更新日:2022年9月8日
ページ番号は12681です。
広報こしがやお知らせ版 平成30年7月のイベントガイド、お知らせ(8~9面)(カラー面)
PDFダウンロード
催し
■市制60 7月は「社会を明るくする運動」強調月間~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~
〈音楽と講演のつどい〉
【日時】7月18日(水曜日)、午後1時開演
【場所】中央市民会館劇場
【内容】越谷市消防音楽隊の演奏、講演「薬物依存の現状」。講師はNPO法人埼玉ダルク施設長の辻本俊之さん
【費用】無料
【申込み】7月2日(月曜日)から下記で整理券を配布します
【お問い合わせ】福祉推進課(第三庁舎2階) TEL 048-963-9237、青少年課(第二庁舎2階) TEL 048-963-9308
■市制60 展示「写真で見る昭和期の越谷」
【日時】7月20日(金曜日)まで、市立図書館開館時間(20日は正午まで)
【場所】市立図書館
【お問い合わせ】市立図書館 TEL 048-965-2655、生涯学習課 TEL 048-963-9315
■市制60 第41回大相模まつり
【日時・場所】(1)7月8日(日曜日)、午後1時~4時(予定)…サンシティ (2)7月29日(日曜日)、午前9時~午後9時…大相模小第1校庭
【内容】(1)大相模小、西方小、大相模中の児童・生徒による演奏会 (2)歌謡ショー、福引抽選会など
【申込み】(1)大相模地区センターで整理券を配布しています (2)当日会場へ
【お問い合わせ】大相模まつり実行委員会(大相模地区センター内) TEL 048-988-7370
■プレーパーク
【日時】8月2日(木曜日)~5日(日曜日)、午前10時~午後3時。雨天決行、荒天中止
【場所】原っぱ公園(西大袋土地区画整理事業地内)
【費用】無料
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】青少年課 TEL 048-963-9308
■市制60 川をめぐる子ども体験バスツアー
【日時】8月2日(木曜日)、午前8時30分~午後5時ごろ。雨天決行
【場所】寄居町小園のかわせみ河原、埼玉県立川の博物館
【対象】市内在住の小学4年~6年生25人
【費用】300円
【申込み】7月2日(月曜日)から参加費を添えて環境政策課へ(平日午前8時30分~午後5時15分)。事前説明会を7月31日(火曜日)、午前10時~正午に中央市民会館5階第2・3会議室で行います
【お問い合わせ】環境政策課(第三庁舎4階) TEL 048-963-9183
■南部図書室見学ツアー
【日時】7月23日(月曜日)・26日(木曜日)・30日(月曜日)・8月23日(木曜日)・27日(月曜日)・30日(木曜日)、午前10時30分~正午、午後2時~3時30分
【場所】南部図書室
【対象】小学生各回4人(1人1回。学年で参加日の指定あり)
【費用】無料
【申込み】7月9日(月曜日)、午前10時から直接または電話で下記へ
【お問い合わせ】南部図書室 TEL 048-990-0305
■聴覚おしゃべり会
【日時】7月25日(水曜日)、午後1時30分~3時30分
【場所】こばと館(中央市民会館1階)
【内容】情報交換や福祉サービスの説明など
【対象】中途失聴および難聴の方
【費用】無料
【申込み】7月18日(水曜日)までに直接または電話で下記へ
【お問い合わせ】越谷市障害者生活支援センター苞(ぱお) TEL 048-970-9393、ファクス048-979-9395
■市制60 ホタル観賞の夕べ
【日時】7月6日(金曜日)・7日(土曜日)、午後7時30分~9時。雨天中止
【場所】花田苑
【費用】無料
【お問い合わせ】こしがや能楽堂 TEL 048-964-8700
■下間久里の獅子舞
【内容・日時】7月15日(日曜日)、午前9時30分から
【場所】香取神社(下間久里1226)
【お問い合わせ】生涯学習課 TEL 048-963-9315
獅子が家内安全などを祈って舞います
■北川崎の虫追い
【日時】7月24日(火曜日)、午後7時出発
【場所】川崎神社(北川崎107)
【お問い合わせ】生涯学習課 TEL 048-963-931
大きな松明は5㎏以上になるものも
■野鳥の森の一日飼育係
【日時】7月24日(火曜日)~8月3日(金曜日)(月曜日を除く平日)、午前9時30分~午後3時
【場所】キャンベルタウン野鳥の森
【対象】小学5年・6年生32人
【費用】無料
【申込み】7月16日(祝日)までに直接または電話で下記へ
【お問い合わせ】野鳥の森 TEL 048-979-0100(午前9時~午後4時)
■市制60 サンシティ開館40周年記念 明治ブルガリアヨーグルトスペシャル ブルガリア国立歌劇場「トゥーランドット」
【日時】10月16日(火曜日)、午後6時開場、6時30分開演
【場所】サンシティ大ホール
【費用】S席1万2000円、A席1万円、B席8000円、特別プライス席6000円。未就学児は入場できません
【申込み】チケット販売中(特別プライス席は7月28日(土曜日)発売。初日は電話予約のみ受け付け。1回の電話で2枚まで)。各種割引あり。直接または電話で下記へ
【お問い合わせ】サンシティホール TEL 048-985-1112
■夏の子ども会
【日時】7月25日(水曜日)、午前10時30分~11時30分、午後2時~3時
【場所】市立図書館
【内容】人形劇・大型紙芝居・大型絵本・てあそびなど
【対象】4歳~小学6年生
【費用】無料
【申込み】7月11日(水曜日)、午前10時から市立図書館・北部図書室・南部図書室・中央図書室で整理券を配布します
【お問い合わせ】市立図書館 TEL 048-965-2655
■未来アート工房!5 ワークショップ参加者による作品展~みんなの商店街をつくろう展~
【日時】7月27日(金曜日)~29日(日曜日)、午前10時~午後6時(27日は午後1時から)
【場所】サンシティ展示ホール
【費用】無料
【お問い合わせ】越谷コミュニティセンター TEL 048-985-1113
■南越谷プレ阿波踊り
【日時・場所】7月29日(日曜日) ▽午後3時~5時30分…南越谷駅南口アーケード下広場 ▽午後6時30分~9時…サンシティ大ホール 【内容】阿波踊りの演舞披露(10連程度参加)。主催は南越谷商店会・南越谷阿波踊り実行委員会、(一社)南越谷阿波踊り振興会 【費用】無料 【申込み】当日会場へ 【お問い合わせ】(一社)南越谷阿波踊り振興会 TEL 048-986-2266 |
間近でご覧になれます |
■ランチタイムコンサート
【日時】7月19日(木曜日)、午後0時10分~0時55分(午前11時45分開場予定)
【場所】中央市民会館劇場
【内容】演奏は小山純子さん(フルート)、金谷理絵さん(ヴィオラ)、芝原紗映子さん(ピアノ)
【費用】無料
【お問い合わせ】中央市民会館 TEL 048-966-6622
■サンシティ広場イベント
いずれも
【場所】サンシティ広場。詳しくはサンシティホームページをご覧ください
【内容・日時】
▽サンシティサマーフェスティバル…7月21日(土曜日)・22日(日曜日)、午前10時~午後6時
▽サンシティナイトプール…8月3日(金曜日)・4日(土曜日)、午後4時~9時
【お問い合わせ】越谷コミュニティプラザ株式会社 TEL 048-985-1131
スポーツ
■市制60 第31回グラウンド・ゴルフ大会
【日時】9月11日(火曜日)、午前8時受け付け開始。8時30分開会式(予備日9月14日(金曜日))
【場所】総合公園多目的運動場
【対象】市内在住・在勤の方400人
【費用】600円
【申込み】7月2日(月曜日)~8月6日(月曜日)に、参加費を添えて越谷市レクリエーション協会、けやき荘、くすのき荘、ひのき荘、スポーツ振興課へ
【お問い合わせ】越谷市レクリエーション協会 TEL 048-962-1516、スポーツ振興課(第二庁舎4階) TEL 048-963-9284
■しらこばと水上公園 プールオープン
【日時】7月14日(土曜日)~16日(祝日)・21日(土曜日)~9月2日(日曜日)、午前9時~午後5時(7月21日~8月16日は午後6時まで)
【場所】しらこばと水上公園(小曽川985)
【費用】大人720円、子ども210円
【お問い合わせ】しらこばと公園管理事務所 TEL 048-977-5151
■中学生の弓道体験教室
【日時】7月29日(日曜日)、午前9時30分~正午
【場所】緑の森公園越谷市弓道場
【対象】越谷市・草加市・八潮市・三郷市・吉川市・松伏町に在住・在学の中学生20人
【費用】200円
【申込み】7月7日(土曜日)~22日(日曜日)、午前10時~午後8時に参加費を添えて下記へ(月曜日休館)
【お問い合わせ】越谷市弓道場TEL 048-966-0910
■生涯スポーツ講座
【日時・場所・内容】下表のとおり
【対象】市内在住・在勤で16歳以上の方(学生は除く)
【費用】無料
【持ち物】タオル、体育館シューズ
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】スポーツ振興課 TEL 048-963-9284
会場 | 種目・日程 | 時間 |
---|---|---|
北体育館 | さいかつぼーる…7月2日(月曜日)・9日(月曜日) | 10:00~11:30 |
南体育館 | エアロビクス…7月11日(水曜日)・18日(水曜日) | 10:00~11:30 |
第1体育館 | けいらくビクス…7月5日(木曜日)・12日(木曜日) | 13:30~15:00 |
西体育館 | ラージボール卓球…7月6日(金曜日)・13日(金曜日) | 10:00~11:30 |
講座・教室
■市政移動教室
【日時】8月2日(木曜日)、午前9時55分市役所集合
【場所】農産物直売所「グリーン・マルシェ」、農業技術センター、新三郷浄水場、リサイクルプラザ
【対象】市内在住・在勤・在学または市内で活動している方20人(抽選)
【費用】無料
【申込み】7月18日(水曜日)まで(必着)に、はがきに市政移動教室と記入のうえ、参加者全員(1枚に2人まで)の郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を記入し下記へ。市ホームページからも応募できます。結果は7月末までに通知します。新三郷浄水場に名簿を提出します
【お問い合わせ】広報広聴課 TEL 048-963-9117
■こしがや市民法律教室
【日時】7月14日(土曜日)、午後1時30分~3時30分
【場所】中央市民会館4階第16~18会議室
【内容】「もめる相続、もめない相続」。講師は弁護士の内田一郎さん
【費用】無料
【申込み】電話でくらし安心課へ。市ホームページから電子申請でも申し込みできます。すでに前期分を
【申込み】し込んだ方は申し込み不要
【お問い合わせ】くらし安心課 TEL 048-963-9156
■市制60 こしがや市民大学第1回特別講座
【日時】8月22日(水曜日)、午前10時~午後0時15分
【場所】中央市民会館劇場(公共交通機関をご利用ください)
【内容】テーマは「あなたが知らない邦楽の世界~和楽器カルテットの演奏にのせて~」。出演は和楽器カルテット「サイタマティック」
【対象】越谷市・草加市在住・在勤・在学の方300人
【費用】無料
【申込み】7月18日(水曜日)まで(必着)に、往復はがきの往信面に受講希望者(1枚につき1人)の郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・性別・電話番号、2歳以上のお子さんの保育を希望する方は「保育希望・お子さんの氏名・年齢」を、車いすをご利用の方、手話通訳が必要な方はその旨を、返信面に郵便番号・住所・氏名を記入し下記へ。市ホームページから電子申請でも応募できます
【お問い合わせ】生涯学習課 TEL 048-963-9283
■市制60 越谷市文化財講演会
【日時】7月29日(日曜日)、午後1時30分~3時30分
【場所】中央市民会館4階第13~17会議室
【内容】テーマは「古代の越谷を考古学で考える」。講師は(公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団の福田聖(きよし)さん
【対象】120人
【費用】無料
【申込み】7月20日(金曜日)までに電話で下記へ
【お問い合わせ】生涯学習課 TEL 048-963-9315
子ども大学 こしがや・まつぶし
【日時・場所・内容】表のとおり
【対象】原則として全講義に参加できる市内在住の小学4年~6年生。越谷市と松伏町合わせて50人(抽選)
【費用】1,000円
【申込み】7月27日(金曜日)まで(消印有効)に、往復はがきに小学校名・学年・性別・児童の氏名(ふりがな)・生年月日・保護者の氏名・郵便番号・住所・電話番号・メールアドレス、返信面に、申し込む方の郵便番号・住所・保護者の氏名を記入し、生涯学習課へ
日時・会場 | 講義内容 |
---|---|
9月22日(土曜日)10:00~12:40 埼玉県立大学 |
入学式 【はてな学】筋肉を知ろう 学園祭の準備 |
10月27日(土曜日)13:00~14:40 文教大学 |
【生き方学】ニュートン、エジソン…世界の偉人は「障害者だった!?」 ー世の中にはいろんな人がいることを知ろうー |
10月28日(日曜日)9:00~15:00 市民まつり会場 |
【ふるさと学】学園祭「子ども大学こしがや・まつぶし学園祭」 ブース(出店)で販売体験をします! |
11月24日(土曜日)13:00~14:40 文教大学 |
【はてな学】江戸時代の子どもたち ー昔ばなしとあそびー |
12月1日(土曜日)11:00~13:00 埼玉県立大学 |
【はてな学】手話を楽しもう 修了式 |
【お問い合わせ】生涯学習課 TEL 048-963-9283
市制60 田んぼアートを眺めてみませんか
【日程】 稲刈り(9月下旬~10月上旬予定)前までご覧になれます ▽公開…月曜日~金曜日、毎月第3日曜日(祝日を除く) ▽田んぼアート特別公開…7月1日(日曜日)・8日(日曜日)・15日(日曜日)・22日(日曜日)・29日(日曜日)・8月4日(土曜日)・5日(日曜日)・11日(祝日)・12日(日曜日)・18日(土曜日)・19日(日曜日)・25日(土曜日)・26日(日曜日) 【受付時間】午前9時~午後4時30分(第3日曜日、特別公開日は4時まで) 【場所】リユース展望台(増林3の2の1。 TEL 048-966-0121) 【費用】無料 【お問い合わせ】(一社)越谷市観光協会 TEL 048-971-9002 |
越谷出身力士の 「阿炎関」と「彩」を描きます |
オリンピック2年前!埼玉で開催!2年前イベント ~Tokyo2020 2 Years to Go!~
埼玉県内でも5競技が開催される東京2020大会をみんなで盛り上げましょう! 【日時】7月21日(土曜日)・22日(日曜日)、午前10時~午後6時 【会場】イオンレイクタウン 各広場 【内容】埼玉県ゆかりのオリンピアンによるトークショー・競技体験や東京2020公式ライセンスグッズの販売など。越谷市の伝統的手工芸品等のPRや南越谷阿波踊りの演舞も行われます。詳しくは埼玉県オリンピック・パラリンピック課ホームページをご覧ください 【お問い合わせ】埼玉県オリンピック・パラリンピック課 TEL 048-830-2892 |
都市鉱山からつくる! みんなのメダルプロジェクト
あなたの携帯電話や小型家電がメダルに生まれ変わります。イベント開催期間中、専用の回収ボックスを設置しますので、回収にご協力ください。
【会場】イオンレイクタウンmori 水の広場
*5市1町(越谷・草加・八潮・三郷・吉川・松伏)のPRコーナーで回収します
*一度投入されたものは返却できません。携帯電話などを投入するときは、個人情報を含むデータを消去してください
【お問い合わせ】リサイクルプラザ TEL 048-976-5371
市制60 第29回 こしがや
薪能
開演前に能楽師による能楽講座が行われますので、初めての方でも楽しめます。 【日時】9月9日(日曜日)、午後4時50分開場、5時20分能楽講座、6時開演、8時15分終演予定。荒天中止 【会場】こしがや能楽堂 【内容】能「舎利(しゃり)」、狂言「千鳥(ちどり)」、舞囃子「熊野(ゆや)村雨留」、仕舞「賀茂(かも)」、「巴(ともえ)」、「善知鳥(うとう)」 【入場券】生涯学習課、こしがや能楽堂、サンシティで販売中。一般3500円、学生1000円(全席自由) 【お問い合わせ】生涯学習課(第二庁舎4階) TEL 048-963-9307 |
リサイクルプラザの催し
いずれも
【場所】リサイクルプラザ(砂原355)
【費用】無料
【申込み】午前9時から電話で受け付け
布ぞうり作り教室
【日時】7月14日(土曜日)、午前9時~正午
【対象】市内在住の小学3年生以上の方20人(小学生は保護者同伴)
【持ち物】古着や不要となった布、裁ちばさみ、ものさしまたはメジャー、洗濯ばさみ1個、安全ピン1個、座布団とガムテープ(必要な方)。服装はズボンと指のある靴下
【申込み】7月6日(金曜日)から
牛乳パックで風車の貯金箱を作ろう!
【日時】7月29日(日曜日)、午前10時~正午
【対象】市内在住の小学3年~6年生と保護者16組
【持ち物】牛乳パック1本(洗って乾かし、折り畳んでいないもの)、カッター、定規(30センチ)
【申込み】7月20日(金曜日)から
新聞紙でエコバック作り教室
【日時】8月4日(土曜日)、午前9時30分~11時30分
【対象】市内在住の小学校3年生以上の方20人(小学生は保護者同伴)
【持ち物】新聞紙3枚、広告チラシ4枚、さいばし1本
【申込み】7月28日(土曜日)から
【お問い合わせ】リサイクルプラザ TEL 048-976-5371
水道企業団設立50周年記念 水道フェア
平成31年度に設立50周年を迎える越谷・松伏水道企業団では、広く水道に関心を持っていただけるよう、イオンレイクタウンで水道事業イベントを開催します。 【日時】8月4日(土曜日)、午前10時~午後4時 【会場】イオンレイクタウンmori1階 噴水広場周辺・花の広場周辺 【内容】水を使ったワークショップ、サイエンスショー、啓発品配布ほか 水道フェアの会場で水道図画・ポスター作品を展示します 【期間】8月1日(水曜日)、午前9時~5日(日曜日)、午後5時 【お問い合わせ】越谷・松伏水道企業団総務課 TEL 048-966-3931 |
昨年の様子 |
市制60 シルバーカレッジ 受講生募集
【対象】昭和34年4月1日以前生まれの方150人程度(原則、全講座を受講できる方)。応募者多数の場合は抽選
【費用】無料。教材費等は実費となる場合あり
【申込み】7月27日(金曜日)まで(必着)に、往復はがきの往信面に受講希望者(1枚につき1人)の郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・性別(自由記載)・生年月日・年齢・電話番号・文教大学への通学に自転車を利用される方は「文教大学:自転車利用」を・車いすをご利用の方、手話通訳が必要な方はその旨を、返信面に郵便番号・住所・氏名を記入し福祉推進課へ。市ホームページから電子申請でも申し込みできます
開講日 | 講座内容 | 講師 | 会場・時間 |
---|---|---|---|
8月27日 (月曜日) |
開講式 高齢者を襲う闇 悪質商法にだまされないために |
出前寄席ユニット ダブルス 越谷市くらし安心課職員 |
中央市民会館 劇場 14:00~16:00 |
9月12日 (水曜日) |
フレイルとは何か?知っていますか。 | 埼玉県立大学看護学科 教授 林 裕栄(ひろえ)さん |
埼玉県立大学 10:40~12:10 |
9月19日 (水曜日) |
血管を大事にしよう! | 埼玉県立大学健康開発学科 准教授 廣渡祐史(ひろわたりりゅうじ)さん |
|
9月26日 (水曜日) |
看護の知恵でからだを労わり暮らしを豊かに ~老年期の健康~ |
埼玉県立大学看護学科 准教授 善生(ぜんしょう)まり子さん |
|
10月3日 (水曜日) |
歌うことと健康(1) 発声のしくみについて |
文教大学教育学部 教授 三谷亜矢さん |
文教大学 10:40~12:10 |
10月10日 (水曜日) |
歌うことと健康(2) 懐かしい歌を歌いましょう |
||
10月17日 (水曜日) |
よりよいお口・歯とのおつきあい | 埼玉県立大学健康開発学科 准教授 中山真理さん |
埼玉県立大学 10:40~12:10 |
10月24日 (水曜日) |
お伽草子の世界(1) お伽草子って何だろう? |
文教大学文学部 専任講師 日沖敦子さん |
文教大学 10:40~12:10 |
10月31日 (水曜日) |
お伽草子の世界(2) お伽草子庶民物の世界 |
||
11月5日 (月曜日) |
越谷市手話言語条例について 高齢者の現状と介護保険制度について 閉講式 |
越谷市障害福祉課職員 越谷市介護保険課職員 |
中央市民会館 劇場 14:00~16:00 |
【お問い合わせ】福祉推進課 TEL 048-963-9320
市制60 夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会
参加記念品を差し上げます 【日時】8月23日(木曜日)、午前6時から 【会場】越谷市民球場。雨天の場合は越谷市立総合体育館 *午前5時50分までに会場にお入りください *駐車場は、越谷総合公園多目的運動場(増林3-1)をご利用ください。駐車場の数に限りがありますので、乗り合わせのうえ、ご来場ください *バスでの来場および団体での参加は、事前に広報広聴課へご連絡ください *詳しくは広報こしがやお知らせ版8月号でお知らせします 【お問い合わせ】広報広聴課 TEL 048-963-9117 |