更新日:2023年3月6日
広報こしがやお知らせ版 令和5年3月のお知らせ、事業者、講座・教室(10面から11面)
PDFダウンロード
10ページ(PDF:350KB)
11ページ(PDF:350KB)
《お知らせ》第21回越谷市美術展覧会(市展)受賞者決定
▶越谷市長賞:酒井路子(日本画)、松田京子(洋画)、武藤綾子(彫刻)、三柴節子(工芸)、岡安宏典(写真)
▶越谷市議会議長賞:横橋成子(日本画)、小西功(洋画)、間中孝三(彫刻)、中村昌子(工芸)、山口清松(書)、豊田己八(写真)
▶越谷市教育委員会教育長賞:小島由美子(洋画)、林康子(彫刻)、谷茂岡まゆみ(工芸)、関根蒼剣(書)、髙橋朗(写真)
▶越谷市文化連盟賞:伊藤雄二(洋画)
▶東武よみうり新聞社賞:松村真理子(洋画)
▶テレ玉賞:越野由紀夫(洋画)
▶J:COM 越谷・春日部賞:青木秀茂(写真)
《お知らせ》敷金(賃貸住宅)トラブル110番(電話相談)
▶内容:賃貸住宅を退去する際の、建物の原状回復費用に関するトラブルについての相談
▶相談料:無料(通話料は自己負担)
▶電話番号:048-872-8055(上記日時のみ通話可)
【お問い合わせ】埼玉司法書士会事務局 電話:048-863-7861
《お知らせ》電子申請による旅券(パスポート)の切替申請手続きを開始
▶対象手続き:旅券の有効期間が1年未満の場合に新たな旅券の発給を申請する「切替申請」の手続き、査証欄に余白がない場合の手続き
▶対象者:市内に住民票があり、有効なマイナンバーカードをお持ちの方(本人申請に限る)
*詳しくは、マイナポータルホームページをご覧ください
*本市対象手続き以外の電子申請については、埼玉県パスポートセンターホームページをご覧ください
【お問い合わせ】パスポートセンター 電話:048-969-1818
《お知らせ》海道西遺跡発掘調査報告書の刊行
遺跡は、市内に5カ所存在する河畔砂丘のうち大林河畔砂丘上にあり、平安時代の竪穴住居跡などが見つかっています。
報告書は図書館で閲覧できるほか、全国の発掘調査報告書がインターネット上で読める「全国遺跡報告総覧」で公開しています(「越谷市 海道西遺跡」で検索)。
【お問い合わせ】生涯学習課 電話:048-963-9315
《お知らせ》越谷市環境管理計画の目標値の一部改定
【お問い合わせ】環境政策課 電話:048-963-9183
《お知らせ》意見募集結果
▶募集期間:1月4日〜2月2日
▶意見数:0件
【お問い合わせ】経済振興課 電話:048-967-4680
〇令和5年度(2023年度)越谷市食品衛生監視指導計画(案)
▶募集期間:1月6日〜2月5日
▶意見数:0件
【お問い合わせ】生活衛生課 電話:048-973-7533
《事業者》インボイス制度説明会
▶会場:越谷産業会館1階集会室(中町7-17)
▶内容:インボイス制度の概要、売り手側・買い手側のインボイス発行(受領)の注意点、消費税の基本的な仕組みについて
▶定員:30人
▶参加費:無料
▶申込み:事前に電話で下記へ
【お問い合わせ】越谷税務署
▷個人事業者…個人課税第一部門 電話:048-965-8764
▷法人事業者…法人税第一部門 電話:048-965-8174
《事業者》公共施設への飲料用自動販売機の設置事業者募集(一般競争入札)
▶申込み:4月4日(火曜日)〜7日(金曜日)に、一般競争入札参加申込書を電子申請またはメールで公共施設マネジメント推進課へ
▶郵便入札:4月14日(金曜日)までに、入札書を郵送(必着)で公共施設マネジメント推進課へ
▶開札:4月17日(月曜日)、午後2時から市役所第三庁舎5階会議室5・6で実施
*詳しくは、募集要項をご覧ください。募集要項は下記で配布するほか、市ホームページから印刷できます
【お問い合わせ】公共施設マネジメント推進課(本庁舎3階) 電話:048-963-9124、Eメール:komane@city.koshigaya.lg.jp
《講座・教室》女性のための就職支援セミナー「自分を知りアピールポイントを見つけよう!」
▶会場:ビジネスサポートセンター2階
▶対象:市内在住で就職活動中の女性20人
▶受講料:無料
▶申込み:3月13日(月曜日)から電子申請で申し込み
【お問い合わせ】経済振興課 電話:048-967-4680
《講座・教室》就職支援セミナー(金曜講座)〜グループワーク〜
日程 | 時間 | 内容 |
---|---|---|
4月7日(金曜日) | 午前10時〜昼12時 | 求人票の見方 |
4月21日(金曜日) | 午前10時〜昼12時 | 自己PR作成 |
▶対象:市内在住で就職活動中の65歳未満の方各回20人
▶受講料:無料
▶申込み:3月13日(月曜日)から電子申請で申し込み
【お問い合わせ】経済振興課 電話:048-967-4680
三井住友銀行および三井住友信託銀行窓口での市税等の取り扱いは3月31日(金曜日)で終了します
市民課休日窓口は3月26日(日曜日)・4月2日(日曜日)です
市民活動支援センター ななサポこしがやの催し 弥生町16-1越谷ツインシティBシティ4・5階
▶参加費:無料、
▶申込み:事前に電話または直接下記へ、
▶会場・問合せ:市民活動支援センター「ななサポこしがや」 電話:048-969-2750、ホームページ:http://koshigaya-activity-support.info/
ななサポステップアップイベント 5秒 で伝わる自己紹介
▶内容:オリジナル自己紹介カードの作成レクチャー、ワークショップ
▶対象:市民活動団体の方、内容に関心のある方30人
ぽっぽひろば
▶内容:おはなし会(絵本を楽しみましょう〜絵本の読み聞かせとわらべうた遊び〜)、子育て交流サロン(質疑応答など)
▶対象:就学前のお子さんと保護者15組
市民活動を体験しよう!
▶内容:手話を通じた活動をしている団体が主催するプログラムの体験
▶対象:手話に関心のある方5人
男女共同参画支援センター ほっと越谷の催し 大沢3-6-1パルテきたこし3階
▶参加費:無料、
▶申込み:専用フォーム、電話、ファクス、または直接下記へ、
▶会場・問合せ:男女共同参画支援センター「ほっと越谷」 電話:048-970-7411、ファクス:048-970-7412(月曜日、祝日を除く)
講座「今日から使えるZoom(ズーム)参加の基本」
▶内容:Zoomの参加方法、カメラとマイクのオン・オフや背景のぼかし方など
▶講師:男女共同参画支援センター「ほっと越谷」スタッフ
▶対象:テーマに関心のある方5人
▶持ち物:イヤホン、wi-fiに接続できるノートパソコン、タブレットまたはスマートフォン(お持ちでない方は応相談)
講座「性差による当然の違いを医療にも 〜生涯を通じて女性が健やかに過ごすために〜」
▶内容:同じ病気でも女性と男性で病状や治療方法に大きな違いが生じるケースについて聞き、「性差医療」の必要性を考える
▶講師:性差医療情報ネットワーク理事長で医師の天野惠子(あまのけいこ)さん
▶対象:テーマに関心のある方20人(1歳6カ月〜就学前のお子さんの保育あり。保育の申し込みは3月16日(木曜日)まで)
さんもくナイト「サンゴーヨン★サッカー」
▶内容:日本有数のブラジルタウンである群馬県大泉町を舞台に制作された映画の鑑賞会
障害者福祉センターこばと館の講習会
共通事項
▶受講料:無料(テキストをお持ちでない方は実費)
▶申込み:往復はがきに講座名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・メールアドレス・志望動機(50字以内)・これまでの学習歴(手話通訳者養成講習会Ⅰ・Ⅱのみ)を記入し、郵送(消印有効)で障害者福祉センターこばと館へ
手話奉仕員養成講習会入門編
▶対象:市内在住・在勤の満18歳以上で、手話を初めて学ぶ方35人。定員を超えた場合は書類選考あり
▶テキスト代:3,300円(税込み)
▶申込み期間:3月17日(金曜日)まで
手話通訳者養成講習会Ⅰ
▶対象:市内在住・在勤の満18歳以上で、越谷市の登録手話通訳者を目指し、聴覚障がい者に関わる活動の経験が1年以上ある、次の(1)・(2)のいずれかに該当する方15人。
(1)手話奉仕員養成講習会基礎編を修了した
(2)(1)と同等の技術・知識がある
▶テキスト代:1,980円(税込み)から。詳しくはこばと館にお問い合わせください
▶申込み期間:3月31日(金曜日)まで。4月22日(土曜日)、午前10時から受講審査(実技・面接)あり
手話通訳者養成講習会Ⅱ
▶対象:市内在住・在勤の満18歳以上で、越谷市の登録手話通訳者を目指し、聴覚障がい者に関わる活動の経験が1年以上ある、次の(1)・(2)のいずれかに該当する方15人。
(1)手話通訳者養成講習会Ⅰを修了した
(2)(1)と同等の技術・知識がある
▶テキスト代:詳しくはこばと館にお問い合わせください
▶申込み期間:3月31日(金曜日)まで。4月22日(土曜日)、午前10時から受講審査(実技・面接)あり
コシスポ
本市出身の金子祐樹選手が、バドミントンの全日本選手権で優勝
越谷アルファーズ
日程 | 開始時間 | 会場 | 対戦相手 |
---|---|---|---|
11日(土曜日) | 午後2時 | 総合体育館 | 香川ファイブアローズ |
12日(日曜日) | 午後2時 | 総合体育館 | 香川ファイブアローズ |
22日(水曜日) | 午後7時 | ウイング・ハット春日部 | 青森ワッツ |
25日(土曜日) | 午後2時 | ウイング・ハット春日部 | 西宮ストークス |
26日(日曜日) | 午後2時 | ウイング・ハット春日部 | 西宮ストークス |
サンシティからのお知らせ 南越谷1-2876-1
▶会場:サンシティ小ホール、
▶問合せ:サンシティホール 電話:048-985-1112
社会風刺コント集団ザ・ニュースペーパー LIVE 2023
▶入場料:4,800円(税込み。全席指定)。就学前のお子さんは入場できません
▶申込み:3月12日(日曜日)、午前10時から電話でサンシティへ
サンシティ名画劇場「川っぺりムコリッタ」
▶入場料:1,000円、割引券持参800円(税込み。全席自由)
▶申込み:当日会場へ
LE VELVETS(ル ヴェルヴェッツ)コンサートツアー2023「Be cause of you〜15th Anniversary〜」
▶会場:サンシティ大ホール
▶入場料:7,000円(税込み。全席指定)。就学前のお子さんは入場できません
▶申込み:3月12日(日曜日)、午前10時から電話でサンシティへ
サンシティクラシック・ティータイムコンサート 宮田大(チェロ)&田村響(ピアノ)デュオ・リサイタル
▶入場料:一般3,000円、学生1,500円(税込み。全席指定)。就学前のお子さんは入場できません
▶申込み:3月19日(日曜日)、午前10時から電話でサンシティへ
このページに関するお問い合わせ
市長公室 広報シティプロモーション課(本庁舎4階)
電話:048-963-9117
ファックス:048-965-0943