更新日:2024年1月5日
広報こしがやお知らせ版 令和6年1月の施設利用案内、各種相談(16面から17面)
PDFダウンロード
16ページ(PDF:442KB)
17ページ(PDF:1,675KB)
いきいき館 越谷市民プール
▶電話:048-992-6602
▶所在地:増林3-2-2
▶休館日:1月1日(祝日)〜3日(水曜日)・9日(火曜日)・15日(月曜日)・22日(月曜日)・29日(月曜日)・2月5日(月曜日)
第3期スポーツ教室(各教室全6回)
教室名 | 対象 | 受講料 |
---|---|---|
アクアビクス(初級、中級)、平泳ぎ入門、クロール(入門(朝の部、昼の部、夜の部)・中級)、カキラ、引き締めサーキット、ピラティス、キックボクシングエクササイズ | 18歳以上の方 | 各教室4,000円 |
親子プール教室 | 排せつが自立している3歳・4歳のお子さんと保護者 | 各教室6,000円 |
キッズ向けプール教室(幼児コース) | 排せつが自立している4歳〜6歳のお子さんと保護者 | 各教室6,000円 |
キッズ向けプール教室(学童コース) | 6歳〜9歳のお子さん | 各教室6,000円 |
キッズ向けプール教室(ジュニアコース) | 10歳〜12歳のお子さん | 各教室6,000円 |
ホームページ
ワンコイン水泳教室 バタフライ・背泳ぎ(月替わり)
▶対象:18歳以上の方20人
▶受講料 :500円。別途プール使用料がかかります
▶申込み:当日市民プールへ
一部施設の利用休止のお知らせ
●トレーニングルーム:1月4日(木曜日)の午後1時まで
温水プール・トレーニングルームの使用時間、料金等は市民プールホームぺージを参照
老人福祉センター ひのき荘
▶電話:048-973-7903
▶所在地:川柳町2-507-1
▶休館日:1月1日(祝日)〜3日(水曜日)・9日(火曜日)・16日(火曜日)・23日(火曜日)・30日(火曜日)・2月6日(火曜日)
スマホお悩み相談会(無料)
▶内容:市内の高校生ボランティアにスマートフォンの利用方法を相談
▶対象:市内に住所を有する方
老人福祉センター くすのき荘
▶電話:048-979-6600
▶所在地:大杉655
▶休館日:1月1日(祝日)〜3日(水曜日)・7日(日曜日)・8日(祝日)・13日(土曜日)・21日(日曜日)・27日(土曜日)・2月4日(日曜日)
認知症サポーター養成講座(無料)
▶対象:市内に住所を有する方30人
▶申込み:1月10日(水曜日)から電話、窓口
一部施設の利用休止のお知らせ
老人福祉センター ゆりのき荘
▶電話:048-992-6601
▶所在地:増林3-2-2
▶休館日:1月1日(祝日)〜3日(水曜日)・9日(火曜日)・15日(月曜日)・22日(月曜日)・29日(月曜日)・2月5日(月曜日)
終活セミナー(無料)
▶内容:遺産分割・相続・遺言について
▶対象:市内に住所を有する60歳以上の方20人
▶申込み:1月10日(水曜日)〜19日(金曜日)に本人が直接ゆりのき荘へ
高齢者の人権を考える映画会・人権相談(無料)
▶内容:映画『話せてよかった』上映、人権相談
▶対象:市内に住所を有する60歳以上の方
【お問い合わせ】人権・男女共同参画推進課 電話:048-963-9119
一部施設の利用休止のお知らせ
老人福祉センター けやき荘
▶電話:048-965-5822
▶所在地:新川町2-55
▶休館日:1月1日(祝日)〜3日(水曜日)・6日(土曜日)・8日(祝日)・14日(日曜日)・20日(土曜日)・28日(日曜日)・2月3日(土曜日)
In Body 測定会(無料)
▶内容:筋肉量、体脂肪、骨量等の測定
▶対象:市内に住所を有する18歳以上の方(ペースメーカー等を装着している方、妊娠中の方は測定不可)
▶申込み:当日けやき荘へ
一部施設の利用休止のお知らせ
●浴室:1月4日(木曜日)終日
老人福祉センターに初めてお越しの際は、住所・氏名・生年月日の分かるものをお持ちください。
リハビリなんでも相談
会場:保健センター
▶︎対象:市内に住所を有する方8人
▶︎申込み:電子申請または電話で健康づくり推進課 (電話:048-960-1100)へ
保健センター
電子申請
会場:ゆりのき荘
▶︎対象:市内に住所を有する60歳以上の方各会場8人
▶︎申込み:当日会場へ
会場:けやき荘
▶︎対象:市内に住所を有する60歳以上の方各会場8人
▶︎申込み:当日会場へ
各種相談(祝日・年末年始を除く)相談は無料です
市民相談
〈一般(相続、離婚などの民事関係)〉
【日時】毎週月曜日〜金曜日、午前9時〜午後4時30分(昼12時〜午後1時を除く)
〈交通事故相談〉
【日時】毎週月曜日・木曜日、毎月第1・3火曜日、午前9時〜午後4時30分(昼12時〜午後1時を除く)。要事前連絡いずれも
【場所・お問い合わせ】くらし安心課(本庁舎3階) 電話:048-963-9156
●消費生活相談(原則電話相談)
【日時】毎週月曜日〜金曜日、午前9時30分〜午後3時30分(昼12時〜午後1時を除く)
【内容】商品・サービスの疑問や、訪問販売のトラブル、多重債務など
【場所・お問い合わせ】消費生活センター(本庁舎3階) 電話:048-965-8886
●なんでも相談窓口
【日時】毎週月曜日〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分
【内容】生活で困っていることについての相談や窓口の案内
【場所・お問い合わせ】なんでも相談窓口▷エントランス棟1階… 電話:048-963-9150、▷北部出張所… 電話:048-978-4141
●弁護士による法律相談(抽選)
【日時】毎週水曜日・毎月第1・2・4金曜日、午後1時20分〜午後4時20分(第2金曜日は午後4時〜午後7時)。毎月第1日曜日、午前9時〜昼12時
【内容】法律上の諸問題、交通事故の補償問題等
【対象】6人
【申込み】相談日2週間前の月曜〜日曜日に電子申請、電話、窓口
【場所・お問い合わせ】くらし安心課(本庁舎3階) 電話:048-963-9156
●司法書士法律相談(予約制)
【日時】毎週火曜日・水曜日・金曜日、午後1時〜午後4時。毎週土曜日、午前10時〜午後1時(予約は平日午前10時〜午後4時)
【内容】裁判・その他法律、遺言・相続・登記、成年後見・家事事件、クレジット・サラ金、多重債務
【場所・お問い合わせ】埼玉司法書士会越谷総合相談センター(越ヶ谷2-8-24森田ビル202号) 電話:048-838-7472
●税務相談(予約制)
〈税理士〉
【日時】1月15日(月曜日)、午前10時〜午後3時(昼12時〜午後1時を除く)
【内容】確定申告など
【対象】6人
【申込み】2月分の予約は1月22日(月曜日)、午前9時から電話のみで受け付け
【場所・お問い合わせ】くらし安心課(本庁舎3階) 電話:048-963-9156
〈税理士会越谷支部税務相談所〉
【日時】毎週月曜日・木曜日、午後1時〜午後4時。要事前連絡
【場所】税理士会越谷支部税務相談所(赤山町3-2-3野崎ビル2階、越谷税務署前)
【お問い合わせ】関東信越税理士会越谷支部 電話:048-962-6131
●登記相談(司法書士・土地家屋調査士)
【日時】1月10日(水曜日)、午前9時〜昼12時
【内容】登記、供託、分筆、表示など
【場所・お問い合わせ】くらし安心課(本庁舎3階) 電話:048-963-9156
●行政相談
【日時】毎月第2金曜日、午前9時〜昼12時
【内容】行政上の諸問題関係
【場所・お問い合わせ】くらし安心課(本庁舎3階) 電話:048-963-9156
●行政書士相談 (埼玉県行政書士会越谷支部)
【日時】毎月第1金曜日、午前10時〜午後3時(昼12時〜午後1時を除く)
【内容】遺言、遺産分割協議書、会社設立の書類作成など
【場所・お問い合わせ】くらし安心課(本庁舎3階) 電話:048-963-9156
仕事・経営相談
【日時】毎週月曜日〜金曜日、午前9時〜午後4時(昼12時〜午後1時を除く)
【場所・お問い合わせ】ビジネスサポートセンター1階 電話:048-967-2424
●内職相談
【日時】毎週火曜日・木曜日、午前10時〜午後3時30分(昼12時〜午後1時を除く。受け付けは午前10時〜午前11時30分・午後1時〜午後3時)
【場所】第三庁舎4階相談室
【お問い合わせ】経済振興課 電話:048-967-4680
●労働相談 (社会保険労務士)
【日時】毎週金曜日、午後1時〜午後4時(受け付けは午後3時30分まで)
【場所】第三庁舎4階相談室
【お問い合わせ】経済振興課 電話:048-967-4680
●就職相談
【日時】毎週月曜日〜金曜日(月曜〜水曜日は要予約)、午前9時〜午後5時(昼12時〜午後1時を除く。受け付けは午後4時30分まで)
【場所】第三庁舎4階相談室
【お問い合わせ】経済振興課 電話:048-967-4680
●事業所の求人相談
【日時】毎週月曜日〜金曜日、午前8時30分〜午後4時
【場所・お問い合わせ】ハローワーク越谷 電話:048-969-8609
●職業相談
【日時】毎週月曜日〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分
【場所・お問い合わせ】ハローワーク越谷 電話:048-969-8609
女性・人権相談
【日時】毎週土曜日、午前10時〜午後4時(昼12時〜午後1時を除く)
【お問い合わせ】女性・DV相談支援センター 電話:048-963-9176(午前10時〜午後4時(昼12時〜午後1時を除く)。土曜日・日曜日、祝日を除く)
●女性のなやみ相談、DV相談
▷【日時】毎週月曜日〜金曜日、午前10時〜午後4時(昼12時〜午後1時を除く)
【場所・お問い合わせ】女性・DV相談支援センター 電話:048-963-9176
▷【日時】毎週水曜日・金曜日、午後5時〜午後8時(電話相談のみ)
【お問い合わせ】女性・DV相談支援センター 電話:048-970-7415
●人権相談(人権擁護委員)
▷【日時】毎月第1・3木曜日(1月は第2・3木曜日)、午後1時〜午後4時
【場所】本庁舎4階相談室
【お問い合わせ】 人権・男女共同参画推進課 電話:048-963-9119
▷【日時】毎週月曜日〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分(電話相談のみ)
【お問い合わせ】みんなの人権110番 電話:0570-003-110
子ども・教育相談
【日時】毎週月曜日・火曜日・水曜日・金曜日、午前9時〜午後4時
【場所・お問い合わせ】青少年相談室(教育センター内) 電話:048-964-0272
●教育相談
【日時】毎週月曜日〜土曜日、午前9時20分〜午後4時40分(電話相談は月曜〜金曜日、午前9時〜午後7時。土曜日、午前9時〜午後4時40分)。メール相談は市ホームページで「教育相談」を検索
【場所・お問い合わせ】教育センター 電話:048-962-9300、962-8601、ハートコール(子ども専用電話相談) 電話:048-962-8500
●家庭児童相談
【日時】毎週月曜日〜金曜日、午前9時〜午後4時(昼12時〜午後1時を除く)
【お問い合わせ】家庭児童相談室(子ども福祉課) 電話:048-963-9319
住まい相談
【日時】1月22日(月曜日)、午前10時〜午後3時(昼12時〜午後1時を除く)
【場所・お問い合わせ】埼玉県宅建協会越谷支部(越ヶ谷2-8-23) 電話:048-964-7611
●空家等相談(予約制)
【日時】1月15日(月曜日)、午後1時30分〜午後3時30分
【場所・お問い合わせ】建築住宅課(本庁舎6階) 電話:048-963-9205
●住宅リフォーム・耐震相談(予約制)
【日時】毎月第3火曜日、午前9時30分〜午前11時30分(予約は第2火曜日まで)
【場所・お問い合わせ】建築住宅課(本庁舎6階) 電話:048-963-9205
●マンション管理相談(予約制)
【日時】毎月第3火曜日、午後1時30分〜午後4時30分(予約は第2火曜日まで)
【場所・お問い合わせ】建築住宅課(本庁舎6階) 電話:048-963-9205
福祉相談
【日時】1月17日(水曜日)、1部は午前10時〜昼12時、2部は午後7時〜午後9時(相談員は、大学教授(1部)、市職員(2部))
【場所】第二庁舎5階会議室C
【申込み】介護現場で働く方が相談員となるピアサポート形式を希望する場合は事前に下記へ
【お問い合わせ】介護保険課 電話:048-963-9305
●生活自立相談よりそい
【日時】毎週月曜日〜金曜日、午前9時〜午後5時
【場所】第三庁舎2階生活福祉課内
【内容】生活にお困りの方の相談
【お問い合わせ】生活自立相談よりそい 電話:048-963-9212
●成年後見相談
【日時】毎週月曜日〜金曜日、午前8時30分〜午後5時
【場所】中央市民会館1階越谷市社会福祉協議会内
【お問い合わせ】成年後見センターこしがや 電話:048-966-2281
このページに関するお問い合わせ
市長公室 広報シティプロモーション課(本庁舎4階)
電話:048-963-9117
ファックス:048-965-0943