更新日:2024年4月5日
広報こしがやお知らせ版 令和6年4月のお知らせ、事業者、講座・教室、催し、ちょこっと手話(14面から15面)
PDFダウンロード
14ページ(PDF:270KB)
15ページ(PDF:287KB)
《お知らせ》耐震診断・耐震改修費用の補助
▶対象:木造住宅の所有者、分譲マンションの管理組合
▶申込み:4月8日(月曜日)から電子申請、窓口。予算がなくなりしだい終了
【お問い合わせ】建築住宅課(本庁舎6階) 電話:048-963-9235
《お知らせ》マイナンバーカードを作りませんか
申請サポート窓口
▶場所:市民課マイナンバーカード担当窓口
▶受け取り方法:市役所から交付通知書(はがき)が届いたら、電話、ホームぺージで受け取り日時を予約して本人が市民課へ
【お問い合わせ】市民課マイナンバーカード担当(本庁舎1階) 電話:048-940-8604
《お知らせ》証明書等を電子申請で請求できます〜支払い方法を追加しました〜
証明書名 | 発行手数料 |
---|---|
(1)住民票の写し | 200円 |
(2)戸籍全部事項証明、(3)戸籍個人事項証明 | 450円 |
(4)戸籍の附票の写し、(5)身分証明書、(6)独身証明書、(7)課税(非課税)証明書 | 200円 |
*証明書等は自宅に郵送します
*詳しくは市ホームページを参照
【お問い合わせ】(1)〜(6)について…市民課 電話:048-963-9152、(7)について…市民税課 電話:048-963-9144
《お知らせ》coen ×ガーヤちゃんポロシャツが6月1日(土曜日)発売!
▶販売場所:観光物産拠点施設「ガーヤちゃんの蔵屋敷」(弥生町505-2)、一般社団法人越谷市観光協会(レイクタウン4-1-4)
▶色:ホワイト、グリーン
▶サイズ:Sサイズ〜XLサイズ
▶販売価格:2,000円(税込み)
【お問い合わせ】一般社団法人越谷市観光協会 電話:048-971-9002
《お知らせ》春の全国交通安全運動
▶重点項目:▷国…子どもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践、歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行、自転車・電動キックボード等利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守 ▷県…自転車乗用時のヘルメット着用促進、横断歩道における歩行者優先の徹底 ▷市…自転車利用者の安全意識の向上、高齢者の交通事故防止
【お問い合わせ】越谷警察署 電話:048-964-0110、くらし安心課 電話:048-963-9185
《お知らせ》合併処理浄化槽設置の補助金交付
▶申込み:4月15日(月曜日)〜19日(金曜日)に申込書、浄化槽設置届の写しを窓口へ
*詳しくは、市ホームぺージを参照
【お問い合わせ】資源循環推進課(第三庁舎4階) 電話:048-963-9181
《お知らせ》繁殖期のカラスにご注意ください
主な対策
- ごみを出すときは生ごみが見えないようにごみ袋の内側に入れる
- ごみ集積所ではごみ袋がはみ出さないようにカラスよけネットをかける
- ペットが食べ残した餌は片づける
- 木の枝をせんていする
- ハンガーを屋外に放置しない
《お知らせ》ヒナを拾わないでください
【お問い合わせ】環境政策課 電話:048-963-9183
《お知らせ》農業用水に水が入ります
水路名 | 通水開始日 |
---|---|
末田大用水路 | 4月9日(火曜日) |
須賀川(用水) | 4月15日(月曜日) |
逆川 | 4月15日(月曜日) |
八条用水路 | 4月24日(水曜日) |
東京葛西用水路 | 4月24日(水曜日) |
谷古田用水路 | 4月24日(水曜日) |
【お問い合わせ】農業振興課 電話:048-963-9193
《お知らせ》意見募集結果
第2次越谷市いのち支える自殺対策推進計画(案)
▶意見数:5件
【お問い合わせ】こころの健康支援室 電話:048-963-9214
第3期越谷市国民健康保険データヘルス計画(案)
▶意見数:0件
【お問い合わせ】国保年金課 電話:048-963-9154
越谷市感染症予防計画(案)
▶意見数:1件
【お問い合わせ】感染症保健対策課 電話:048-973-7531
第3次越谷市健康づくり行動計画・食育推進計画『いきいき越谷21』(案)
▶意見数:7件
【お問い合わせ】健康づくり推進課 電話:048-960-1100
《お知らせ》埼玉県収入証紙代金の還付申請
▶還付方法:令和10年12月末までに、埼玉県証紙返還・証紙代金還付申請書、証紙を郵送、窓口へ
*詳しくは、県ホームページを参照
【お問い合わせ】県出納総務課(〒330-9301さいたま市浦和区高砂3-15-1別館2階) 電話:048-830-5714
《お知らせ》3月議会が開かれました
【お問い合わせ】議会について…議事課 電話:048-963-9261、議案について…法務課 電話:048-963-9130
《お知らせ》バス停周辺の通行に注意
【お問い合わせ】道路総務課 電話:048-963-9201
《お知らせ》スポーツ安全保険の加入申し込み
▶補償内容:傷害、賠償責任、突然死葬祭費用
▶対象:スポーツ活動や文化活動などを行う4人以上の団体
▶掛金:800円〜1万1,000円。年齢および加入区分により異なります
▶申込み:公益財団法人)スポーツ安全協会ホームページ「スポあんネット」で
【お問い合わせ】公益財団法人スポーツ安全協会 電話:03-5510-0033
《お知らせ》ボートレース事業による収益が私たちの生活に役立っています
▶4月〜6月の開催日:(都)4月1日(月曜日)〜3日(水曜日)・(都)7日(日曜日)〜12日(金曜日)・19日(金曜日)〜24日(水曜日)・5月1日(水曜日)〜6日(休日)・(都)9日(木曜日)〜14日(火曜日)・(都)30日(木曜日)〜6月4日(火曜日)・(都)8日(土曜日)〜11日(火曜日)・14日(金曜日)〜17日(月曜日)・(都)20日(木曜日)〜23日(日曜日)・26日(水曜日)〜30日(日曜日)
*(都)は埼玉県都市ボートレース企業団主催
【お問い合わせ】埼玉県都市ボートレース企業団 電話:048-823-8711
《事業者》こしがや子育てガイドブックの協働発行事業者の募集
▶規格:A5版、カラー刷り、100ページ
▶発行部数:9,000部(予定)
▶申込み:4月19日(金曜日)までに窓口へ
*詳しくは、市ホームページを参照
【お問い合わせ】子ども施策推進課(第二庁舎2階) 電話:048-963-9165
《事業者》ビジネスパワーアップ補助金
▶対象事業:新たに取り組む次の(1)〜(6)のいずれかに該当する事業。
(1)新商品・新サービス等の開発
(2)販路開拓
(3)人材育成
(4)生産性向上
(5)多様な働き方の推進
(6)DX(デジタル化)推進
▶補助金額:対象経費の2分の1以内。上限100万円
▶申込み:5月17日(金曜日)〜31日(金曜日)に電子申請。または必要書類を窓口へ
*詳しくは募集要項を参照。必要書類と募集要項は窓口で配布、市ホームページから印刷可
【お問い合わせ】経済振興課(第三庁舎4階) 電話:048-967-4680
《講座・教室》郷土歴史講座「増林地区南部の歴史」
日程 | 時間 | 会場 |
---|---|---|
(1)5月8日(水曜日) | 午後2時〜午後4時 | 図書館2階視聴覚ホール |
(2)5月15日(水曜日) | 午後2時〜午後4時 | 図書館2階視聴覚ホール |
(3)5月24日(金曜日)または6月5日(水曜日) | 午前9時〜午後5時(予定) | 市内各地(予定)。雨天決行 |
▶講師:越谷市文化財調査委員の加藤幸一(かとうこういち)さん
▶定員:▷Aコース…各日17人(抽選) ▷Bコース…16人(抽選)
▶申込み:4月11日(木曜日)〜25日(木曜日)に電子申請、電話(11日は午前10時から)
【お問い合わせ】図書館 電話:048-965-2655
《講座・教室》応急手当講習会
▶内容:心肺蘇生法・AEDの使用法など
▶対象:市内在住・在勤・在学で中学生以上の方各日30人
▶申込み:電子申請、電話(午前9時〜午後5時。土曜日・日曜日を除く)
上級救命講習
▶申込み期間:4月3日(水曜日)〜12日(金曜日)
普通救命講習Ⅰ
日程 | 時間 | 申込み期間 |
---|---|---|
4月17日(水曜日) | 午前9時〜昼12時 | 4月2日(火曜日)〜10日(水曜日) |
5月1日(水曜日) | 午前9時〜昼12時 | 4月15日(月曜日)〜24日(水曜日) |
5月15日(水曜日) | 午前9時〜昼12時 | 4月26日(金曜日)〜5月8日(水曜日) |
【お問い合わせ】消防署 電話:048-974-0136
《講座・教室》こしがや「まち未来創造塾」
▶会場:水辺のまちづくり館(レイクタウン4-1-4)
▶内容:ワークショップ、事業の実践など
▶対象:まちづくりや観光事業に興味のある方
▶申込み:5月10日(金曜日)までに専用フォーム、電話
【お問い合わせ】一般社団法人越谷市観光協会 電話:048-971-9002
《講座・教室》随筆を学ぶ(全2回)
▶会場:図書館2階視聴覚ホール
▶内容:「わたしの生きがい」について文章執筆と作品発表。講師からの講評等あり
▶講師:作家の松本孝(まつもとたかし)さん
▶定員:30人
▶申込み:4月24日(水曜日)〜5月1日(水曜日)に電子申請。定員に満たない場合、5月2日(木曜日)、午前10時から電話申し込み可
【お問い合わせ】図書館 電話:048-965-2655
《講座・教室》こしがや市民法律教室
▶会場:中央市民会館4階第16〜18会議室、オンライン(Zoom(ズーム))
▶テーマ:労働問題〜働き方改革関連法案による労基法改正を中心に〜
▶講師:弁護士の鈴木健太郎(すずきけんたろう)さん
▶定員:会場・オンライン各60人
▶申込み:4月22日(月曜日)〜5月12日(日曜日)に電子申請。会場参加の方のみ5月17日(金曜日)まで電話申し込み可
【お問い合わせ】くらし安心課 電話:048-963-9156
《講座・教室》大人の趣味と教養シリーズ苔玉 教室
▶会場:花田苑
▶内容:こけ玉の作り方、管理方法など
▶対象:16歳以上の方各回10人
▶受講料:2,000円。こけ玉は1人1個まで
▶申込み:4月12日(金曜日)から電話
【お問い合わせ】こしがや能楽堂 電話:048-964-8700(午前9時〜午後5時。水曜日を除く)
《催し》観光ぶらっとこしがや「まぼろしの七つ池-新緑の逆川緑道を歩く」
▶集合場所:東武スカイツリーライン北越谷駅
▶内容:大沢の香取神社、逆川緑道等を巡る
▶参加費:500円
▶申込み:5月13日(月曜日)までに専用フォームで。または、往復はがきの往信面に参加日・参加者全員の住所・氏名(フリガナ)・電話番号を、返信面に代表者の郵便番号・住所・氏名を記入し郵送(必着)
【お問い合わせ】一般社団法人越谷市観光協会「観光ぶらっと」係(〒343-0828レイクタウン4-1-4) 電話:048-971-9002
読者クイズ
クイズ 答えは今号の中
応募方法
【お問い合わせ】広報シティプロモーション課 電話:048-963-9117
日程 | 開始時間 | 対戦相手 |
---|---|---|
4月20日(土曜日) | 午後3時 | 滋賀レイクス |
4月21日(日曜日) | 午後2時 | 滋賀レイクス |
【お問い合わせ】総合体育館 電話:048-964-4321
5月の市民課休日窓口は5月5日(祝日)です
ちょこっと 手話 (第70回)
★散歩する
★気分がよい
(1)散歩する
右手2指を下に向け、指を交互に出しながら前へ進める
胸に当てた右手手のひらを小さく上下する
【お問い合わせ】障害福祉課 電話:048-967-5137
このページに関するお問い合わせ
市長公室 広報シティプロモーション課(本庁舎4階)
電話:048-963-9117
ファックス:048-965-0943