更新日:2022年9月12日
ページ番号は12454です。
広報こしがやお知らせ版 令和4年7月の講座・教室、イベント、ちょこっと手話(8面から9面)
PDFダウンロード
…お知らせ | …税・国保・介護 | …募集 | …イベント | …事業者 | …教室・講座 |
---|
「第10回越谷まちゼミ」リアル&インターネット講座 |
---|
■日程:7月25日(月曜日)〜8月24日(水曜日)
■場所:東武スカイツリーライン越谷駅東口周辺店舗、オンライン
■内容:お店の人が教えるプロのコツや暮らしに役立つ豆知識など
■受講料:無料(講座により材料費負担あり)
■申込み:7月15日(金曜日)から電話等で各店舗へ
*詳しくはチラシまたは右記の二次元コードから越谷中央商店会ホームページをご覧ください。チラシは参加店舗、越谷商工会議所、市役所総合受付などで7月上旬から配布します
【お問い合わせ】越谷まちゼミ運営委員会Eメールkoshigayamachizemi5@gmail.com
就職支援セミナー(金曜講座) |
---|
■日程・時間・内容:下表のとおり
日程 | 時間 | 内容 |
---|---|---|
8月5日(金曜日) | 10:00〜12:00 | 魅力ある応募書類の書き方 |
8月19日(金曜日) | 何やりたい!? 自分に合った仕事とは |
■会場:ビジネスサポートセンター2階
■対象:市内在住で就職活動中の65歳未満の方各日20人
■受講料:無料
■申込み:7月11日(月曜日)から電話で下記へ
【お問い合わせ】経済振興課 TEL 048-967-4680
女性のための就職支援セミナー 面接について目からウロコの講義 |
---|
■日時:8月10日(水曜日)、10:00〜12:00
■会場:ビジネスサポートセンター2階
■対象:市内在住で就職活動中の女性20人
■受講料:無料
■申込み:7月11日(月曜日)から電話で下記へ
【お問い合わせ】経済振興課 TEL 048-967-4680
生涯学習リーダー養成講座実践編 |
---|
■日時:8月9日(火曜日)、14:00〜16:00
■会場:中央市民会館5階第4〜6会議室
■内容:コロナ禍でも地域で活躍するための方法や考え方について
■対象:生涯学習リーダーとして活動している、またはボランティア活動をしている方50人
■受講料:無料
■申込み:7月12日(火曜日)から右記の二次元コードから電子申請で申し込み。または、電話で下記へ
【お問い合わせ】生涯学習課 TEL 048-963-9283
県指定無形民俗文化財「北川崎の虫追い」 |
---|
■日時:7月24日(日曜日)、19:00出発
■場所:川崎神社(北川崎107)
県指定無形民俗文化財「北川崎の虫追い」 |
【お問い合わせ】生涯学習課 TEL 048-963-9315
司法書士制度150周年記念「全国一斉『遺言・相続』相談会」 |
---|
■日時:8月7日(日曜日)、10:00〜16:00
■会場:中央市民会館4階第17・18会議室
■内容:面談または電話による相談。面談は1組30分まで。電話相談は、当日 TEL 0120-33-9279へ
■相談料:無料
■申込み:面談を希望する場合は、7月29日(金曜日)、17:00までに電話で下記へ
【お問い合わせ】埼玉司法書士会事務局 TEL 048-863-7861
こしがや田んぼアートがまもなく見頃に!リユース展望台から楽しめます |
---|
田んぼアート令和4年のデザイン |
バラエティ番組「プレバト!!」内で描かれたシャッターアートとコラボレーションしたデザインを描きました。8月上旬までが見頃で、10月上旬まで東埼玉資源環境組合「リユース」第一工場ごみ処理施設展望台からご覧になれます。
■材料費:▽通常公開…月曜日〜金曜日、9:00〜17:00(受け付けは16:30まで) ▽特別公開…7月2日〜8月28日の毎週土曜日・日曜日、9:00〜16:30(受け付けは16:00まで)
■場所:東埼玉資源環境組合「リユース」第一工場ごみ処理施設展望台
■入場料:無料
■申込み:当日会場へ
【お問い合わせ】(一社)越谷市観光協会 TEL 048-971-9002
市内の施設を見学しませんか 市内見学バスツアー |
---|
■日時:8月5日(金曜日)、9:00までに市役所第三庁舎正面玄関前集合。12:30頃解散予定
■見学場所:児童館コスモス、越谷市消防局・消防署
■対象:市内在住・在勤・在学または市内で活動している方10人(抽せん。最少催行人数8人)
■参加費:無料
■申込み:7月14日(木曜日)までに右記の二次元コードから電子申請で申し込み。または、はがきに市内見学バスツアーと明記のうえ、参加者全員(1枚に2人まで)の郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を記入し郵送(消印有効)で下記へ
【お問い合わせ】広報シティプロモーション課 TEL 048-963-9117
みんなで釣りを楽しもう 入漁無料券を発 |
---|
河川等で釣りをするには入漁券が必要です。7月10日(日曜日)は下記の券をお持ちの方は無料です。
*リールでの釣りはご遠慮ください
*天然なまずは捕獲しないようご協力ください
【お問い合わせ】経済振興課 TEL 048-967-4680
浴衣楽々 〜浴衣きてきて花田苑〜 |
---|
■日時:7月1日(金曜日)〜31日(日曜日)、9:00〜17:00(土曜日・日曜日、祝日は19:00まで。入園は閉園時間の1時間前まで)
■場所:花田苑
■内容:絵はがき1枚をプレゼント
■対象:浴衣を着て来園した方
■参加費:無料(入園料100円は必要)
【お問い合わせ】花田苑 TEL 048-962-6999
越谷市レクリエーション協会第35回グラウンド・ゴルフ大会 |
---|
■日時:9月6日(火曜日)、8:00受け付け、8:30開会式(予備日9月9日(金曜日))
■会場:越谷総合公園多目的運動場
■対象:市内在住・在勤の方400人
■参加費:600円
■持ち物:クラブ(お持ちの方)
■申込み:7月1日(金曜日)〜8月5日(金曜日)に参加費を添えて、直接越谷市レクリエーション協会、スポーツ振興課、老人福祉センターけやき荘・くすのき荘・ひのき荘のいずれかへ
【お問い合わせ】越谷市レクリエーション協会(増林2-33総合体育館内) TEL 048-962-1516、スポーツ振興課(第三庁舎3階) TEL 048-963-9284
催し等の中止 |
---|
6月28日現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策等により中止が決定している催し等は下記のとおりです。個別の催し等の実施の可否など、詳しくは随時市ホームページ等でお知らせします。右記の二次元コードからもご覧になれます。
○令和4年度越谷市敬老会
■日程:9月18日(日曜日)・19日(祝日)
【お問い合わせ】地域共生推進課 TEL 048-963-9187
○下間久里の獅子舞
【お問い合わせ】生涯学習課 TEL 048-963-9315
「社会を明るくする運動・青少年の非行・被害防止」音楽と講演のつどい |
---|
■日時:7月15日(金曜日)、13:00〜15:30
■会場:中央市民会館劇場
■内容:越谷市消防音楽隊の演奏、講演会「特殊詐欺・闇バイト〜彼らの取り巻く現状〜」
■講師:越谷警察署生活安全課少年係職員
■入場料:無料(7月1日(金曜日)〜14日(木曜日)に入場整理券を福祉総務課にて配布)
【お問い合わせ】福祉総務課(第三庁舎2階) TEL 048-963-9320
読者クイズ
下記の〇に入る言葉は何でしょうか。答えは今号の中にあります。
〇〇〇〇〇WAON(ワオン)の地域ポイントをアプリで運用開始
応募方法
7月14日(木曜日)までに、はがきにクイズの答え・郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢を記入し郵送(消印有効)で広報シティプロモーション課「広報こしがや読者クイズ」へ。正解者の中から10人(抽せん)に記念品をお送りします。当選者の発表は、記念品の発送をもって代えさせていただきます。なお、個人情報は記念品の発送と広報紙面の質の向上を目的とした調査・分析にのみ使用します。
【お問い合わせ】広報シティプロモーション課 TEL 048-963-9117
ちょこっと手話(第49回)
★覚える ★忘れる |
|||
(1)覚える 右手をこめかみの脇に 下ろしながら握る |
(2)忘れる こめかみの脇から右手拳を 上げながら手を開く |
右の二次元コードから YouTubeでもご覧になれます。 |
特に記載のない場合、 ■参加費:無料、 ■会場・申込み・問合せ:市民活動支援センター「ななサポこしがや」 TEL 048-969-2750 ■こしがや田んぼアート展 田んぼアートの秘密、見にこない? ■日時:7月1日(金曜日)〜9月29日(木曜日)、9:00〜21:30 ■CafeTOMO「子育て〜あんなこと こんなこと〜」 ■日時:7月6日(水曜日)、10:00〜11:30 ■内容:子育て中に感じた悩みや不安、うれしかったことを話して分かち合う ■定員:10人 ■ぽっぽひろば「おはなし会とわらべ歌」 ■日時:7月27日(水曜日)、10:00〜11:10 ■内容:おはなし会(わらべ歌遊びなど)、子育て交流サロン ■対象:就学前のお子さんと保護者15組 ■協働企画「子どもカメラ教室」 ■日時:7月29日(金曜日)、10:00〜11:45 ■対象:カメラに関心のある小学生以下のお子さん15人 ■市民公募型男女共同参画事業の説明会 ■日時:7月30日(土曜日)、13:30〜15:00 ■会場:男女共同参画支援センター「ほっと越谷」 ■内容:助成金事業・応募方法等の説明 ■対象:市内で活動する団体 ■申込み:直接または電話で男女共同参画支援センター「ほっと越谷」へ *詳しくは募集要項をご覧ください。募集要項は男女共同参画支援センター「ほっと越谷」、人権・男女共同参画推進課で配布するほか、右記の二次元コードから印刷できます 【お問い合わせ】男女共同参画支援センター「ほっと越谷」 TEL 048-970-7411(月曜日、祝日休所)、ファクス048-970-7412、ホームページhttps://machikatsu.co.jp/hot-koshigaya/ |
■市民公開講座(Web講座(Zoom(ズーム))) ■日程・時間・内容・講師:下表のとおり
【お問い合わせ】順天堂越谷病院 TEL 048-975-0321 ■埼玉県立大学2022年度オープンカレッジ講座 ▽損なわれた関係や傷を癒し正すための修復的対話の会 体験会(Web講座(Zoom)) ■日時:8月6日(土曜日)、13:30〜16:30 ■定員:20人 ■受講料:1,000円 ■申込み:7月23日(土曜日)までに右記の二次元コードから申し込み ▽3Dプリンタを使ってみよう! ■日時:(1)8月4日(木曜日) (2)8月23日(火曜日)、13:30〜16:00 ■対象:中学生10人(抽せん) ■受講料:無料 ■持ち物:Wi-Fi対応のノートパソコン、マウス、飲み物、筆記用具 ■申込み:(1)7月21日(木曜日) (2)8月9日(火曜日)までに右記の二次元コードから申し込み 【お問い合わせ】埼玉県立大学地域産学連携センター TEL 048-973-4114 ■親子コンサートSUMMER(サマー)2022 ■日時:7月28日(木曜日)、10:30〜11:30 ■会場:NPO法人色彩みらい(千間台東1-7-22) ■内容:童謡ピアノコンサート ■対象:0歳〜2歳のお子さんと保護者10組 ■申込み:電話で下記へ 【お問い合わせ】NPO法人色彩みらい・伊藤 TEL 070-1231-9943 ■夏休み科学教室〜水の達人2022〜 ■日程・時間・内容:下表のとおり
■対象:小学生各日20人 ■参加費:無料 ■申込み:7月1日(金曜日)から、ファクスまたはメールの本文に住所・氏名・学年・連絡先・希望日を記入し、NPO法人越谷ふるさとプロジェクトへ。または、電話で下記へ 【お問い合わせ】NPO法人越谷ふるさとプロジェクト・三澤 TEL ・ファクス048-978-7758(8:30〜18:00)、Eメールfurupuro01@gmail.com ■ピースフルコンサート越谷2022 ■日時:8月7日(日曜日)、13:15開場、14:00開演 ■会場:サンシティ大ホール ■内容:モーツァルト「レクイエム」、ウクライナ民謡「バンドゥーラを手に取り」ほか ■入場料:一般1,000円、高校生以下500円。入場料は全額、国境なき医師団と東日本大震災の復興支援に寄付します ■申込み:7月1日(金曜日)から直接サンシティへ 【お問い合わせ】ピースフルコンサート越谷2022実行委員会・山本 TEL 090-2648-4931 ■第17回平和を願う音楽と灯ろう流しの夕べ ■日時:8月6日(土曜日)、17:00〜19:30。雨天中止 ■会場:中央市民会館東側芝生広場、葛西用水中土手 ■定員:300人 ■参加費:無料。灯ろうは1個500円 ■申込み:当日会場へ 【お問い合わせ】平和を願う音楽と灯ろう流しの夕べ実行委員会・石山 TEL 090-4010-1334 |