このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2022年9月12日

ページ番号は12484です。

広報こしがやお知らせ版(平成29年2月)のお知らせ、ほか(2〜3面)

掲載した市役所各課の電話番号は直通番号です

PDF版

申告はお早めに 税の申告が始まります 市・県民税申告のお知らせ

 平成29年度市・県民税申告書を、申告が必要と思われる方へ1月下旬に郵送しました。申告が必要となる方で、申告書が届かなかった場合は市民税課へご連絡ください。

市・県民税の申告が必要な方
◆平成29年1月1日現在、越谷市内にお住まいで、確定申告の必要がない方のうち次のいずれかに該当する方
(1)事業(農業、営業等)を営む方
(2)不動産収入(地代・家賃)があった方
(3)公的年金等以外の雑所得があった方
(4)市・県民税が源泉徴収されていない配当所得等があった方
(5)次の給与所得者
・勤務先から給与支払報告書が越谷市に提出されていない方
・給与以外に所得があり、その合計額が20万円以下の方
(6)次の公的年金等所得者
・年金以外に所得があり、その合計額が20万円以下の方
・年金所得のみで源泉徴収票に記載のない控除を追加される方
*所得税の還付を受けるための確定申告をする方は、市・県民税の申告は不要です
◆市内に住所のない方で、市内に事務所や事業所または家屋敷のある方

申告に必要なもの
(1)源泉徴収票(給与所得・公的年金等)または事業主からの支払証明書
(2)事業所得者・不動産所得者は収支のわかる帳簿等
(3)国民健康保険税、国民年金、医療費、生命保険、地震保険などの控除を受ける方は控除証明書または支払った額の分かる領収書等
(4)印鑑
(5)マイナンバーカードまたは通知カードと運転免許証、健康保険の被保険者証などの本人確認書類

申告書は郵送でも受け付けます
 申告書と一緒にお送りした「申告の手引き」に記載例を掲載していますので、該当欄に記入し、次の書類を添付して返信用封筒で郵送してください。
A 年末調整が済んでいる給与所得者は申告書と源泉徴収票
B A以外の方は申告書と前記の「申告に必要なもの」の(1)〜(3)に記載されているものおよび(5)のコピー
市ホームページで市・県民税申告書を作成できます
 市ホームページの「くらし・手続き」→「税金」→「市民税・県民税」→「個人住民税の試算と申告書の作成」から専用のシステムにアクセスできます。作成した申告書を印刷し、必要書類を添えて郵送などでご提出ください。

次のような方は
◆昨年中に所得がなかった方
 市・県民税申告書裏面(7)「前年課税所得がなかった方の記入欄」に必要事項を記入して郵送してください。
◆事業専従者のいる事業主の方
 事業専従者の方には申告書をお送りしません。事業主の方はご自身の申告の際に必ず「事業専従者」の欄に必要事項を記入してください。また、専従者の給与支払報告書を市民税課(第三庁舎3階)へご提出ください(郵送でも受け付けます)。

申告をしないとこんなときに困ります
 申告をしないと、年金、住宅ローン、保育所入所や公営住宅入居申請等の際に必要となる各種証明書(課税・非課税・納税証明書等)を発行できません。期限内に申告を済ませるようお願いします。
【お問い合わせ】市民税課 Tel 963-9144

国民健康保険・後期高齢者医療制度に係る保険税(料)等の算定のため、所得の申告をお願いします
 保険税(料)や高額療養費等の算定を行うため、所得の有無にかかわらず国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入されている方およびその世帯主の方(後期高齢者医療制度の高額療養費等の算定においては世帯全員)は、期限内に申告を済ませるようお願いします。
 世帯に一人でも未申告の方がいると、当該年度の保険税(料)の軽減判定や高額療養費の所得区分等の判定ができません。
【お問い合わせ】国民健康保険課
▽国民健康保険について… Tel 963-9146 
▽後期高齢者医療制度について… Tel 963-9170


市・県民税の申告受付

●市役所での受付
【期間】2月16日(木曜)〜3月15日(水曜)、午前9時〜午後4時(土曜・日曜日は閉庁です。ご注意ください)
【場所】市役所第二庁舎5階会議室
*駐車場が大変混雑しますので、公共交通機関をご利用ください

●出張受付
【期間・場所】下表のとおり。時間はいずれも午前9時〜午後3時30分
*施設の安全管理上、午前8時30分以降にお越しください

日程 特設会場
2月1日(水曜) 増林地区センター・出羽地区センター
2月2日(木曜) 桜井地区センター
2月3日(金曜) 大沢地区センター・北越谷地区センター
2月6日(月曜) 新方地区センター
2月7日(火曜) 蒲生地区センター
2月8日(水曜) 萩島地区センター
2月9日(木曜) 北部市民会館
2月10日(金曜)
2月13日(月曜) 川柳地区センター・大相模地区センター
2月14日(火曜) 南越谷地区センター


【お問い合わせ】市民税課 Tel 963−9144


事業を行っている方へ 個人事業税(県税)の申告について

 個人事業税は、事業を行う個人に対し、その事業の所得金額を標準として課税されるものです。所得税の確定申告か市・県民税の申告をすれば、事業税の申告は不要です。
 事業税についてご不明な点は、県税事務所にお問い合わせください。
【お問い合わせ】越谷県税事務所 Tel 962−2298
地図


越谷税務署から確定申告のお知らせ 確定申告書は自宅等で作成し郵送で提出

申告書の作成は国税庁ホームページで!!
http://www.nta.go.jp/
【お問い合わせ】越谷税務署 Tel 965ー8111(自動音声案内)
確定申告イラスト
 確定申告会場は大変混雑します。例年、来場から手続き終了まで平均90分の時間を要しています(180分以上かかる場合もあります)。確定申告を行う方は、国税庁ホームページ(http://www.nta.go.jp/)の「確定申告書等作成コーナー」を利用し、自宅で申告書を作成してみましょう。
 不明な点がある場合や提出書類の確認など、一般的なご相談は、越谷税務署へお問い合わせください。

イオンレイクタウンに確定申告会場を開設
 所得税・個人消費税・贈与税の確定申告会場を開設します。
【場所】イオンレイクタウンkaze3階イオンホール
【期間】2月16日(木曜)〜3月15日(水曜)(土曜・日曜日を除く。ただし2月19日(日曜)・26日(日曜)は開場)
*日曜日は大変混雑しますので平日の来場をお勧めします
【受付時間】午前9時〜午後4時(混雑状況によって早めに受け付けを終了する場合があります)
*確定申告会場開設期間中は、越谷税務署庁舎では確定申告の申告相談は行いません
*確定申告会場では、申告者のパソコン操作による申告書作成を基本としています。作成には時間を要しますので午後3時ごろまでにお越しください

復興特別所得税の記載漏れにご注意を
 平成25〜49年の各年分については、所得税と併せて復興特別所得税の申告および納付をすることとされています。復興特別所得税の額は、各年分の基準所得税額(原則、その年分の所得税額)に2.1%の税率を掛けて計算した金額です。
地図


傍聴する

■越谷市地域包括ケア推進協議会
【日時】2月20日(月曜)、午後7時30分から 
【場所】中央市民会館5階第4〜6会議室 
【内容】認知症施策の推進について、在宅医療・介護連携推進について 
【対象】20人(抽選) 
【申込み】当日、午後7時までに会場へ 
【お問い合わせ】地域包括ケア推進課 Tel 963-9187

■越谷市男女共同参画推進委員会
【日時】2月14日(火曜)、午前10時から 
【場所】市役所本庁舎5階第3委員会室 
【内容】第3次越谷市男女共同参画計画第四期実施計画の策定方針等について 
【対象】10人 
【申込み】当日、午前10時までに会場へ 
【お問い合わせ】人権・男女共同参画推進課 Tel 963-9113

■越谷市国民健康保険運営協議会
【日時】2月16日(木曜)、午後2時から  
【場所】市役所本庁舎5階第3委員会室 
【内容】平成29年度国民健康保険特別会計予算(案)の編成状況についてなど 
【対象】5人 
【申込み】当日、午後1時30分までに会場へ 
【お問い合わせ】国民健康保険課 Tel 963-9154



国保のお知らせ

■国民健康保険税の仮徴収額決定通知書をお送りします
 平成29年度の国民健康保険税を4月以降、新たに年金からの特別徴収で納付いただく方へ、「仮徴収額決定通知書」を2月16日(木曜)に発送します。
 年金からの特別徴収を口座振替に変更する場合は、国民健康保険課または北部・南部出張所で申請してください。現在、年金からの特別徴収で納付いただいている方も変更できます。
 3月31日(金曜)までに申請していただくと、4月は年金からの特別徴収、6月以降は口座振替の納付に変更となります。なお、納付書での納付には変更できませんのでご注意ください。申請に必要なものは、保険証、振替口座の通帳と届出印(新たに口座振替を申し込む方のみ)です。
【お問い合わせ】国民健康保険課 Tel 963-9146

■国民健康保険税の納税通知書をお送りします
 平成28年度の国民健康保険税の年税額に変更があった方や新たに課税された方、年金からの特別徴収を口座振替に変更された方に納税通知書と納付書(口座振替をご利用の方には通知書のみ)を2月16日(木曜)に発送します。新たにお送りする納付書でお納めください。
【お問い合わせ】国民健康保険課 Tel 963-9146

■医療費のお知らせをお送りしています
 医療機関等を受診された方へ「医療費のお知らせ」を送付しています。医療費を把握し、健康管理について関心を深めましょう。
【お問い合わせ】国民健康保険課 Tel 963-9154


平成28年度固定資産税・都市計画税の第4期、国民健康保険税第9期納期限は2月28日(火曜)です


税のお知らせ

■納税通知書をお送りします
 平成28年度の年税額に変更のあった方や新たに課税された方、納付方法が変更された方に通知書と納付書を2月10日(金曜)に発送します。新たにお送りする納付書でお納めください。
【お問い合わせ】市民税課 Tel 963-9144・9145

■休日納税窓口を開きます
【日時】2月5日(日曜)、19日(日曜)、3月5日(日曜)。午前9時〜午後3時
【場所】収納課(第二庁舎3階) 
【お問い合わせ】収納課 Tel 963-9142(市税)・9143(国保)


公共施設の今後を考える 懇談会を開催します

 市では、平成27年3月に公共施設等総合管理計画を策定し、公共施設等の持続可能で安全・安心なサービスを提供するための基本方針を定めました。この方針に基づき、今後の公共施設のあり方を検討するにあたり、多くの市民の皆さんの意見を反映させるため、懇談会を開催します。
懇談会
【日時・場所】
(1)3月1日(水曜)、午後6時〜8時…中央市民会館5階第2・3会議室
(2)3月4日(土曜)、午後2時〜4時…中央市民会館5階第4〜6会議室
*(1)(2)は同じ内容。駐車場は有料です 
【内容】公共施設を取り巻く現状と課題について、公共施設についての意見交換
【費用】無料
【申込み】2月22日(水曜)までに、住所・氏名・年齢・性別・電話番号を直接または電話、メールで公共施設マネジメント推進課(本庁舎2階)へ 
【お問い合わせ】公共施設マネジメント推進課 Tel 963ー9124、Eメール10015300@city.koshigaya.saitama.jp


越谷市国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入の方へ 平成28年度人間ドック検診料の一部助成の申請・請求は3月31日(金曜)までです

 被保険者の健康の保持増進を図るため、国民健康保険または後期高齢者医療制度加入者(国保は、実施年度中40歳以上の方)の人間ドックに要した費用の一部を助成します。

国民健康保険 後期高齢者医療制度
対象者 年度年齢40歳以上で越谷市国民健康保険に加入の方 越谷市で資格を有する後期高齢者医療制度に加入の方
助成金額 平成28年度に受診した人間ドックの検診料に要した費用で10,000円を限度とし、1人につき1年度に1回の助成
助成要件 ・国民健康保険税または後期高齢者医療保険料に滞納がないこと
・人間ドックの検査項目に特定健診の基本的な検査項目を含むこと
・助成を受ける年度の特定健診または後期高齢者健診を受診していないこと
申請・請求方法 人間ドック受診後、申請書に次の書類を添付して申請・請求してください
<持ち物>
国保・後期共通…保険証、検診機関で発行された人間ドック検診料の領収証(原本)、検診機関で発行された人間ドック検診結果の写し
国保の方…世帯主の印鑑、世帯主名義の振込先口座情報
後期の方…受診者の印鑑、受診者名義の振込先口座情報

*申請書の記入・提出後、市から交付の決定を受けてから請求書にご記入ください(上記の書類等に不備が無ければ、申請・請求は1回の手続きで済みます)
*年度末に受診し、年度内に受診結果が添付できない方は事前にお問い合わせください
*今年度、越谷市で実施した特定健診または後期高齢者健診を受診した方は、助成を受けることはできません
*申請・請求は国民健康保険課へお越しください。出張所、地区センターでは受け付けできません
【お問い合わせ】国民健康保険課(第二庁舎1階)
▽国民健康保険に加入の方…給付担当 Tel 963−9154
▽後期高齢者医療制度に加入の方…後期高齢者医療担当 Tel 963−9170


市にあなたの声を届けませんか 市政モニター募集

 市では、市民の皆さんの声を市政に反映するため、市政モニター制度を実施しています。
【内容】(1)広報こしがや(毎月発行のお知らせ版と年4回発行の季刊版)、テレビ広報番組「いきいき越谷」(毎月1本制作)の感想(毎月) (2)市政に関する意見・提言 (3)市政に対する理解を深めるための市議会の傍聴や施設見学会、研修会など
【対象】市内在住の18歳以上(平成29年4月1日現在)の方20人。公務員、市政モニター経験者は除きます。定員を超えた場合は選考
【任期】委嘱日〜平成30年3月31日
【謝礼】年1万2000円
【応募方法】3月6日(月曜)まで(必着)に住所・氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号、応募理由(70字程度)を記入し、封書、はがき、ファクスまたはメールで下記へ。市ホームページからも応募できます。結果は4月上旬に全員に通知します
【お問い合わせ】広報広聴課 Tel 963-9117、ファクス965-0943、Eメール10015400@city.koshigaya.saitama.jp
研修会の様子
研修会の様子

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット