更新日:2024年1月5日
広報こしがやお知らせ版 令和6年1月のお知らせ、募集、ちょこっと手話(8面から9面)
PDFダウンロード
8ページ(PDF:431KB)
9ページ(PDF:547KB)
《募集》市営住宅入居者募集
住宅名 | 間取り | 募集戸数 |
---|---|---|
川柳町中層住宅(一般住宅) | 2K(2人以上) | 1戸 |
西大袋中層住宅(子育て支援住宅) | 3DK(3人以上) | 1戸 |
▶申込み:2月1日(木曜日)〜21日(水曜日)に申込書を郵送(消印有効)
*対象等詳しくは、募集案内をご覧ください(1月1日(祝日)公開予定)
【お問い合わせ】埼玉県住宅供給公社市町村営住宅課(〒330-8516さいたま市浦和区仲町3-12-10) 電話:048-829-2873(午前8時30分〜午後5時15分。土曜日・日曜日、祝日を除く)
《募集》市民農園の利用者募集
農園名 | 所在地 | 面積(1区画) | 区画数 | 年間使用料 |
---|---|---|---|---|
川柳町三丁目 | 川柳町3-36-1 | 30m2 | 23 | 2,000円 |
▶申込み:1月10日(水曜日)〜24日(水曜日)に電子申請。または、はがき等に郵便番号・住所・氏名・電話番号・利用申し込みの旨を記入し、郵送(消印有効)
*応募多数の場合は抽選。結果は全員に通知します
*申し込みは1世帯につき1区画まで(区画の指定不可)。ほかの市民農園およびいきいき農園を利用している世帯は申し込み不可
【お問い合わせ】農業振興課 電話:048-963-9193
《就業・創業》シルバー人材センター入会説明会
日程 | 時間 | 会場 |
---|---|---|
1月10日(水曜日) | 午前10時〜午前11時30分 | 越ヶ谷地区センター大会議室 |
2月5日(月曜日) | 午前10時〜午前11時30分 | 越ヶ谷地区センター大会議室 |
1月12日(金曜日) | 午後1時30分〜午後3時 | 産業雇用支援施設3階シルバー会議室(東越谷1-5-6) |
2月8日(木曜日) | 午後1時30分〜午後3時 | 産業雇用支援施設3階シルバー会議室(東越谷1-5-6) |
▶持ち物:筆記用具、マスク
▶申込み:事前に電話
【お問い合わせ】シルバー人材センター 電話:048-967-4311
《就業・創業》4月1日採用 会計年度任用職員募集
▶申込み:1月4日(木曜日)〜2月9日(金曜日)に写真を貼った市販の履歴書、資格証の写し(必要な場合)を人事課へ
〇非常勤保育士(※)
▶対象:保育士資格をお持ちの方
▶給与:19万5,146円(月給)。社会保険加入あり
〇時間外保育員(※)
▶対象:育児経験者、保育士資格をお持ちの方
▶給与:▷1日3時間勤務…8万6,708円(月給)。社会保険加入なし ▷1日4時間勤務…11万5,646円(月給)。社会保険加入あり
〇リサイクルプラザ管理業務員(※)
▶給与:17万1,720円(月給)。社会保険加入あり
〇臨時保育士(保育所勤務)
▶対象:保育士資格をお持ちの方
▶給与:1,377円(時給)。▷1日7時間30分勤務・4時間30分勤務…社会保険加入あり ▷1日3時間30分勤務…社会保険加入なし
〇延長保育サポートスタッフ
▶対象:育児経験者、保育士資格をお持ちの方
▶給与:1,377円(時給)。社会保険加入なし
〇臨時給食調理員
▶給与:1,212円(時給)。社会保険加入あり
*(※)…面接・作文試験あり
*すでに登録している方が応募する場合、履歴書の提出は不要。申し込みは期間内に電話、窓口へ。詳しくは市ホームページを参照
【お問い合わせ】人事課(第二庁舎4階) 電話:048-963-9132
《就業・創業》就職支援セミナー
▶申込み:1月9日(火曜日)から電子申請
〇就職支援セミナー(金曜講座)〜グループワーク形式〜
▶日時:2月2日(金曜日)、午前10時〜昼12時
▶内容:「会ってみたい」と思わせる応募書類の書き方
▶対象:市内での就職を希望する65歳未満の方20人
▶日時:2月14日(水曜日)、午前10時〜昼12時
▶対象:市内での就職を希望する女性20人
▶日時:2月16日(金曜日)、午後2時〜午後4時
▶対象:市内での就職を希望する20歳〜59歳の方20人
《就業・創業》学童保育補助指導員((1)6時間勤務 (2)3時間勤務)登録者募集
▶勤務場所:市内学童保育室
▶給与:1,308円(時給)。社会保険・雇用保険(1)加入あり (2)加入なし
▶申込み:電子申請または写真を貼った市販の履歴書を窓口へ
【お問い合わせ】青少年課(第二庁舎2階) 電話:048-963-9158
《就業・創業》4月1日採用 交通指導員募集
(1)登校時の安全確保のための立哨(りっしょう)
(2)小学校や幼稚園等での交通安全教育
(3)市の行事等での交通整理
(4)定例会議、研修会。月平均30時間勤務
▶対象:交通安全に理解と関心が高く、健康で指導力があり、矯正視力を含み両眼で0.5以上の自転車移動が可能な方5人程度
▶報酬:(1)1,649円(時給) (2)・(3)別途支給。社会保険加入なし。月平均支給額5万5,000円
▶申込み:1月18日(木曜日)、午後5時15分までに電子申請。または、写真を貼った市販の履歴書を窓口へ。1月23日(火曜日)に中央市民会館で面接を実施
【お問い合わせ】くらし安心課(本庁舎3階) 電話:048-963-9185
《就業・創業》一般社団法人越谷市医師会立居宅介護支援事業所 職員募集
▶勤務場所:越谷市医師会立居宅介護支援事業所(保健センター3階)
▶募集職種:介護支援専門員
▶対象:普通自動車運転免許および介護支援専門員資格をお持ちの方
▶給与:医師会給与規定による
*詳しくは下記へお問い合わせください
【お問い合わせ】一般社団法人越谷市医師会立居宅介護支援事業所(担当:小林) 電話:048-910-9139、ファクス:048-910-9138
《お知らせ》ボートレース事業による収益が私たちの生活に役立っています
▶1月〜3月の開催日:1月3日(水曜日)〜9日(火曜日)・(都)11日(木曜日)〜14日(日曜日)・18日(木曜日)〜21日(日曜日)・25日(木曜日)〜28日(日曜日)・(都)31日(水曜日)〜2月4日(日曜日)・8日(木曜日)〜13日(火曜日)・(都)18日(日曜日)〜23日(祝日)・3月1日(金曜日)〜4日(月曜日)・(都)8日(金曜日)〜11日(月曜日)・15日(金曜日)〜20日(祝日)・(都)29日(金曜日)〜31日(日曜日)
*(都)は埼玉県都市ボートレース企業団主催
【お問い合わせ】埼玉県都市ボートレース企業団 電話:048-823-8711
《お知らせ》コミュニティ助成金で備品を整備
【お問い合わせ】市民活動支援課 電話:048-963-9153
《お知らせ》12月議会が開かれました
【お問い合わせ】議会について…議事課 電話:048-963-9261、議案について…法務課 電話:048-963-9130
《お知らせ》川のあるまち第42号受賞者の決定
▶優秀賞:▷短歌…鈴木康央(すずきやすひさ)さん ▷俳句…武田晴江(たけだはるえ)さん ▷ジュニア・学生…中村帆夏(なかむらほのか)さん ▷写真…遠藤浩子(えんどうひろこ)さん ▷絵画…井上楓(いのうえかえで)さん
▶奨励賞:▷随筆…小谷涼(こたにりょう)さん ▷随筆(特集)…川戸満夫(かわとみつお)さん ▷小説…今日無苦(きょうむく)さん、磋和張政(さわはるのぶ)さん ▷詩…堤利子(つつみとしこ)さん ▷短歌…植島幹四郎(うえしまかんしろう)さん、舟越弘(ふなこしひろし)さん ▷俳句…新井髙四郎(あらいこうしろう)さん、津藤愛子(つどうあいこ)さん ▷川柳…山下(やました)ヨシ子(こ)さん ▷ジュニア・学生…有坂祥一(ありさかしょういち)さん、樋口明莉(ひぐちあかり)さん ▷写真…小関明彦(こせきあきひこ)さん、牧宣示(まきのぶじ)さん ▷絵画…金子晃太朗(かねここうたろう)さん、中村歩夢(なかむらあゆむ)さん
【お問い合わせ】生涯学習課 電話:048-963-9307
《お知らせ》書き損じはがき(消印なし)の回収にご協力ください
▶回収ポスト設置場所:市内7カ所(市役所本庁舎正面玄関、東武スカイツリーライン新越谷駅・越谷駅・北越谷駅・せんげん台駅、市立病院、新方地区センター)
【お問い合わせ】越谷ユネスコ協会事務局(生涯学習課内) 電話:048-963-9283
《お知らせ》令和6年度版ごみ収集カレンダー 点字版・拡大写本版・音声版CD(デイジー図書)の配布
▶対象:目の不自由な方
▶申込み:2月29日(木曜日)までに、点字版・拡大写本版・音声版CD(デイジー図書)のうち希望するものの種類・地区・部数・送付先の住所・氏名・電話番号を記入し、郵送(消印有効)、ファクスまたは電話
*音声版CD(デイジー図書)を聴くためには、専用の音声再生機または専用ソフトの入ったパソコンが必要です
【お問い合わせ】リサイクルプラザ業務担当(〒343-0803砂原355) 電話:048-976-5375、ファクス:048-976-5374
《お知らせ》図書館の臨時休館
【お問い合わせ】図書館 電話:048-965-2655
コシスポ
12月25日時点の試合結果
ちょこっと手話 (第67回)
【お問い合わせ】障害福祉課 電話:048-967-5137
★年賀状 ★マラソン
(1)年賀状
両手人さし指を左右から引き寄せて上下に置き、右手2指と左手人さし指で「〒」の形を表す
脇を締め、向かい合わせた両手拳を同時に上下する
マイナンバーカードを作りませんか
▶申請方法:郵送、オンライン。交付申請書がない方は、本人確認書類をお持ちのうえ市民課、北部・南部出張所へ。お渡しまでは約1カ月半かかります
▶受け取り方法:市役所から交付通知書(はがき)が届いたら、電話、ホームページで受け取り日時を予約して本人が市民課へ
一連の手続きをサポート! 申請サポート窓口
▶場所:本庁舎マイナンバーカード2階会場
▶内容: 顔写真撮影、申請書の記入補助、申請受け付け
お近くの窓口で! 出張申請サポート
日程 | 時間 | 会場 |
---|---|---|
1月16日(火曜日) | 午前10時〜午後3時 | 新方地区センター |
1月18日(木曜日) | 午前10時〜午後3時 | 桜井地区センター |
1月23日(火曜日) | 午前10時〜午後3時 | 蒲生地区センター |
1月25日(木曜日) | 午前10時〜午後3時 | 出羽地区センター |
1月30日(火曜日) | 午前10時〜午後3時 | 北部市民会館 |
2月1日(木曜日) | 午前10時〜午後3時 | 増林地区センター |
2月6日(火曜日) | 午前10時〜午後3時 | 大沢地区センター |
2月8日(木曜日) | 午前10時〜午後3時 | 大相模地区センター |
2月13日(火曜日) | 午前10時〜午後3時 | 荻島地区センター |
2月15日(木曜日) | 午前10時〜午後3時 | 南越谷地区センター |
このページに関するお問い合わせ
市長公室 広報シティプロモーション課(本庁舎4階)
電話:048-963-9117
ファックス:048-965-0943