更新日:2022年9月12日
ページ番号は12470です。
広報こしがやお知らせ版 令和4年8月のこしがやフォトレポート(20面)
PDFダウンロード

大相模調節池の生き物を観察
![]() |
7月2日 大相模調節池の北池のビオトープ付近で、川柳地区コミュニティ推進協議会が主催する、川柳生き物調査が開催されました。 |
食育の授業でトウモロコシの皮むき体験
![]() |
7月6日 市内の小・中学校では、栄養教諭等が食育の授業を実施しています。当日は、越ヶ谷小学校の2年生がトウモロコシの皮むき体験やクイズに挑戦し、翌日の給食では、皮をむいたトウモロコシが全学年に提供されました。 |
自殺予防普及啓発街頭キャンペーンを実施
![]() |
7月7日 東武スカイツリーライン大袋駅で、自殺予防普及啓発街頭キャンペーンを実施しました。 |
北川崎の虫追いを開催
![]() |
7月24日 埼玉県指定無形民俗文化財「北川崎の虫追い」は豊作を祈願する民俗行事です。稲に付く害虫を追い払うため、麦わらを束ねたたいまつを持って練り歩きます。今年は新型コロナウイルス感染を防止するため、規模を縮小したうえで開催されました。 |
ラジオ広報番組
■こしがやエフエム(86.8MHz)
越谷市のダイジなお知らせ
8月1日(月曜日)・8日(月曜日)・15日(月曜日)・22日(月曜日)・29日(月曜日)、12:30〜
ようこそ!住みよいまち越谷へ! 〜福田市長のラジオ談話室〜
8月29日(月曜日)、7:25〜・17:30〜(再放送)
市民参加型テレビ広報番組
ディスカバリー:knock(ノック) coffee(コーヒー)
スマイル:NPO法人 越谷ふるさとプロジェクト
■テレビ埼玉
8月20日(土曜日)、9:30〜
■J:COM越谷
8月22日(月曜日)〜28日(日曜日)、9:00〜・20:00〜
市の人口 令和4年(2022年)7月1日現在
人口 | 34万4,482人 | (前月比76人増) |
世帯 | 16万147世帯 | (前月比213世帯増) |
男 | 17万858人 | (前月比36人増) |
女 | 17万3,624人 | (前月比40人増) |