更新日:2024年4月5日
広報こしがやお知らせ版 令和6年4月の募集、就業・創業、お知らせ(12面から13面)
PDFダウンロード
12ページ(PDF:273KB)
13ページ(PDF:467KB)
《募集》介護サービス相談員募集
▶内容:介護保険施設等における利用者等の相談業務
▶募集人数:若干名
▶選考方法:小論文、面接
▶申込み:応募書類、小論文(様式自由。800字程度)を窓口へ。詳しくは、募集要項(市ホームページに掲載)をご覧ください
【お問い合わせ】介護保険課(第二庁舎1階) 電話:048-963-9305
《募集》審議会等の公募委員募集
(1)市内在住・在勤・在学または市内で活動している満18歳以上
(2)越谷市の職員でない
(3)ほかの審議会等の公募委員でない
下水道事業運営審議会委員
▶内容:下水道事業の運営に関する事項の調査などについての審議。会議は平日の日中に開催
▶定員:4人
▶申込み:4月1日(月曜日)〜26日(金曜日)に電子申請。または、住所・氏名・生年月日・電話番号・応募動機(400字以内)を記入した書類(書式自由)を郵送(必着)、窓口へ。提出書類の返却不可
【お問い合わせ】下水道経営課(本庁舎5階) 電話:048-963-9206
越谷市空家等対策協議会委員
▶内容:越谷市空家等対策計画の実施状況等についての協議。会議は原則平日の日中、最大で年4回程度開催予定
▶定員:3人以内
▶報酬:1回8,500円
▶申込み:4月8日(月曜日)〜5月10日(金曜日)に電子申請。または、必要事項・応募動機・自己PRを記入した応募用紙(窓口で配布、市ホームページから印刷可)と「わたしが考える空家対策のアイデア」をテーマとした作文(400字以内)を郵送(消印有効)、窓口へ。結果は本人に通知します。提出書類の返却不可
【お問い合わせ】建築住宅課(本庁舎6階) 電話:048-963-9205
《募集》農家さん直営の体験農園で野菜作りを始めてみませんか
▶所在地:東町5-232
面積(1区画) | 募集区画数 | 使用料(4月〜3月) |
---|---|---|
15m2 | 各5 | 2万3,000円 |
20m2 | 各5 | 3万600円 |
30m2 | 各5 | 4万3,200円 |
【お問い合わせ】ファミリー農園・松澤 電話:080-5088-9750
《募集》いきいき農園の利用者募集
農園名 | 所在地 | 面積(1区画) | 募集区画数 |
---|---|---|---|
千間台西第2 | 千間台西5-19-5 | 20m2 | 5 |
▶使用料:無料
▶申込み:4月15日(月曜日)までに電子申請。または、はがきに郵便番号・住所・氏名・生年月日・電話番号・希望農園名を記入し、郵送(必着)
*農園に駐車場はありません
*申し込みは1世帯につき1区画のみ。ほかのいきいき農園(補欠含む)や市民農園を利用している世帯は申し込み不可
【お問い合わせ】地域共生推進課 電話:048-963-9187
《募集》「ホンネdeこしがや〜市長と話そう越谷の未来!〜」訪問希望団体募集
【お問い合わせ】秘書課 電話:048-963-9111
《就業・創業》あなたの就職、転職のお悩みにお応えします!
▶日時:月曜〜金曜日、午前9時〜昼12時・午後1時〜午後5時(受け付けは午後4時30分まで。祝日を除く)
▶場所:第三庁舎4階相談室
▶内容:就職に関する助言・指導・情報提供。1人おおむね60分
▶対象:市内在住で次の(1)〜(3)のいずれかに該当する方。
(1)積極的に就職活動をしている
(2)就職を成功させるため個別指導を希望する
(3)就職活動に悩みを抱えている
▶相談料:無料
▶申込み:事前に電話
【お問い合わせ】経済振興課 電話:048-967-4680
《就業・創業》6月1日採用 会計年度任用職員募集
事務(障がい者)
▶勤務場所:市役所等
▶勤務内容:事務補助等
▶対象:将来民間企業などへの就職を目指している、身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳等の交付を受けている方若干名
▶給与:1,113円(時給)
▶選考方法:業務実習、面接
▶申込み:4月1日(月曜日)〜18日(木曜日)に必要書類を本人が窓口へ
*詳しくは、募集案内(人事課で配布)を参照
【お問い合わせ】人事課(第二庁舎4階) 電話:048-963-9132
公認心理師、臨床心理士
▶勤務場所:こころの健康支援室等
▶勤務内容:ひきこもり支援事業、自殺対策推進事業等
▶募集人数:1人
▶給与:1,638円(時給)。交通費支給。期末手当あり
▶選考方法:作文、面接(5月14日(火曜日)に実施)
▶申込み:4月1日(月曜日)〜30日(火曜日)に写真を貼った市販の履歴書、資格証の写し、「ひきこもり支援において行政に求められること」をテーマとした作文(400字詰め原稿用紙に600〜800字以内)を郵送(必着)、窓口へ
【お問い合わせ】こころの健康支援室(第三庁舎1階) 電話:048-963-9214
《就業・創業》保育所勤務の会計年度任用職員募集
▶勤務場所:市内公立保育所、
▶申込み:随時受け付け。写真を貼った市販の履歴書、必要な場合は資格証の写しを人事課窓口へ
臨時保育士
▶給与:1,377円(時給)。▷1日7時間30分勤務・1日4時間30分勤務…社会保険加入あり ▷1日3時間30分勤務…社会保険加入なし
延長保育サポートスタッフ
▶給与:1,377円(時給)。社会保険加入なし
非常勤保育士
▶給与:19万5,146円(月給)。社会保険加入あり
時間外保育員
▶給与:▷1日3時間勤務…8万6,708円(月給)。社会保険加入なし ▷1日4時間勤務…11万5,646円(月給)。社会保険加入あり
*いずれも条件に応じて通勤手当、賞与(期末・勤勉手当)等の支給あり。詳しくは、市ホームページを参照
【お問い合わせ】人事課(第二庁舎4階) 電話:048-963-9132
《就業・創業》創業支援セミナー「こしがや創業塾」
▶会場:ビジネスサポートセンター2階会議室
▶内容:創業に必要となる「経営」「財務」「人材育成」「販路開拓」の知識の習得、実現可能な創業計画の作成
▶対象:創業を目指す方、創業して間もない方等20人
▶申込み:4月5日(金曜日)から電子申請
【お問い合わせ】経済振興課 電話:048-967-4680
《就業・創業》就職支援セミナー
【お問い合わせ】経済振興課 電話:048-967-4680
《お知らせ》高齢者の総合相談窓口「地域包括支援センター」
【お問い合わせ】地域包括ケア課 電話:048-963-9163
《お知らせ》高齢者等訪問理美容サービスをご利用ください
▶対象者:市内に住所を有して居住している次の(1)〜(3)のいずれかに該当する方。
(1)65歳以上で要介護3〜5の認定を受けている
(2)下肢・体幹で身体障害者手帳1級または2級の交付を受けている
(3)療育手帳Ⓐ、Aの交付を受けている。申請時期により年4回まで
【お問い合わせ】対象者(1)…地域包括ケア課 電話:048-963-9163、対象者(2)・(3)で18歳以上の方…障害福祉課 電話:048-963-9164、対象者(2)・(3)で18歳未満の方…子ども福祉課 電話:048-963-9172
《お知らせ》オレンジカフェに来てみませんか?
*ふらっとがもうオレンジカフェは、4月から開催時間が午前10時〜午前11時に変わります
【お問い合わせ】地域包括ケア課 電話:048-963-9163
《お知らせ》敷金トラブル110番 電話相談
▶内容:賃貸住宅退去時の建物の原状回復費用に関するトラブルの相談
▶電話番号:048-838-1889(当日のみ通話可)
▶相談料:無料(通話料のみ相談者負担)
【お問い合わせ】埼玉司法書士会事務局 電話:048-863-7861
《お知らせ》財務省関東財務局へご相談を!
相談内容 | 電話番号 |
---|---|
詐欺的な投資勧誘 | 048-613-3952 |
ヤミ金融業者 | 048-600-1151 |
電子マネーや暗号資産に関するトラブル | 048-600-1152 |
多重債務、借金返済の悩み | 048-600-1113 |
新型コロナに関する金融相談 | 048-615-1779 |
《お知らせ》国民生活基礎調査の実施
調査員証を持った調査員が、無作為に抽出した対象世帯宅を訪問し、調査票を配布・回収します。4月中旬から準備調査を行いますので、ご協力をお願いします。
調査種類 | 調査日(基準日) |
---|---|
医療などの調査(世帯票) | 6月6日(木曜日) |
所得などの調査(所得票) | 7月11日(木曜日) |
《お知らせ》赤十字活動資金へのご協力をお願いします
令和6年は、能登半島地震災害の発生直後から被災地に医療チームを派遣しています。巡回診療や臨時救護所の設置・運営、被災した方の「こころのケア」や避難所環境の整備、安眠セットや携帯型簡易トイレ等の救援物資の配布など、これまでの大規模災害での活動経験を生かし、医療と物資の両面から支援しています。
こうした赤十字の活動は、皆さんの支援により支えられています。皆さんからの期待と信頼をしっかりと受け止め、一人でも多くの人を救えるよう全力を尽くしていきます。
【お問い合わせ】日本赤十字社越谷市地区(福祉総務課) 電話:048-963-9320
《お知らせ》文化総合誌「川のあるまち-越谷文化」第42号好評発売中!
内容は、写真、随筆、レポート、小説、詩、短歌、俳句、川柳、ジュニア・学生、絵画に加え、今号では「いきものと私」をテーマとした特集の計11部門です。この機会にぜひご購読ください。
▶販売場所:生涯学習課、大間野町旧中村家住宅、旧東方村中村家住宅、図書館、南部図書室、こしがや能楽堂、市内一部書店等(詳しくは市ホームページを参照)
▶価格:1,000円(税込み)
【お問い合わせ】生涯学習課(第三庁舎3階) 電話:048-963-9307
《お知らせ》配架しています! 「越谷市生涯学習リーダーバンク」
配架場所
- 生涯学習課
- 地区センター
- 交流館
- 老人福祉センター
- 図書館
- 体育施設 等
《お知らせ》アメリカオニアザミの駆除にご協力ください
【お問い合わせ】環境政策課 電話:048-963-9183
コシスポ
大相撲三月場所(3月24日千秋楽)に東小結として出場した阿炎関の成績は、9勝6敗でした。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 広報シティプロモーション課(本庁舎4階)
電話:048-963-9117
ファックス:048-965-0943