更新日:2023年12月5日
広報こしがやお知らせ版 令和5年12月の子育て応援ナビ(18面から19面)
PDFダウンロード
18ページ(PDF:283KB)
19ページ(PDF:403KB)
子育て応援ナビ
*12月開催の講座については、広報こしがや11月号をご覧ください。講座の実施については各施設にお問い合わせください。また、掲載している講座は中止になることがあります
保育ステーション
北越谷保育ステーション
▶電話:048-970-8200
▶申込み:12月1日(金曜日)から電話(午前10時〜午後4時)
日時 | 講座名(内容) | 対象 |
---|---|---|
1月10日(水曜日)、午前10時〜午前11時 | 「ステーションで遊ぼう」 | 就学前で首が据わっているお子さんと保護者8組 |
南越谷保育ステーション
▶電話:048-987-6300
▶申込み:12月6日(水曜日)から電話(午前8時30分〜午後4時30分)
日時 | 講座名(内容) | 対象 |
---|---|---|
1月12日(金曜日)・19日(金曜日)・26日(金曜日)、午前10時30分〜午前11時 | 大きくなったかな?身体測定「誕生や成長を振り返ろう」手づくりの測定カードをプレゼント | 就学前のお子さんと保護者10組 |
1月16日(火曜日)、午後2時15分〜午後3時 | みんなのあそび場「親子で伝承遊びを楽しもう」〜お手玉、大型カルタ遊びなど〜 | 就学前のお子さんと保護者10組 |
レイクタウン保育ステーション
▶電話:048-940-6883
▶申込み:1月4日(木曜日)から電話(午前10時〜午後4時)
日時 | 講座名(内容) | 対象 |
---|---|---|
1月18日(木曜日)、午前10時〜午前11時 | リズム遊び | 就学前のお子さんと保護者10組 |
1月26日(金曜日)、午前10時〜午前11時 | サーキット遊び | 就学前のお子さんと保護者10組 |
子育てサロン
子育てサロン
▶電話:048-961-3623
▶対象:市内在住の方(抽選)
▶申込み:12月10日(日曜日)までに、メールの件名に「講座名」を、本文に講座名・参加日・住所・親子の氏名(ふりがな)・お子さんの月齢(講座当日)・電話番号を記入し、申し込み専用アドレスk-kouza@koshigaya-syakyo.comへ。応募は1人1講座のみ。参加可否を必ず返信します。12月28日(木曜日)までに返信のない方は、電話でご確認ください
日時 | 講座名(内容) | 場所 | 対象 |
---|---|---|---|
1月11日(木曜日)、午前10時30分〜午前11時30分 | サークル麦わらぼうしのベビーマッサージ | 子育てサロン ヴァリエ | 3カ月〜6カ月のお子さんと保護者8組 |
1月25日(木曜日)、午前10時30分〜午前11時30分 | サークルコスモの赤ちゃんと英語であそぼう | 子育てサロン ヴァリエ | 6カ月〜11カ月のお子さんと保護者6組 |
1月18日(木曜日)、午後1時30分〜午後2時30分 | おともサークルRhyme(ライム)のリズム遊び | 水辺のまちづくり館(レイクタウン4-1-4) | 1歳〜3歳のお子さんと保護者8組 |
1月23日(火曜日)、午前10時30分〜午前11時30分 | サークル麦わらぼうしのベビーマッサージ | 水辺のまちづくり館(レイクタウン4-1-4) | 3カ月〜6カ月のお子さんと保護者10組 |
つどいの広場はぐはぐ
▶電話:080-2055-2092
▶ はぐはぐホームページ:https://hug-hug-koshigaya.jimdofree.com
▶対象:市内在住の方(抽選)
▶申込み:12月14日(木曜日)までに、はぐはぐホームページの申し込みフォームから
日時 | 講座名(内容) | 場所 | 対象 |
---|---|---|---|
1月12日(金曜日)、午前10時30分〜午前11時30分 | ベビーサロン | つどいの広場はぐはぐ | 3カ月〜10カ月のお子さんと保護者8組 |
1月16日(火曜日)、午前11時10分〜午前11時50分 | ベビーリトミック | つどいの広場はぐはぐ | 歩き始めまでのお子さんと保護者5組 |
1月24日(水曜日)、午前10時30分〜午前11時30分 | 出張ひろばのかるがも広場 | 宮本二丁目第一自治会館(宮本町2-150-3) | 就園前のお子さんと保護者8組 |
みんなのひろばフェリーチェ
▶電話:080-2244-9805(午前10時〜午後3時)
▶フェリーチェホームページ:https://www.hirobafelice.com
▶対象:市内在住の方(抽選)
▶申込み:12月15日(金曜日)までに、みんなのひろばフェリーチェホームページの申し込みフォームから。各講座に重複して申し込みできます。参加可否を必ず返信します。締切日以降1週間たっても返信のない方は、電話でご確認ください
日時 | 講座名(内容) | 場所 | 対象 |
---|---|---|---|
1月13日(土曜日)、午後1時30分〜午後2時30分 | プレママプレパパ&babyの会 *絵本のプレゼントあり | みんなのひろばフェリーチェ | 初めての出産を迎える方とパートナー、3カ月までのお子さんと保護者 |
1月23日(火曜日)、午前10時30分〜午前11時30分 | 1月生まれのお誕生会(手形・写真・お話会など) | みんなのひろばフェリーチェ | 就学前で1月生まれのお子さんと保護者 |
1月25日(木曜日)、午前10時30分〜午前11時30分 | わらべうたであそぼ講座(わらべうたや絵本、交流など) | みんなのひろばフェリーチェ | 4カ月〜11カ月のお子さんと保護者 |
1月30日(火曜日)、午前10時30分〜午前11時30分 | 鬼は外、福は内 | みんなのひろばフェリーチェ | 就学前のお子さんと保護者 |
健診
*対象日以外で受診を希望する場合は、上記へ
*詳しくは、市ホームページを参照
1歳6か月児健康診査
日程 | 対象のお子さん(生年月日) |
---|---|
12月12日(火曜日) | 令和4年4月10日〜4月19日生 |
12月22日(金曜日) | 4月20日〜4月30日生 |
▶︎会場:保健センター
▶︎持ち物:母子健康手帳、フェイスタオル、健康診査票、おむつ
3歳児健康診査
日程 | 対象のお子さん(生年月日) |
---|---|
12月8日(金曜日) | 令和2年7月9日〜7月16日生 |
12月15日(金曜日) | 7月17日〜7月24日生 |
12月18日(月曜日) | 7月25日〜8月2日生 |
12月26日(火曜日) | 8月3日〜8月11日生 |
▶︎会場:保健センター
▶︎持ち物:母子健康手帳、起床直後の尿を入れた採尿袋、健康診査票、待ち時間に羽織るタオル・おむつ(必要な方)
地域子育て支援センター
すくすく
「お正月遊びをしよう」
▶︎日時:1月11日(木曜日)、午前10時〜午前11時
▶︎対象:就学前で2歳以上のお子さんと保護者10組
▶︎申込み:12月22日(金曜日)、午後1時から電話
たけのこ
「凧(たこ)作り」
▶︎日時:1月12日(金曜日)、午前10時〜午前11時
▶︎対象:就学前で1歳以上のお子さんと保護者10組
▶︎申込み:1月8日(祝日)から電話(午後1時30分〜午後3時30分)
おへその広場
版画教室ゴム版画でオリジナル手ぬぐい製作
▶︎日時:1月13日(土曜日)、午前10時〜午前11時30分
▶︎対象:小学生以上の方20人
▶︎申込み:12月4日(月曜日)から電話(午前9時〜午後4時30分)
きらきら
保育のスペシャリストによる子育て講座「赤ちゃんと過ごす一日」 ご相談コーナー「困っている事はありませんか?」
▶︎日時:1月18日(木曜日)、午前9時50分〜午前10時50分
▶︎対象:0歳のお子さんと保護者10組
▶︎申込み:1月5日(金曜日)から電話(午後1時〜午後3時)
森のひろば
親子でふれあい遊び「ゆきだるまさんみーつけた♪」〜子育て相談〜
▶︎日時:1月29日(月曜日)、午前10時〜午前11時
▶︎対象:3カ月〜5カ月のお子さんと保護者10組
▶︎申込み:12月20日(水曜日)から森のひろばホームページで
のびるば広場
子育て小学習会♪乳幼児期の食事と栄養〜離乳食、幼児食、脱水症などについて〜
▶︎日時:1月20日(土曜日)、午前10時〜午前11時30分
▶︎講師:東京女子医科大学の濱谷亮子(はまたにりょうこ)さん
▶︎対象:18歳以上の方10人。0歳のお子さんの同席可
▶︎申込み:12月6日(水曜日)から電話(午前8時30分〜午後4時30分)
たんぽぽ
親子体育教室(体育専任の先生と運動あそび)
▶︎日時:1月22日(月曜日)、午前10時〜午前11時30分
▶︎対象:就学前までのお子さんと保護者
▶︎申込み:当日会場へ
げんき
子育て広場「ペープサートと絵本の読み聞かせ」
▶︎日時:1月23日(火曜日)、午前10時〜午前10時45分
▶︎対象:就学前のお子さんと保護者10組
▶︎申込み:1月9日(火曜日)から電話(午後1時〜午後4時30分)
こあら教室
一緒に食べよう!自園給食
▶︎日時:1月23日(火曜日)、午前11時〜昼12時
▶︎対象:就園前で2歳以上のお子さんと保護者4組
▶︎申込み:1月9日(火曜日)から電話(午後1時〜午後4時)
あおいとり
建物開放「保育園のわくわく体験に参加しよう」
▶︎日時:1月24日(水曜日)、午前10時〜昼12時
▶︎対象:就学前のお子さんと保護者10組
▶︎申込み:1月15日(月曜日)から電話(午後1時〜午後4時30分)
ちきんえっぐ
自然学校(正月遊び)
▶︎日時:1月12日(金曜日)、午前10時30分〜午前11時30分
▶︎内容:こま、けん玉などの製作
▶︎対象:就学前のお子さんと保護者
▶︎申込み:当日会場へ
催し
化石・ふしぎな石〜アンモナイトのレプリカづくりと木の葉化石さがし!〜
▶会場:図書館2階視聴覚ホール
▶講師:科学読物研究会の坂口美佳子(さかぐちみかこ)さん
▶対象:小学生16人。保護者の同伴可
▶持ち物:鉛筆、汚れてもいいタオル、軍手、持ち帰り用の袋、図書館の利用券
▶申込み:12月5日(火曜日)から電子申請
本のおたのしみ袋
▶会場:図書館
▶内容:司書がテーマごとに選んだ3冊セットの本の貸し出し
▶対象:幼児向け・小学校低学年向け・小学校中学年向け各日10袋、小学校高学年向け・中学生向け各日5袋
▶申込み:当日会場へ
パパ・ママカフェ
▶会場:スターバックスコーヒー越谷イオンレイクタウンkaze1階店
▶対象:3歳までのお子さんと保護者6組
▶申込み:12月18日(月曜日)までに電子申請
プレーパーク
▶会場:越谷総合公園
▶内容:シャボン玉遊び、木工体験など
▶申込み:当日会場へ
お知らせ
高校・大学等への入学準備金の貸し付け
▶返済:5年以内の年賦または半年賦で返済。無利子
▶対象:市内在住で入学準備金にお困りの令和6年4月に高校や大学等に入学予定のお子さんの保護者。貸し付けには所得制限や連帯保証人の選定など、一定の条件があります。(合格発表前に申請できます)
▶申込み:1月5日(金曜日)〜25日(木曜日)に貸付申請書、家庭調書、在学または出身校の学校長の推薦書等を窓口へ。申請書等は窓口で配布するほか、市ホームページから印刷できます
小学校への新入学準備費(就学援助制度)の申請
▶持ち物:印鑑(認印)、通帳またはキャッシュカード(ゆうちょ銀行の場合はキャッシュカード不可)
▶申込み:1月12日(金曜日)〜31日(水曜日)、午前8時30分〜午後5時15分に窓口(土曜日・日曜日を除く)
*きょうだいが令和5年度就学援助費を受給している場合、申請は不要です
このページに関するお問い合わせ
市長公室 広報シティプロモーション課(本庁舎4階)
電話:048-963-9117
ファックス:048-965-0943