更新日:2022年9月8日
ページ番号は12670です。
広報こしがやお知らせ版 平成30年6月のイベントガイド、お知らせ(8~9面)(カラー面)
PDFダウンロード
催し
■市制60第37回越谷市県展記念作品展
【日時】7月3日(火曜日)~8日(日曜日)、午前10時~午後6時(3日は午後1時から、8日は午後5時まで)
【場所】サンシティ展示ホール
【内容】第68回埼玉県美術展覧会に入選等した市民の作品(日本画・洋画・彫刻・工芸・書・写真の6部門)を展示
【費用】無料
【お問い合わせ】生涯学習課 TEL 048-963-9307
■大間野町旧中村家住宅 初夏のお茶会
【日時】6月30日(土曜日)、午前10時から・10時30分から・11時から・11時30分から・午後1時から
【場所】大間野町旧中村家住宅(大間野町1の100の4)
【内容】茶道体験を楽しむ
【対象】各回20人
【費用】無料
【申込み】当日、午前9時45分から整理券を配布
【お問い合わせ】生涯学習課 TEL 048-963-9315(当日は大間野町旧中村家住宅 TEL 048-985-9750)
■彩の国さいたま童謡コンサート2018
【日時】8月4日(土曜日)、午後2時~4時
【場所】サンシティ大ホール
【内容】
▽第1部…埼玉県警察音楽隊(吹奏楽演奏とカラーガード隊のフラッグ演技)
▽第2部…坂入姉妹(童謡歌手)による歌のステージ。南越谷阿波踊りのオープニングあり
【対象】小学3年生程度までのお子さんと保護者(抽選)。全席自由。乳幼児も入場できます
【費用】無料
【申込み】7月4日(水曜日)まで(必着)に、はがき、ファクス、メールのいずれかに「彩の国さいたま童謡コンサート」と記入のうえ、代表者の郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・ファクス番号(ファクスの方のみ)、希望者(代表者を含め4人まで)全員の氏名(ふりがな)、お子さんの学年(年齢)を記入し埼玉県文化振興課「童謡コンサート係」へ。埼玉県ホームページから電子申請でも申し込みできます。当選者には入場整理券を7月20日(金曜日)までに送付します
【お問い合わせ】埼玉県文化振興課(〒330-9301さいたま市浦和区高砂3の15の1) TEL 048-830-2879、ファクス048-830-4752、Eメールa2875-01@pref.saitama.lg.jp
■観光ぶらっとこしがや 下間久里の獅子舞と散策
【日時】7月15日(日曜日)、午前9時に大袋駅東口集合、正午ごろ大袋駅解散。荒天中止
【内容】下間久里香取神社(獅子舞見学)~家康の手水井戸~薬師堂~第六天神社~つじ切りの舞いの場所~大袋駅
【費用】300円(保険料込み)
【申込み】6月24日(日曜日)まで(必着)に、往復はがきに開催日、希望者全員の郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号を記入し下記へ
【お問い合わせ】(一社)越谷市観光協会・観光ぶらっと係(〒343-0828レイクタウン4の1の4) TEL 048-971-9002
■ENJOY☆SPORTS CYCLE(スポーツサイクルの楽しみ方を学ぶ講習会)
【日時】7月21日(土曜日)、午前9時30分~午後4時30分
【場所】水辺のまちづくり館集合
【内容】電車でぐ~ん♪牛久大仏を見に行こう(輪行サイクリング)
【対象】15人
【費用】2000円(飲食代は各自負担)
【申込み】7月18日(水曜日)までに、越谷市観光協会ホームページから申し込み、またはファクスに住所・氏名(ふりがな)・電話番号・性別・身長を記入し下記へ
【お問い合わせ】(一社)越谷市観光協会 TEL 048-971-9002、ファクス 048-972-5208
■こしがや未来創造フォーラム(こしがや都市未来創造塾成果発表会)
【日時】6月9日(土曜日)、午後1時~5時
【場所】中央市民会館4階会議室A・B
【内容】
▽一部…「こしがや都市未来創造塾」第三期生による、まちづくりプロジェクト成果発表。各分野で市の活性化に向けた新たなプロジェクトの発表
▽二部…専門家と第三期生による公開シンポジウム
【対象】60人
【費用】無料
【申込み】事前に下記へ
【お問い合わせ】(一社)越谷市観光協会 TEL 048-971-9002
■プレーパーク
【日時】7月7日(土曜日)、午前10時~午後3時。雨天決行、荒天中止
【場所】原っぱ公園(西大袋土地区画整理事業地内)
【内容】穴掘りや泥んこ遊び、水や火を使った遊びなど
【費用】無料
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】青少年課 TEL 048-963-9308
■地場農産物直売会
【日時】6月13日(水曜日)、午後4時~6時ごろ(無くなりしだい終了)
【場所】大袋駅改札前
【内容】市内産の新鮮野菜、加工品等の直売
【お問い合わせ】越谷市農業団体連合会事務局(農業振興課内) TEL 048-963-9193
■大人の趣味と教養シリーズ「浴衣着付教室」
【日時】6月30日(土曜日)・7月14日(土曜日)、午後6時~8時30分(全2回)
【場所】こしがや能楽堂
【対象】16歳以上の女性10人
【費用】2000円
【持ち物】浴衣、半巾帯、帯板(厚紙可)、伊達じめ、腰ひも2~3本、肌襦袢(じゅばん)(タンクトップ可)、裾よけ(ペチコート可)、タオル2枚
【申込み】6月8日(金曜日)から費用を添えて直接こしがや能楽堂へ。電話でも申し込みできます(午前9時~午後5時)
【お問い合わせ】こしがや能楽堂 TEL 048-964-8700
■市制60第33回(公財)越谷市施設管理公社理事長杯争奪ビーチボール大会
【日時】7月16日(月曜日)、午前9時~午後5時
【場所】総合体育館
【内容】女性の部A(16歳~44歳)・女性の部B(45歳以上)・男性の部、各24チーム
【費用】1チーム3000円
【申込み】6月8日(金曜日)~18日(月曜日)に直接総合体育館へ(電話・メールでは申し込みできません)
【お問い合わせ】総合体育館 TEL 048-964-4321
■平成30年度教科書展示会
【日時】6月15日(金曜日)~30日(土曜日)、午前9時~午後6時(入場は終了30分前まで。土曜日は午後4時まで。日曜日休館)
【場所】増林地区センター
【お問い合わせ】教育センター TEL 048-960-4150
■サンシティ広場イベント
いずれも
【場所】サンシティ広場。詳しくはサンシティホームページをご覧ください
▽「出前釣り堀釣り運丸」による出張釣り堀…
【日時】6月10日(日曜日)、正午~午後5時。雨天決行
▽ドーム型ボールプールで遊ぼう!…
【日時】6月23日(土曜日)、午前11時~午後5時(荒天の場合は24日(日曜日))
【お問い合わせ】越谷コミュニティプラザ株式会社 TEL 048-985-1131
講座・教室
■市政移動教室
【日時】7月10日(火曜日)、午前9時30分に市役所集合
【場所】宮内庁埼玉鴨場、御料堀ポンプ場、東埼玉資源環境組合第一工場
【対象】市内在住・在勤・在学または市内で活動している方33人(抽選)
【費用】無料
【申込み】6月14日(木曜日)まで(必着)に、はがきに市政移動教室と記入のうえ、参加者全員(1枚に2人まで)の郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を記入し下記へ。市ホームページからも応募できます。結果は6月末までに通知します。鴨場に名簿を提出します
【お問い合わせ】広報広聴課 TEL 048-963-9117
■親子で体験! 郷土芸能体験教室
【日時】7月29日(日曜日)、(1)午前10時30分~11時30分 (2)午後2時~3時 【場所】こしがや能楽堂 【内容】(1)木遣りの体験 (2)お囃子などの体験 【対象】市内在住の小学生と保護者各回30人程度。定員に満たない場合は市外の方も参加可 【費用】無料 【申込み】7月17日(火曜日)までに電話で下記へ。市ホームページまたは右記の二次元コードから電子申請でも申し込みできます 【お問い合わせ】生涯学習課 TEL 048-963-9307 |
越谷の伝統芸能に触れられます |
■こしがや能楽体験教室
【内容・日時】 ▽笛・太鼓コース…7月26日(木曜日)、午後2時~4時。講師は内潟慶三さん、助川治さん ▽狂言コース…8月3日(金曜日)、午後2時~4時。講師は河野佑紀さん ▽謡曲・仕舞コース…8月7日(火曜日)、午後2時~4時。講師は��梨良一さん ▽小鼓・大鼓コース…8月21日(火曜日)、午前10時30分~午後0時30分。講師は観世新九郎さん、佃良勝さん |
【場所】こしがや能楽堂
【対象】市内在住・在勤・在学で小学生以上の方各30人(小学生は保護者同伴)
【費用】無料
【持ち物】白足袋
【申込み】電話で下記へ。市ホームページまたは右記の二次元コードから電子申請でも申し込みできます
【お問い合わせ】生涯学習課 TEL 048-963-9307
■生涯スポーツ講座
【日時・場所・内容】下表のとおり
【対象】市内在住・在勤で16歳以上の方(学生は除く)
【費用】無料
【持ち物】タオル、体育館シューズ
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】スポーツ振興課 TEL 048-963-9284
生涯スポーツ講座日程表 | ||
会場 | 種目・日程 | 時間 |
---|---|---|
北体育館 | エアロビクス…6月4日(月曜日) さいかつぼーる…6月18日(月曜日)・25日(月曜日)・7月2日(月曜日) |
10:00~11:30 |
南体育館 | バドミントン…6月6日(水曜日)・13日(水曜日) エアロビクス…6月20日(水曜日)・27日(水曜日) |
|
第1体育館 | 卓球…6月7日(木曜日)・14日(木曜日) けいらくビクス…6月21日(木曜日)・28日(木曜日)※・7月5日(木曜日) ※は第2体育館 |
13:30~15:00 |
西体育館 | ヨーガ…6月1日(金曜日)・8日(金曜日)・15日(金曜日) ラージボール卓球…6月22日(金曜日)・29日(金曜日)・7月6日(金曜日) |
10:00~11:30 |
■外国人(がいこくじん)市民(しみん)のための防災訓練(ぼうさいくんれん)
【日時(にちじ)】6月(がつ)9日(にち)(土曜日)(どようび)、午前(ごぜん)9時(じ)30分(ふん)~午後(ごご)0時(じ)15分(ふん)。雨天決行(うてんけっこう)
【場所(ばしょ)】消防本庁舎(しょうぼうほんちょうしゃ)
【内容(ないよう)】起震車(きしんしゃ)による震度体験(しんどたいけん)、応急処置(おうきゅうしょち)・救急訓練(きゅうきゅうくんれん)、消火訓練(しょうかくんれん)、煙(けむり)からの避難体験(ひなんたいけん)、非常食作(ひじょうしょくづく)り、災害対応(さいがいたいおう)ゲーム(げーむ)「クロスロード(くろすろーど)」
【対象(たいしょう)】外国(がいこくじん)人の方(かた)(日本人(にほんじん)の方(かた)の同伴(どうはん)もできます)、越谷市(こしがやし)通訳翻訳(つうやくほんやく)ボランティア(ぼらんてぃあ)
【費用(ひよう)】無料(むりょう)
【申込(もうしこ)み】6月(がつ)8日(にち)(金曜日)(きんようび)までに電話(でんわ)またはメール(めーる)で下記(さき)へ
【お問(と)い合(あ)わせ】市民活動支援課(しみんかつどうしえんか) TEL 048-963-9114、Eメールshikatsu@city.koshigaya.lg.jp
■企業団設立50周年記念 親子水道教室
【日時】8月1日(水曜日)、午前6時30分に越谷・松伏水道企業団出発。雨天決行
【場所】浦山ダム(秩父市)、県立川の博物館(寄居町)。大型バスで移動
【内容】ダム内部の見学、ウォーターアスレチック体験等
【対象】越谷市・松伏町在住の小学生と保護者40人。応募多数の場合は初参加の方を優先のうえ抽選
【費用】無料
【持ち物】昼食
【申込み】6月22日(金曜日)まで(消印有効)に、往復はがきに、郵便番号・住所・電話番号・参加者全員の氏名・年齢・学年を記入し、越谷・松伏水道企業団総務課へ。はがき1枚につき4人(保護者は1組に1人)まで
【お問い合わせ】越谷・松伏水道企業団総務課(〒343-8505越ヶ谷3の5の22) TEL 048-966-3931
■こしがや市民法律教室
【日時】6月9日(土曜日)、午後1時30分~3時30分
【場所】中央市民会館4階第16~18会議室
【内容】「生活防衛マニュアル」自分の利益は自分で守る。講師は弁護士の岡本泰典さん
【費用】無料
【申込み】電話でくらし安心課へ。市ホームページから電子申請でも申し込みできます。すでに前期分を申し込んだ方は申し込み不要
【お問い合わせ】くらし安心課 TEL 048-963-9156
■オストメイトのための医療講習会
【日時】6月23日(土曜日)、午後1時~4時(各種補装具展示は午前11時~講演休憩時間)
【場所】サンシティ
【内容】
▽第1部…講演「訪問看護におけるストーマ管理」
▽第2部…講演「ストーマのある生活について」 ▽ストーマ装具展示
【対象】オストメイトの方とその家族、医療・介護関係者
【費用】無料
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】(公社)日本オストミー協会埼玉県支部 TEL 048-835-5226
市制60キャンドルナイト 2018
【日時】7月7日(土曜日)、午後4時~8時。雨天中止 【会場】葛西用水ウッドデッキ(市役所東側) 【内容】キャンドルの点灯、子ども縁日、飲食店の出店や音楽の演奏等 【お問い合わせ】越谷市民まつり実行委員会(観光課内)TEL 048-967-1325 |
“友だち"との“トーク"をもっと楽しく♪ 越谷特別市民「ガーヤちゃん」のLINEスタンプ販売中!
(一社)越谷市観光協会では、スマートフォン用アプリ「LINE」で使用できるスタンプを販売しています。さまざまな場面で使える40種類入り! 表情豊かな「ガーヤちゃん」が、日常会話や感情を伝えてくれます。
【販売価格】120円(40種類)
【購入方法】下記のアドレスまたは下記の二次元コードから購入できます
https://line.me/S/sticker/3175618
【お問い合わせ】(一社)越谷市観光協会 TEL 048-971-9002
リサイクルプラザの催し
いずれも
【場所】リサイクルプラザ(砂原355)
【費用】無料
広告チラシで小物入れ作り教室
【日時】6月23日(土曜日)、午前9時~正午
【対象】市内在住で18歳以上の方15人
【持ち物】チラシ10枚、さいばし1本、牛乳パック1本
【申込み】6月10日(日曜日)、午前9時から電話で受け付け
包丁とぎ教室
【日時】7月8日(日曜日)、午後1時30分~3時30分
【内容】包丁のとぎ方体験
【対象】市内在住で18歳以上の方8人
【持ち物】包丁2本まで(特殊な包丁は除く)、エプロン
【申込み】7月7日(土曜日)、午前9時から電話で受け付け
【お問い合わせ】リサイクルプラザ TEL 048-976-5371
市制60第29回こしがや
薪能
番組 能「舎利」、狂言「千鳥」、舞囃子「熊野村雨留」ほか
薪能は、能舞台の周囲にかがり火を焚いて行う能のことです。県内唯一の屋外能舞台で、本格的な能楽をぜひお楽しみください。
【日時】9月9日(日曜日)、午後4時50分開場、5時20分能楽講座、5時50分火入れの儀、6時開演。荒天中止
【会場】こしがや能楽堂
【入場券】一般3,500円、学生1,000円(全席自由)。6月11日(月曜日)から、生涯学習課、こしがや能楽堂、サンシティで販売
【お問い合わせ】生涯学習課(第二庁舎4階) TEL 048-963-9307
市制60越谷花火大会
【日時】7月28日(土曜日)、午後7時10分ごろ打ち上げ開始(時間は前後することがあります)。小雨決行 【会場】中央市民会館東側、葛西用水中土手 【内容】スターマインなどおよそ5,000発の打ち上げ花火が夏の夜空を彩ります *大会運営にあたり、協賛金のお願いをしています。詳しくは下記へお問い合わせください *駐車場がありませんので、車での来場はご遠慮ください 【お問い合わせ】(一社)越谷市観光協会 TEL 048-971-9002 |
市制60サンシティ開館40周年記念 明治ブルガリアヨーグルトスペシャル
ブルガリア国立歌劇場「トゥーランドット」 【日時】10月16日(火曜日)、午後6時開場、6時30分開演、9時10分終演予定 【会場】サンシティ大ホール 【内容】プッチーニ作曲「トゥーランドット」(全3幕) 【費用】S席1万2,000円、A席1万円、B席8,000円、特別プライス席6,000円(7月28日発売。発売初日は電話予約のみ受け付け。1回の電話で2枚まで)。60歳以上は1割引き、小学生~大学生は半額(いずれも特別プライス席を除く) *未就学児は入場できません 【申込み】チケット販売中。直接または電話で下記へ 【お問い合わせ】サンシティホール TEL 048-985-1112 |
(c)Sofia National Opera&Ballet |
地域交流プログラム「オペラの世界へようこそ!」
【日時】7月15日(日曜日)、午後2時30分開場、3時開演、4時終演予定
【会場】サンシティ小ホール
【内容】解説を交えた事前コンサート。出演は音楽評論家の小宮正安さん、テノール歌手の西村悟さん、サンシティ市民合唱団ほか
【対象】490人(全席自由)*未就学児は入場できません
【費用】無料
【申込み】事前に直接または電話で下記へ
【お問い合わせ】サンシティホール TEL 048-985-1113(午前9時~午後5時45分)
*両事業とも、(一社)全国モーターボート競走施行者協議会、(一財)地域創造の助成事業です
男女共同参画支援センター ほっと越谷の催し
特に記載のない場合、
【費用】無料
【場所・お問い合わせ】男女共同参画支援センター「ほっと越谷」 TEL 048-970-7411(月曜日休所)
■市役所本庁舎ロビー展示
【日時】6月22日(金曜日)~7月6日(金曜日)
【内容】男女共同参画週間に関連したパネル展・七夕フェスタ紹介展示
■市制60第17回七夕フェスタ
テーマは「誰もが自分らしく生きられる社会をめざして」。登録団体の企画展示は6月26日(火曜日)~7月8日(日曜日)(8日は午後2時30分まで)。各講座の日時・内容は下表のとおり。
■市制60七夕フェスタ・オープニングイベント
【日時】6月30日(土曜日)、午前10時30分~午後3時
【場所】北越谷駅西口さくら広場、「ほっと越谷」(さくら広場は午後1時30分まで)
【内容】ステージ発表、スタンプラリー、地場野菜販売、模擬店など(雨天時は変更予定)
【申込み】当日会場へ
日時 | 講座名(主催団体名) | 定員・対象 | |
---|---|---|---|
7月1日 (日曜日) |
10:00~11:30 | 絵手紙体験会(新日本婦人の会 越谷支部) | 14人 |
12:45~14:00 | もう一人の自分に会ってみませんか?(心を形にする-越谷) | 20人 | |
15:30~16:45 | 健康寿命をのばそう(特定非営利活動法人 わぁくらいふさぽーたー) | 30人 | |
7月3日 (火曜日) |
9:15~11:45 | 起業を目指すあなたに間違いなく必要! ブログ・SNS活用セミナー!(きらり) | 20人 |
10:00~11:45 | 知ってほしい障害年金のこと(障害年金・成年後見サポートチーム) | 30人 | |
13:00~14:20 | 「貿易ゲーム」でユニセフを知ろう(越谷COOPくらぶ) | 20人 | |
15:10~16:50 | 人生100年時代~私もあなたも輝いて~ (こしがや男女共同参画の会 「パティオ」) |
30人 | |
7月4日 (水曜日) |
9:45~11:45 | できないことに目をむけすぎないで(ガールスカウト埼玉県第11団) | 20人 小・中学生の 女の子の 保護者 |
13:00~14:20 | 見えなくなると見えてくるもの~le cafe noir~(暗闇カフェ) (ロービジョン友の会 アリス) |
20人 | |
7月5日 (木曜日) |
10:00~11:30 | ママのメノポーズケア~健康・美アップ・更年期予防改善~ (NPO法人 子育てサポーター・チャオ) |
15組 大人のみでも可 |
10:00~11:45 | 簡単手作りおやつ 作ってみませんか(草加友の会 越谷支部) | 10人 乳幼児のいる親 |
|
12:50~14:20 | 越ヶ谷宿のこぼればなし(こしがや地域ネットワーク13) | 50人 | |
15:10~16:50 | エイジングケアヨガと訪問看護~介護者の健康と訪問看護の実態を知る講座~ (認定NPO法人 さいたまNPOセンター 越谷事務所) |
25人 | |
7月6日 (金曜日) |
9:30~11:30 | チェンジ・ザ・ドリーム シンポジウム(トランジションタウン越谷) | 30人 |
10:00~11:30 | 癒しのハンドマッサージ(越谷ミズの会) | 20人 | |
13:00~14:00 | 健康チェックと体力チェックでいつまでも元気に(医療生協さいたま 越谷支部) | 50人 | |
18:30~20:00 | ゆるりと朗読~夏の夜話~(グループ ゆるり) | 40人 | |
7月7日 (土曜日) |
9:30~11:30 | 生きものの気持ちになる(越谷自然ガイド協会) | 30人 |
18:30~ | 夕焼けコンサート POP&HOT NIGHT~越谷を歌うユニット タンク☆ポップ |
70人 | |
7月8日 (日曜日) |
10:30~11:30 | パパもママもいっしょにGO! ーファミリー運動会(越谷子育てサークルネットワークの会) |
10組 未就学児の いる家族 |
12:40~14:25 | 介護懇談会~みんなで介護を語ろう(越谷社会保障推進協議会) | 25人 | |
13:00~14:15 | 子どものない夫婦のための里親・養親ガイド(NPO法人 Fine 越谷支部) | 20人 | |
*講座内容等は変更の場合がありますので、事前に「ほっと越谷」にお問い合わせください |