更新日:2024年1月5日
広報こしがやお知らせ版 令和6年1月の特集、お知らせ(1面から3面)
PDFダウンロード
1ページ(PDF:379KB)
2ページ(PDF:346KB)
広報こしがやお知らせ版1月号 No.1445
https://www.city.koshigaya.saitama.jp/ *広報紙は市ホームページからもご覧になれます 編集/広報シティプロモーション課
特集 健康になれる スマホに慣れる!(特集は4・5面に掲載)
年頭のごあいさつ
新たな年を迎えて
昨年は、「越谷花火大会」、「南越谷阿波踊り」をはじめ、「越谷市民まつり」や「こしがや産業フェスタ」など、ふるさと越谷の風物詩ともいえるイベントが盛大に開催され、コロナ禍前の日常が戻りつつあると感じた年でした。
さて、本年春には、令和元年から5年間にわたる本庁舎建設事業が、外構工事の竣工をもって完了を迎えます。3月にはグランドオープンセレモニーを開催するとともに、本庁舎と第二庁舎をつなぐエントランス棟にカフェやコンビニエンスストアもオープンする予定です。今後も、1階のエントランスホール等を活用した各種イベントの企画や、2階に憩いの場として市民ラウンジを設置するなど、これまで以上に市民の皆様に親しまれる市役所を目指してまいりますので、ぜひ多くの皆様にお立ち寄りいただければと思います。
また、4月には本市と姉妹都市のオーストラリア・キャンベルタウン市との姉妹都市提携40周年を迎えます。昭和59年の提携以来、これまで両市の相互交流人数は延べ2,300人を超え、人事交流・文化交流の積み重ねにより両市の相互理解が深められてきました。今後も両市の友好関係のさらなる発展を目指してまいります。 本年も、越谷市に住んでいる方には、「住んでいてよかったまち越谷」「住み続けたいまち越谷」、そしてこれから住まいを決める方には「住みたいまち越谷」と感じていただけるまちづくりに全力で取り組んでまいりますので、市民の皆様には、なお一層のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。今年一年の市民の皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げ、年頭のごあいさつといたします。
新年にあたって
また、旧年中は市議会に対しまして深いご理解と温かいご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、昨年は台風や豪雨などの自然災害が多発し、越谷市を含む各地に甚大な被害をもたらしました。自然災害や感染症の流行などにより、社会環境が大きく変化している中、地方公共団体は、地域の災害対策の推進をはじめ、福祉や医療、教育、環境など、多様な課題に直面しています。限られた財源のもと、これらに的確に対応し、誰もが安心して暮らせる魅力的なまちづくりを進めるために、市議会として果たすべき役割と責任は、ますます重要になるものと考えております。
越谷市議会では、昨年5月に改選期を迎え、新たなメンバーでスタートして今年で2年目を迎えようとしています。その中で、議会活性化の取組みとして、災害発生時等を想定したオンライン会議の試行などを行っております。また、昨年には政務活動費の運用方針の見直しを行い、使途の透明性の確保により一層努めていくこととしております。 今後も市民に開かれた議会を目指し、議会活性化に向けた取組みを進めるとともに、市民の皆様のご意見やご要望を真摯に受け止めながら、議会の機能を十分に発揮し、本市の発展に向けて全力で取り組んでまいります。
本年も市議会に対しまして、なお一層のご理解とご支援をお願い申し上げますとともに、市民の皆様のご健勝とご多幸を心からお祈り申し上げ、年頭のごあいさつといたします。
県東部地区で活動する陸上選手のために しらこばと運動公園競技場への寄付をお願いします
1万円以上の寄付者は施設に名入れします(希望者のみ)
【お問い合わせ】スポーツ振興課 電話:048-963-9284
しらこばと運動公園競技場を公認競技場に!
市では県東部地区で活動する陸上選手を支援するため、公認の再取得を目指し、必要な陸上備品の購入を予定しています。
公認再取得に必要な陸上備品を購入するため クラウドファンディングを実施します
▶目標金額: 100万円(総事業費1,621万7,300円)
*寄付した方への返礼品はありません
クラウドファンディングは
こちらから
(1月5日(金曜日)、
午前10時公開)
高跳びマットなどの
買い替えを予定しています
地域スポーツセンターが4月1日(月曜日)に開館します
▶利用申込み:2月1日(木曜日)〜3月30日(土曜日)
▷月曜日〜金曜日…スポーツ振興課窓口
▷土曜日…市ホームページを参照、4月1日(月曜日)以降…地域スポーツセンター窓口
*使用料等は市ホームぺージでご覧になれます
市内在住・在勤・在学の方は使用日の2カ月前から予約可能です
体育館のほか、卓球場やランニングマシンを利用できます
ホームぺージはこちら
越谷でいちご狩りを楽しもう
▶︎所在地:平方1685
▶︎電話:080-5491-0015
▶︎期間:12月下旬〜5月末
▶︎定休日:月曜日・金曜日
▶︎申込み:インターネット予約優先
▶︎所在地:恩間新田111
▶︎電話:070-8585-1583
▶︎期間:1月上旬〜5月
▶︎定休日:月曜日・金曜日
▶︎申込み:インターネット予約優先
▶︎所在地 小曽川294
▶︎電話:080-5443-1583
▶︎期間:1月3日〜5月末
▶︎定休日:月曜日・金曜日
▶︎申込み:インターネット・電話予約
▶︎所在地:花田1-2-6
▶︎電話:080-7033-0657
▶︎期間:1月2日〜5月下旬
▶︎定休日:月曜日・火曜日
▶︎申込み:インターネット予約優先
▶︎所在地:増森1-41
▶︎電話:048-965-1514
▶︎期間:1月3日〜5月31日
▶︎定休日:月曜日・金曜日。3月1日以降は月曜日(祝日の場合は営業し翌火曜日が休園)
▶︎申込み:インターネット予約優先
▶︎所在地:増森2-86
▶︎電話:048-984-7192
▶︎期間:1月3日〜5月末
▶︎定休日:月曜日・火曜日
▶︎申込み:インターネット予約優先
▶︎所在地:東町5-340(カーナビでの検索は東町5-349)
▶︎電話:070-6431-1115
▶︎期間:1月3日〜5月中旬
▶︎定休日:月曜日・金曜日
▶︎申込み:インターネット予約
▶︎所在地:相模町2-299
▶︎電話:090-6936-2595
▶︎期間:1月2日〜5月中旬
▶︎定休日:月曜日・火曜日
▶︎申込み:インターネット・電話予約
🍓開園時間・料金などの詳細は、各いちご農園ホームページをご覧ください
読者クイズ
正解者にいちご狩り無料招待券をプレゼント
クイズ 山東菜は大きなもので何kgになる? 答えは今号の中
当選した方は、招待券裏面に記載している農園の中からご希望の農園にご予約のうえ、開園期間中にご使用ください。
応募方法
【お問い合わせ】広報シティプロモーション課 電話:048-963-9117
このページに関するお問い合わせ
市長公室 広報シティプロモーション課(本庁舎4階)
電話:048-963-9117
ファックス:048-965-0943