このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2022年9月8日

ページ番号は12679です。

広報こしがやお知らせ版 平成30年7月のお知らせ、募集、職員募集(4~5面)

PDFダウンロード

募集

■優良運転者を表彰します
 表彰を受ける方は、自己申告(申請)が必要です。
【対象】越谷交通安全協会に加入している方で、過去5年以上無事故・無違反の方。過去に優良運転者表彰を受けてから5年以上経過している方 
【申込み】7月9日(月曜日)~8月31日(金曜日)(土曜日・日曜日、祝日を除く。午前8時30分~午後5時)に、越谷警察署で配布する申請書に無事故・無違反証明書を添えて直接越谷交通安全協会事務局へ。証明書は、交付手数料630円を添えて郵便局でお申し込みください。約10日後に郵送されます 
【お問い合わせ】越谷交通安全協会事務局(越谷警察署内) TEL 048-964-6220

■こしがや緑のオアシス2020プロジェクト
【内容】緑のカーテンや生け垣、緑の庭、屋敷林などの優れた取り組みを「緑のオアシス」として認定し、認定証と認定プレートを進呈します。募集部門は、緑のカーテン、緑の庭・生け垣、屋敷林、緑のあぜ、その他の緑のオアシス 
【対象】市内在住の方または市内に住所を有する事業所 
【申込み】7月2日(月曜日)~8月31日(金曜日)に、応募用紙に必要事項を記入し、取り組みの様子が分かる写真を添えて直接越谷市環境推進市民会議事務局へ。応募用紙は環境政策課で配布するほか、市ホームページから印刷できます。応募された取り組みを越谷市環境推進市民会議と市で審査します。結果は10月ごろ通知します 
【お問い合わせ】越谷市環境推進市民会議事務局(第三庁舎4階環境政策課内) TEL 048-963-9183

■住宅の耐震診断・耐震改修費用の一部を助成します
【対象】昭和56年5月31日以前に建築された次の(1)または(2)の建物。(1)2階以下の木造一戸建て住宅 (2)3階以上で延べ面積1000平方メートル以上の分譲マンション 
【内容】
▽耐震診断…耐震診断に要した費用の3分の2に相当する額((1)は1戸につき5万円以内、(2)の予備診断は10万円以内・本診断は90万円以内) 
▽耐震改修…耐震改修に要した費用の23%に相当する額((1)のみ対象。1戸につき40万円以内) 
▽簡易耐震改修…耐震シェルターまたは防災ベッドの設置に要した費用の23%に相当する額((1)のみ対象。1戸につき20万円以内) 
【申込み】建築住宅課で受付中。いずれも予算がなくなりしだい終了
*そのほか条件等があります。詳しくは建築住宅課へ
*木造住宅の簡易耐震診断は建築年を問わず随時受付中(無料)。住宅リフォーム・耐震相談、マンション管理相談なども実施しています
【お問い合わせ】建築住宅課(本庁舎3階) TEL 048-963-9235

■子育てハッピー県営住宅(若年子育て世帯向け)入居者
【対象】夫婦が共に39歳以下の世帯(子どもの有無は問いません。ただし収入等の条件を満たす必要があります)
【入居予定日】9月23日(祝日)以降
【募集案内配布場所】市役所総合受付、建築住宅課(本庁舎3階)、北部・南部出張所、各地区センター、埼玉県住宅供給公社、埼玉県住宅課(県庁第二庁舎1階)
【申込み】7月1日(日曜日)~21日(土曜日)(消印有効)に郵送で下記へ
【お問い合わせ】埼玉県住宅供給公社(〒330-8516さいたま市浦和区仲町3の12の10) TEL 048-829-2875

市制60「 川のあるまちー越谷文化」第37号作品
【内容】随筆・詩・短歌・写真など、作品を投稿してみませんか。詳しくは市ホームページまたは地区センター等で配布する募集要項をご覧ください 
【お問い合わせ】生涯学習課 TEL 048-963-9307

■越谷しらこばと基金助成事業(第2期)
 快適で活力ある魅力的なふるさと作りを目指して行われる市民活動事業を募集します。
【対象事業】9月1日(土曜日)~平成31年3月31日(日曜日)に実施する、自主的、主体的に活動する市民による公共活動を目的とした活動・事業
*営利を目的とする事業、政治的・宗教的目的を有する事業、特定の個人・団体等を対象とする事業、定期的・恒例的に行われている事業、備品購入のみの事業は除く
【申込みできる団体】市内に活動の本拠を有し、前記期間内に事業が終了する予定の団体
【選考・決定の方法】申請団体によるプレゼンテーション、越谷しらこばと基金運営委員による意見交換を経て、市長が決定します
【申込み】7月2日(月曜日)~13日(金曜日)に、書類に必要事項を記入のうえ、直接市民活動支援課へ。必要書類は市民活動支援課、各地区センター、市民活動支援センターで配布するほか、市ホームページから印刷できます
*7月2日(月曜日)~12日(木曜日)に、助成事業に関する個別相談を受け付けます。ご希望の方は事前に下記へご連絡ください
【お問い合わせ】市民活動支援課(第二庁舎2階) TEL 048-963-9153

■こしがや都市未来創造塾第4期生受講生
【内容】座学、市内ワークショップ、市外見学など 
【対象】市内在住・在勤・在学で18歳以上の方30人 
【費用】無料 
【申込み】9月8日(土曜日)までに電話で下記へ 
【お問い合わせ】(一社)越谷市観光協会 TEL 048-971-9002

■日本ハム旗第20回関東学童軟式野球大会越谷市予選会出場チーム
【日時】8月11日(土曜日)・12日(日曜日)・18日(土曜日)・19日(日曜日)・25日(土曜日)(予備日含む) 
【場所】市内野球場(しらこばと運動公園野球場ほか) 
【対象】市内在学の小学1年~5年生で構成する野球チーム(1チーム20人以内) 
【費用】7000円(代表者会議で支払い) 
【申込み】7月5日(木曜日)~13日(金曜日)にスポーツ振興課(第二庁舎4階)へ。代表者会議を7月22日(日曜日)、午後5時から越谷市民球場会議室で開催
【お問い合わせ】越谷市野球連盟・藤田 TEL 048-975-1112

国民年金保険料平成30年度分免除申請の受け付けを開始します

 7月から、平成30年度(30年7月~31年6月分)の国民年金保険料免除申請および納付猶予(50歳未満)の申請受け付けが始まります。免除や納付猶予の審査は、本人および配偶者(免除の場合は世帯主も含む)の29年中の所得をもとに、日本年金機構で行われます。
 前年度に全額免除または納付猶予の承認を受け、継続申請を希望された方は手続き不要ですが、4分の3・半額・4分の1免除の承認を受けた方は、毎年手続きが必要です。6月以前の期間について免除申請を希望する方は随時受け付けています。
*保険料納付期限から2年を経過していない期間までさかのぼって申請できます
【申請に必要なもの】マイナンバーカードまたは通知カード、年金手帳または基礎年金番号通知書、認印、(退職された方のみ)退職日を確認できる雇用保険受給資格者証または離職票
【申請場所】市役所市民課国民年金担当
【お問い合わせ】日本年金機構越谷年金事務所 TEL 048-960-1190、市役所市民課国民年金担当(本庁舎1階) TEL 048-963-9155

介護保険負担割合証をお送りします

 介護保険要支援・要介護認定を受けている方に、8月からの介護保険負担割合証を7月下旬までにお送りします。介護サービスを利用する際は、介護保険被保険者証等と併せて、速やかにケアマネジャーやサービス提供事業所にご提示ください。
 7月以降に要支援・要介護認定を受けた方、世帯構成や収入等の変動により、介護サービス利用時の自己負担の割合が変更になった方には、順次お送りします。
 なお、介護保険の制度改正により、8月から、2割負担の方のうち特に所得の高い方(現役並み所得者)の負担割合が3割になります。
【お問い合わせ】介護保険課 TEL 048-963-9169

マイナンバーのお知らせ

■証明書自動交付機運用終了のお知らせとマイナンバーカードのご案内
 市役所内の証明書自動交付機は、7月31日(火曜日)で運用を終了します。今後は、証明書のコンビニ交付をご利用ください。
なお、コンビニ交付のご利用にはマイナンバーカードが必要です。まだお持ちでない方は、ぜひこの機会にご申請ください。
【申請方法】通知カードから中央の申請書を切り離し、縦4.5センチ×横3.5センチの顔写真を貼り、同封の封筒でご郵送ください。また、マイナンバーカード総合サイト(https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse/index.html)からも申請できます。申請書を無くした方や、名前や住所が変わった方には新しい申請書をお渡ししますので、本人確認書類を持って市民課マイナンバー担当または北部・南部出張所までお越しください
【受け取り方法】市役所からご案内を郵送します。必要書類などを確認のうえ、必ず本人がお越しください。あらかじめ日時をご予約いただくとスムーズにお渡しできます。申請からお渡しまでは約1カ月かかります
【お問い合わせ】市民課マイナンバー担当(本庁舎1階) TEL 048-940-8604

■マイナンバーカード交付の休日窓口
【日時】8月5日(日曜日)、午前9時~午後4時
【場所】市民課マイナンバー担当 
【対象】個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書が届いた方 
【申込み】事前に電話で下記へ 
【お問い合わせ】市民課マイナンバー担当(本庁舎1階) TEL 048-940-8604

■マイナンバーカードを申請後まだ受け取っていない方へ
 市では、未受領のままのマイナンバーカードを引き続き保管しています。照会書の期限を過ぎていても受け取れますので、お早めにお越しください。
なお、マイナンバーカードを受け取られていない方に受け取りを促すお知らせを送付後、一定期間後に申請取り下げ扱いとする場合があります。
▽マイナンバーカード交付数 …4万1336枚 
▽交付率(交付数÷人口)…12.19%
▽埼玉県全体の交付率…11.27%(いずれも平成30年5月31日現在)
【お問い合わせ】市民課マイナンバー担当(本庁舎1階) TEL 048-940-8604

市民課の窓口の配置が変わります

 市役所本庁舎の南側低層部の解体工事に伴い、市民課の窓口の配置が7月9日(月曜日)から変わります。待ち合いスペースが狭くなりご不便をおかけしますが、ご理解をお願いします。
【お問い合わせ】市民課 TEL 048-963-9126、048-940-8604
市民課の窓口の配置

■印鑑登録証明書と印鑑登録証が変わります
 申請書等に関する性別欄の見直し方針に基づき、越谷市印鑑条例等の一部を改正したため、8月1日(水曜日)から印鑑登録証明書の性別欄を削除します。
 また、証明書自動交付機の運用が終了するため、印鑑登録証も変わります。
 今までの印鑑登録証やこしがや市民カード(緑色のカード)は、窓口で印鑑登録証明書を取得する際に引き続き必要となりますので、大切に保管してください。
【お問い合わせ】市民課 TEL 048-963-9126

市の非常勤職員を募集します

平成30年9月1日採用 非常勤保育士、時間外保育パート
募集職種 対象(募集人数) 勤務場所 職務内容 勤務日時 賃金(月給)/社会保険
非常勤
保育士
採用日現在で65歳未満で、保育士資格をお持ちの方:5人程度 市内
保育所
保育業務
全般
月曜日~金曜日、(1)午前9時~午後4時30分 (2)午前7時~午後2時30分 (3)午前11時30分~午後7時のあらかじめ指定する時間((1)を基本として、(2)(3)はそれぞれ月1~2回程度)。月1~2回程度土曜日勤務あり 165,300円/加入する
時間外
保育パート
採用日現在で65歳未満で、保育士資格をお持ちの方または育児経験のある方:5人程度 時間外保育に
関する業務
月曜日~金曜日(週15月20日時間勤務) 朝:午前7時~9時夕:午後3時~7時。上記の時間帯のうち、あらかじめ指定する時間。(朝・夕いずれも勤務。月1~2回程度土曜日勤務あり) 【週15時間勤務】
73,500円/加入しない
【週20時間勤務】
97,900円/加入する
〈申込み〉7月2日(月曜日)~31日(火曜日)(土曜日・日曜日、祝日を除く。午前8時30分~午後5時15分)に、写真を貼った履歴書に資格証の写しを添付し、本人が直接人事課へ。後日、面接等による選考を行います
*臨時職員の登録をすでにされている方が応募する場合は、履歴書の提出は不要ですが、申し込み手続きは必要です。直接または電話で下記へ(希望職種を確認後、面接の日程をお伝えします)
【お問い合わせ】人事課(本庁舎2階) TEL 048-963-9132


越谷市交通指導員
対象 市内在住で交通安全に理解と関心が高く、健康で指導力があり、矯正視力を含み両眼で0.5以上の20歳~59歳(平成30年8月1日現在)の方
勤務内容 ・登校時における安全確保のための立哨(午前7時30分前後の1時間程度)
・小学校や幼稚園等における交通安全教育、交通指導(随時)
・市の行事等における交通整理など(随時)
*1カ月を通じて標準50時間
報酬 月額61,400円 募集人数 若干名
〈申込み〉7月13日(金曜日)まで(土曜日・日曜日を除く。午前8時30分~午後5時15分)に、写真を貼った履歴書を直接下記へ。7月18日(水曜日)に面接を行います
【お問い合わせ】くらし安心課(中央市民会館4階) TEL 048-963-9185


母子・父子自立支援員
対象 社会的信望があり、母子家庭の母および父子家庭の父に対する支援に必要な、熱意と学識経験を有する方
勤務内容 母子家庭の母および父子家庭の父の抱える多様な問題に対する相談および助言、母子父子寡婦福祉資金貸付および償還などに関する業務
勤務日時・場所 週2~3日(1カ月の半分)、午前9時~午後5時15分。勤務場所は市役所子育て支援課
任期 8月1日~平成31年3月31日
報酬(月額) 10万7,100円。賞与・交通費等なし 募集人数 1人
〈申込み〉7月11日(水曜日)まで(土曜日・日曜日を除く。午前8時30分~午後5時15分。郵送は必着)に、写真を貼った履歴書を直接または郵送で下記へ。7月18日(水曜日)に面接を予定。後日、面接の会場と時間を連絡します
【お問い合わせ】子育て支援課(第二庁舎2階) TEL 048-963-9166


学童保育夏期パート指導員 臨時職員
対象・人数 高等学校等卒業以上の方20人程度。期間中、兼職はできません
勤務場所 市内学童保育室 勤務内容 小学生の保育補助 賃金(時給) 1,080円
勤務日時 7月23日(月曜日)~8月31日(金曜日)(土曜日・日曜日、祝日を除く)、
午前9時~午後1時30分または午後2時~6時30分
〈申込み〉7月13日(金曜日)まで(土曜日・日曜日を除く。午前8時30分~午後5時15分)に写真を貼った履歴書を本人が直接下記へ。申し込み日によって勤務時間や勤務地等の希望に沿えないことがあります
【お問い合わせ】青少年課(第二庁舎2階) TEL 048-963-9158


平成31年4月1日採用 市職員を募集します

*人数は採用予定人数です。特に記載が無い職種の採用予定人数は若干名です

【試験区分Ⅰ】
職種:人数 受験資格
事務職員:20人程度 大学卒 大学院修士課程修了以上(見込み可)の最終学歴を有し、平成3年4月2日以降に生まれた方。または、大学卒業(見込み可)の最終学歴を有し、平成5年4月2日以降に生まれた方
短大卒 短期大学卒業(見込み可)の最終学歴を有し、平成8年4月2日以降に生まれた方
高校卒 高等学校卒業(見込み可)の最終学歴を有し、平成10年4月2日以降に生まれた方
事務職員
(身体障がい者対象)
次の(1)~(4)のすべてに該当する方。(1)身体障害者手帳の交付を受けている (2)介護者なしに事務職としての職務遂行が可能 (3)活字印刷文による筆記試験に対応できる (4)高等学校、短期大学または大学卒業以上(見込み可)の最終学歴を有し、昭和53年4月2日以降に生まれた
技術職員 学校(最終学歴)で、建築、土木、機械、電気、化学等に関する学科を修め、次のいずれかに該当する方
大学卒 大学院修士課程修了以上(見込み可)の最終学歴を有し、平成元年4月2日以降に生まれた方。または、大学卒業(見込み可)の最終学歴を有し、平成3年4月2日以降に生まれた方
短大卒 短期大学卒業(見込み可)の最終学歴を有し、平成6年4月2日以降に生まれた方
高校卒 高等学校卒業(見込み可)の最終学歴を有し、平成8年4月2日以降に生まれた方
保育士 保育士資格(見込み可)を有し、平成元年4月2日以降に生まれた方
消防士:10人程度 大学卒 大学卒業以上(見込み可)の最終学歴を有し、平成5年4月2日以降に生まれた方
短大卒 短期大学卒業(見込み可)の最終学歴を有し、平成8年4月2日以降に生まれた方(※) ※救急救命士免許(見込み不可)を有する場合は、平成5年4月2日以降に生まれた方
高校卒 高等学校卒業(見込み可)の最終学歴を有し、平成10年4月2日以降に生まれた方(※)
〈第1次試験日〉9月16日(日曜日)(教養試験・作文試験)
〈申込み方法・期間〉郵送:7月13日(金曜日)~27日(金曜日)(消印有効)  電子申請:7月13日(金曜日)、午前8時30分~20日(金曜日)、午後5時
*募集要項を確認のうえ申し込み手続きを行ってください。募集要項は、人事課、市役所総合受付、北部・南部出張所、パスポートセンター、保健センター、保健所、産業雇用支援センター、消防本部総務課、各地区センターで配布するほか、市ホームページから印刷できます


【試験区分Ⅱ】(予定)
職種 受験資格
事務職員
(福祉)
昭和58年4月2日以降に生まれた方で、次の(1)または(2)に該当する方。(1)社会福祉士資格(見込み不可)を有する方 (2)精神保健福祉士資格(見込み不可)を有する方
事務職員
(民間企業等職務経験者対象)
民間企業等の職務経験が3年以上(※1)ある方で、昭和58年4月2日以降に生まれた方
技術職員
(民間企業等職務経験者対象)
民間企業等で、建築、土木、機械、電気、化学等に関する職務経験が3年以上(※1)ある方で、昭和58年4月2日以降に生まれた方
(※1)平成30年8月31日現在。なお、民間企業等の常勤の従業員(常勤社員と同じ勤務形態の場合の契約社員・派遣社員等を含む)または自営業者等として、同一の企業等に6カ月以上継続して就業していた期間(休職等で休んでいた期間を除く)が該当し、同一期間内に複数の企業等で就業していた場合は、いずれか一方の経験に限ります
保育士
(実務経験者対象)
保育士資格(見込み不可)を有し、保育所、幼稚園または認定こども園における実務経験が3年以上(※2)ある方で、昭和53年4月2日~平成元年4月1日に生まれた方
(※2)平成30年8月31日現在。なお、児童福祉法第7条に規定する児童福祉施設の保育士、学校教育法第1条に規定する幼稚園の幼稚園教諭、または就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律第2条に規定する認定こども園の保育教諭・幼稚園教諭・保育士が該当し、正職員(常勤職員と同様の勤務形態〔おおむね週4分の3以上勤務〕の場合の非常勤・アルバイト等を含む)として、同一の施設等に6カ月以上継続して就業していた期間(休職等で休んでいた期間を除く)とします。ただし、同一期間内に複数の施設等で就業していた場合は、いずれか一方の経験に限ります
看護師 看護師免許(見込み不可)を有し、昭和58年4月2日以降に生まれた方
獣医師 獣医師免許(見込み可)を有し、昭和58年4月2日以降に生まれた方
現業職員 次の(1)~(3)のいずれかに該当する方。(1)昭和58年4月2日以降に生まれた (2)大型自動車免許を有し、昭和58年4月2日以降に生まれた (3)調理師免許を有し、昭和58年4月2日以降に生まれた
〈第1次試験日〉10月14日(日曜日)
*申し込み方法など詳しくは、市ホームページ(8月31日(木曜日)から)および広報こしがやお知らせ版9月号でお知らせします
【お問い合わせ】人事課(本庁舎2階) TEL 048-963-9132


市立病院職員を募集します

育児休業代替看護師
対象 看護師免許をお持ちの方で、二交代または三交代勤務が可能な方
試験日 随時 選考方法 作文・面接試験
〈申込み〉 随時受け付け。履歴書、看護師免許証の写し、最終学校の卒業証明書および成績証明書を特定記録か簡易書留で郵送(消印有効)または直接市立病院庶務課へ(土曜日・日曜日、祝日を除く。午前8時30分~午後5時15分)
*雇用期間は3年程度ですが、その間に正規職員の採用試験を受験し、合格することで正規職員になることができます
【お問い合わせ】 市立病院庶務課(〒343-8577東越谷10-47-1) TEL 048-965-4562


ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット