更新日:2023年12月5日
広報こしがやお知らせ版 令和5年12月の特集、お知らせ(1面から3面)
PDFダウンロード
1ページ(PDF:394KB)
2ページ(PDF:509KB)
広報こしがやお知らせ版12月号 No.1444
発行/越谷市 〒343-8501 埼玉県越谷市越ヶ谷4-2-1 電話048-964-2111(代表) ファクス:048-965-6433
https://www.city.koshigaya.saitama.jp/ *広報紙は市ホームページからもご覧になれます 編集/広報シティプロモーション課
今号には「生涯学習メニュー「TRY」冬号」を折り込んでいます
特集 音色 に込める「火災予防」 越谷市消防音楽隊
12月1日(金曜日)から定期演奏会申し込み開始 音色に込める「火災予防」
越谷市消防音楽隊
【お問い合わせ】予防課 電話:048-974-0103
1年目隊員も頑張っています!
イベントでの演奏の様子
発足時からのベテラン隊員もいます
演奏会では演奏以外も披露
音楽隊の隊員紹介
楽器初心者から音楽隊員に!
トロンボーン担当です
大相模分署(警防隊)
音楽隊に憧れて消防士に!
ドラム担当です
谷中分署(警防隊)
ぜひ演奏を聞きに来てください 越谷市消防音楽隊定期演奏会
▶場所:サンシティ大ホール
▶定員: 1,675人(抽選。全席指定)
▶入場料: 無料
▶申込み:12月1日(金曜日)〜1月15日(月曜日)に電子申請。または、往復はがきの往信面に「第26回定期演奏会申込み」・郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・日中連絡がつく電話番号・希望座席数(3席まで)・車いす席の数(希望する方のみ)を、返信面に郵便番号・住所・氏名(後ろに様を付ける)を記入して郵送(必着)。申し込みは1組1回のみ
越谷市消防音楽隊から火災予防のお願い
令和5年 住宅火災の出火原因
キャンベルタウン市職員 ティモシーさんが行く!
こしがやフォトレポート Koshigaya Photo Report
今号では、12月18日まで市に滞在する人事交流員(※)のTimothy George(ティモシー ジョージ)さんが、市内のさまざまな場所を巡り、体験したことについてレポートします。
*(※)人事交流員…平成8年から相互に職員の派遣を行い、業務について学ぶ人事交流を実施
Timothy George ティモシー・ジョージ
芸術家や地域コミュニティーと一緒に働き、日本に関するイベントも企画しています。
越谷市
▶人口:約34万人
▶位置:東経139°47’ 北緯35°53’
キャンベルタウン市
▶人口:約18万人
▶位置:東経150°49’ 南緯34°4’
消防署谷中分署で訓練に参加
特に消防職員の皆さんの思いやりや信念についてとても心を動かされました。越谷市の本当のヒーローです!
第三学校給食センターで給食を試食
越谷市の子どもたちの健康を支えています!
障害者就労訓練施設しらこばとで作業を体験
新栄中学校で茶道部の活動を体験
茶道は日本のおもてなしを表すものと認識しています。一つ一つの所作に思いやりと美しさが備わっていますね。
Timothyさんから
市内で私を見かけたらぜひ
G’day(グダイ)(※)と
声をかけてください!
12月18日まで市内にいます!
来年度に迎える姉妹都市提携40周年の記念行事に向けて、キャンベルタウン市と越谷市の絆をより強くしていきたいと思います。
*(※)…オーストラリアでよく交わされるあいさつで、「やあ」「こんにちは」という意味で使われています。
姉妹都市提携40周年記念企画 姉妹都市交流事業イメージロゴのデザインを募集します!
最優秀作品は賞金5万円
▶応募資格:募集要項に同意する市内在住・在勤・在学の方
▶応募方法:12月10日(日曜日)〜2月10日(土曜日)、午後5時までに電子申請、郵送(消印有効)、メール、窓口へ
*詳しくは市ホームページをご覧ください
【お問い合わせ】市民活動支援課(本庁舎3階) 電話:048-963-9114 Eメール:shikatsu@city.koshigaya.lg.jp
住民税非課税世帯等対象 物価高騰対応重点支援給付金
最新情報はこちら
(12月4日(月曜日)公開予定)
12月4日(月曜日)からコールセンターを設置します
【お問い合わせ】臨時特別給付金コールセンター 電話:0120-616-377
このページに関するお問い合わせ
市長公室 広報シティプロモーション課(本庁舎4階)
電話:048-963-9117
ファックス:048-965-0943