更新日:2024年4月5日
広報こしがやお知らせ版 令和6年4月のお知らせ(4面から6面)
PDFダウンロード
4ページ(PDF:463KB)
5ページ(PDF:284KB)
6ページ(PDF:457KB)
令和6年度 施政方針
第5次越谷市総合振興計画の大綱分野ごとに、施政方針の概要を紹介します。
施政方針とは
施政方針全文
第5次越谷市総合振興計画前期基本計画<各大綱と目標>
大綱1 市民、人権、行財政運営
大綱2 保健、医療、子育て、福祉
大綱3 都市計画、都市施設、住宅
大綱4 環境、危機管理、消防
大綱5 産業・雇用、観光
大綱6 教育、生涯学習・文化、スポーツ・レクリエーション
大綱1 市民、人権、行財政運営
- 外国人市民の皆様を支援する総合相談窓口の整備
「越谷市多文化共生推進プラン」に基づき、関係機関や関係団体と連携を図りながら、増加する外国人市民の皆様を支援するための総合相談窓口の整備に取り組みます。 - 新たな大袋地区センター・公民館の建設工事に着手
- 人権教育・啓発に関する施策の推進
- 市役所エントランス棟で平和展などのイベントの開催
- 各種申請手続きのオンライン化による市民の皆様の利便性向上
大綱2 保健、医療、子育て、福祉
- 子育てしやすい環境の整備
病児保育室への予約システムの導入やこども食堂への支援など、子育てしやすい環境の整備を推進します。 - こども医療費の対象年齢の引き上げ
子育て世帯に対する支援のさらなる充実を図るため、令和6年4月受診分から対象年齢を入院・通院とも、18歳の年度末までに引き上げます。 - 自殺対策の強化
- 児童および妊産婦の福祉に関する包括的な支援等を行うこども家庭センターの設置
- 大袋および荻島学童保育室の施設整備等による待機児童の解消
- 障がいのある方の生活を地域で支える体制強化
- 地域包括支援センターの体制強化
大綱3 都市計画、都市施設、住宅
- 今後の越谷サンシティのあり方に関する方針の策定に向けた取り組みの推進
- 西大袋土地区画整理事業地内の道路、居住環境の整備
- 自転車専用通行帯等の整備の可能性や方向性に関する調査を実施
- 緊急輸送道路などに架かる橋りょうの耐震化
- 持続可能な公共交通に関する意見交換会とアンケート結果等を踏まえ、持続可能な公共交通を形成するための施策の検討
- せんげん台駅東口や左敷田ポンプ場等のポンプ増強・増設、平新川における調整池の整備
大綱4 環境、危機管理、消防
- 被災者支援システムの導入
気象の急激な変化による大雨が発生した場合において、迅速かつ弾力的に対応できる庁内体制を整えます。また、市民の皆様が安全かつ速やかに避難行動が取れるよう、ホームページをはじめ、SNSや防災アプリなどを活用した情報発信の強化に努めます。さらに、災害発生後における被災者への迅速かつ的確な支援に向けた取り組みを推進します。 - 埼玉県東南部地域の5つの消防本部・局において、共同で指令業務を行う施設の整備
- 救急隊の増隊による救急体制の強化
大綱5 産業・雇用、観光
- ふるさと納税の推進
本市ならではの魅力ある地場産品等をふるさと納税の返礼品として発掘し、その魅力を戦略的に市外へ発信します。 - シティプロモーションの推進
令和6年度を始期とする「越谷市シティプロモーションアクションプラン」に基づき、本市の魅力をさまざまな形で発信し、市民の皆様の郷土愛の醸成および定住の促進を図ります。 - 地域で活躍する企業のプロモーションの実施
- 民間事業者との連携による大相模調節池の水辺を活用したにぎわいの創出
- 「越谷スカイメロン」の栽培技術の向上、環境に配慮した農業の推進
大綱6 教育、生涯学習・文化、スポーツ・レクリエーション
- (仮称)蒲生学園および(仮称)川柳学園の開校に向けた校舎の建設
- スクールロイヤーの配置
- 避難所でもある屋内運動場および武道場へ空調設備等の設置
- 野口冨士男文庫開設30周年記念誌の発行
- スポーツ・レクリエーション都市宣言50周年を記念した各種大会の開催
- 越谷市立地域スポーツセンターの供用開始
むすびに
引き続き、安定的で質の高い行政サービスを市民の皆様に提供することにより、越谷市に住んでいる方には、「住んでいてよかったまち越谷」「住み続けたいまち越谷」、そしてこれから住まいを決める方には、「住みたいまち越谷」と感じていただけるよう、市政運営に全身全霊を尽くして取り組む所存でございます。
令和6年度施政方針より
令和6年度 教育行政方針
第3期越谷市教育振興基本計画の基本目標ごとに、教育行政方針の概要を紹介します。
教育行政方針とは
教育行政方針全文
第3期越谷市教育振興基本計画 3つの基本目標
基本目標1
基本目標2
基本目標3
基本目標1 生きる力を育む学校教育を推進する
- 屋内運動場等空調設備の設置
令和5年度から3カ年の計画で、市内小中学校の屋内運動場および中学校の武道場にエアコン等を整備しています。
令和6年度は、小中学校17校に、LPガス方式で自立電源の空調機器や、非常用コンセント、非常灯を設置します。 - オンラインによる授業配信や教育支援教室の運営、フリースクールとの連携を強化するなどの不登校児童生徒への支援を実施
- 学校系・校内系ネットワーク環境を整備してオンライン学習を推進
- 新たな教育課題の解決を目指す研究委嘱を継続、各校の小中一貫教育の研究計画の作成や研究授業実践への支援を実施
- (仮称)蒲生学園および(仮称)川柳学園の開校に向けた校舎の整備
- スクールロイヤーの配置
基本目標2 生涯にわたる学びを充実し、地域文化を振興する
- 野口冨士男文庫開設30周年記念誌の発行
基本目標3 生涯にわたりスポーツ・レクリエーションに親しめる環境をつくる
- 越谷市立地域スポーツセンターの管理運営
令和6年4月から供用開始となる越谷市立地域スポーツセンターについて、効率的かつ効果的な管理運営に努め、利用促進およびサービスの向上を図ります。 - スポーツ・レクリエーション都市宣言50周年を記念した各種大会の開催
むすびに
また、教育は学校だけで行われるものではなく、家庭や地域などと連携しながら社会全体で行っていくことが大切です。
「まちづくりは人づくり」という認識のもと、第3期越谷市教育振興基本計画に基づき、教育行政の公正かつ適切な運営に努めてまいります。
令和6年度教育行政方針より
このページに関するお問い合わせ
市長公室 広報シティプロモーション課(本庁舎4階)
電話:048-963-9117
ファックス:048-965-0943