動設置型トイレで、災害時に市内の指定避難所に設置するほか、平常時にはイベントや防災訓練等で活用します。また、市外の被災地域の支援にも役立てます。なお、5月末まで(予定)越谷いちごタウンに設置します。 |
ラジオ広報番組
越谷市のダイジなお知らせ
4月4日(月曜日)・11日(月曜日)・18日(月曜日)・25日(月曜日)、12:30〜
ようこそ!住みよいまち越谷へ! 〜福田市長のラジオ談話室 〜
4月25日(月曜日)、7:25〜・17:30〜(再放送)
■こしがやエフエム(86.8MHz)
市民参加型テレビ広報番組
福田晃市長初出演! 令和4年度の施政方針について
スマイル:子育て支援チーム「つむぎて」
■テレビ埼玉
4月16日(土曜日)、9:30〜
■J:COM越谷
4月18日(月曜日)〜24日(日曜日)、 9:00〜・20:00〜
市の人口 令和4年(2022年)3月1日現在
人口 | 34万4,651人 | (前月比266人減) |
世帯 | 15万9,197世帯 | (前月比68世帯減) |
男 | 17万963人 | (前月比147人減) |
女 | 17万3,688人 | (前月比119人減) |