更新日:2022年9月12日
ページ番号は12726です。
広報こしがやお知らせ版 平成30年11月のお知らせ、募集、職員募集、相談、就職・創業、事業者の方へ(6〜7面)
PDFダウンロード
相談
■「多重債務者相談強化キャンペーン2018」無料相談会
【日時】11月19日(月曜日)、午前10時〜午後4時
【場所】中央市民会館4階会議室A・B
【内容】弁護士、司法書士による面接相談
【対象】多重債務でお困りの方
【申込み】11月16日(金曜日)までに電話で予約専用ダイヤル( TEL 048-863-2860)へ(土曜日・日曜日、祝日は除く。午前10時〜午後4時)
【お問い合わせ】埼玉県消費生活課 TEL 048-838-3011
■出張法律相談会
【日時】12月9日(日曜日)、午後1時30分〜4時40分
【場所】吉川市民交流センターおあしす(吉川市きよみ野1の1)
【内容】相続、遺言、登記など。面談相談
【申込み】12月2日(日曜日)までに電話で総合相談センター( TEL 048-838-7472)へ
【お問い合わせ】埼玉司法書士会事務局 TEL 048-863-7861
■障がい者無料法律相談110番
【日時】12月3日(月曜日)、午前10時〜午後4時
【対象】障がいのある方またはその家族、福祉関係者
【申込み】当日相談専用ダイヤル( TEL 048-866-2290)またはファクス(ファクス048-866-2223)で受け付け
【お問い合わせ】埼玉弁護士会法律相談センター TEL 048-710-5666
就職・創業
■就職支援セミナー(土曜講座)
グループワークを中心に就活の進め方を学びます。
【日時・内容】
▽12月1日(土曜日)…魅力ある応募書類の書き方
▽12月15日(土曜日)…好感度アップ! 採用面接のポイント。いずれも午前10時〜正午
【場所】産業雇用支援センター4階会議室
【対象】市内在住で就職活動中の65歳未満の方20人
【費用】無料
【申込み】11月5日(月曜日)から電話で下記へ
【お問い合わせ】産業支援課 TEL 048-967-4680
■コミュニティビジネスセミナー
【日時・内容】
▽11月9日(金曜日)…〈入門編〉女性・高齢者が活躍するビジネスの仕組みを考える
▽11月16日(金曜日)…〈応用編〉コミュニティビジネスを成功させる起業のポイント〜計画作成から起業までの手順〜。
いずれも午後6時〜9時
【場所】市民活動支援センター「ななサポこしがや」活動室A・B
【対象】コミュニティビジネスに関心がある方40人
【費用】無料
【申込み】住所・氏名・電話番号・メールアドレスを電話またはファクスで下記へ。定員になりしだい締め切ります
【お問い合わせ】産業支援課 TEL 048-967-4680、ファクス 048-967-4690
■女性のための就職支援セミナー
【日時】12月20日(木曜日)、午前10時〜正午
【場所】産業雇用支援センター4階会議室
【内容】適性診断で自分の可能性を発見する、採用面接の自己PRを考える
【対象】市内在住で就職活動中の女性20人
【申込み】11月5日(月曜日)から電話で下記へ
【お問い合わせ】産業支援課 TEL 048-967-4680
■発達障害者就労支援センター(ジョブセンター)
【内容】発達障がいに特化した就労相談、就労訓練、職場定着の支援ほか
【対象】医師の診断や障害者手帳の有無にかかわらず、発達障がいの特性を持ち、その自覚がある方で企業等への一般就労(障害者雇用枠での就労を含む)を希望している方。なお、障害福祉サービスの就労移行支援を利用して訓練を受ける際は、医師の診断および市町村による障害福祉サービスの受給決定が必要です
【お問い合わせ】
ジョブセンター川口(川口市本町4の1の8川口センタービル4階) TEL 048-227-3400
ジョブセンター草加(草加市氷川町2101の1シーバイオビル3階) TEL 048-929-7600
ジョブセンター川越(川越市脇田本町9の1長谷部ビル3階) TEL 049-249-8772
ジョブセンター熊谷(熊谷市桜木町1の137サンライズ桜木・堀口第二ビル4・5階) TEL 048-501-8917
■創業支援室(簡易オフィス) 新規入居者募集
【対象】創業を目指す方や事業開始後間もない方
【費用】1室月額1万4000円(共益費含む。24時間365日使用可)
【申込み】申込書を直接産業支援課へ。書類審査と面接があります。使用開始は申請月から約3カ月後です。満室になりしだい終了。公募要領等は産業支援課で配布するほか、市ホームページから印刷できます
【お問い合わせ】産業支援課(産業雇用支援センター3階) TEL 048-967-4680
ー 市の臨時職員の登録を受け付けています ー
職種 | 時給 | 必要資格 |
---|---|---|
事務 | 960円 | なし |
保育士 | 1,080円 | 保育士 |
保健師 | 1,480円 | 保健師 |
栄養士 | 1,060円 | 栄養士 |
看護師 | 1,450円 | 看護師 |
給食調理員 | 990円 | なし |
医療技術員 | 1,310円 | 作業療法士または理学療法士 |
*任用期間、勤務形態については、職種等により異なります
【登録方法】写真を貼った履歴書に必要事項を記入し(必要資格のある職種は資格証等の写しを添えて)、本人が直接人事課へお持ちください。郵送での受け付けはできません
*登録者の中から必要に応じて連絡します
【お問い合わせ】人事課(本庁舎2階) TEL 048-963-9132
ー 市立病院職員を募集します ー
平成31年4月1日採用 育児休業代替看護師
対象 | 看護師免許(見込み可)をお持ちの方で、二交代または三交代勤務が可能な方 | ||
---|---|---|---|
試験日 | 随時行います | 選考方法 | 作文・面接試験 |
【申込み】随時受け付けします。市販の履歴書、看護師免許証の写し、最終学歴の卒業証明書および成績証明書を特定記録または簡易書留で郵送または直接市立病院庶務課へ(土曜日・日曜日、祝日を除く。午前8時30分〜午後5時15分)
*雇用期間は2〜3年程度ですが、その間に正規職員の採用試験を受験し、合格することで正規職員になることができます
【お問い合わせ】<市立病院庶務課(〒343-8577東越谷10-47-1) TEL 048-965-4562
越谷税務署非常勤職員を募集します 【日時】平成31年1月上旬〜3月下旬 【場所】越谷税務署、イオンレイクタウン 【内容】 (1)事務の補助作業等(書類整理・パソコン入力など) (2)申告会場での相談者のパソコン操作補助等。 時給は(1)930円 (2)970円(別途交通費規定内相当額を支給) 【対象】130人程度 【申込み】電話で下記へ。後日、面接による選考を行います *写真を貼った市販の履歴書を面接時にご提出ください *雇用期間、勤務時間などの詳細については、下記へお問い合わせください 【お問い合わせ】越谷税務署総務課 TEL 048-965-8112 |
学生議会の傍聴者を募集します
【日時】11月17日(土曜日)、午前9時30分〜午後4時
【場所】越谷市議会本会議場(本庁舎4階)
【内容】大学生・高校生が議員となって市政に対する意見・提言などを質問し、それに対して市議会議員が答弁を行います
【申込み】当日議会事務局へ
*学生議会の模様は、市議会ホームページからもご覧いただけます
【お問い合わせ】議会事務局議事課(本庁舎4階) TEL 048-963-9261
平成31年「こしがや公共交通ガイドマップ」に掲載する広告を募集します
【内容】 ▽部数…1万部(市役所、各地区センター、市立病院、市内の鉄道駅(8駅)等で配布) ▽区画…1号規格(縦4.5cm×横9cm)で6区画 ▽掲載料…1号規格3万円、2号規格(縦4.5cm×横18cm)6万円 ▽発行…平成31年3月下旬 【申込み】11月30日(金曜日)までに、申込書に原稿(電子データ)を添えて都市計画課へ。申込書は都市計画課で配布するほか、市ホームページから印刷できます *掲載に関する条件があります。詳しくは下記へ 【お問い合わせ】都市計画課(本庁舎3階) TEL 048-963-9221 |
![]() |
平成31年度「保健カレンダー」に掲載する広告を募集します
【発行部数・掲載期間】13万5000部(全戸配布および転入者に配布)。平成31年4月1日から1年間(4月1日発行)
【規格・掲載料・募集数】
▽1号規格(縦5.5センチ×横9センチ)…3万円
▽2号規格(縦5.5センチ×横18センチ)および3号規格(縦11センチ×横9センチ)各6万円。2色刷り印刷
【申込み】12月20日(木曜日)までに、申込書に紙原稿を添えて市民健康課へ。申込書や広告掲載基準は、保健センターで配布するほか、市ホームページから印刷できます
*掲載に関する条件があります。詳しくは下記へ
【お問い合わせ】市民健康課(保健センター) TEL 048-978-3511
NEXT商店街プロジェクト 〜創業経験者座談会&空き店舗物件見学ツアー〜
【日時】11月23日(祝日)、午前10時〜午後1時(コースにより前後します)
【場所】CAFE(かふぇ)803、中心市街地の空き店舗物件
【内容】第1部は、創業経験者による座談会。第2部は、建築の専門家による「30分でわかるお店づくりのあれやこれや」。第3部は、空き店舗物件の見学
【対象】20人
【費用】無料
【申込み】11月19日(月曜日)までに電話またはファクス・メールで産業支援課へ。詳しくはチラシをご覧ください。チラシは産業支援課、越谷商工会議所等で配布するほか、市ホームページから印刷できます
【お問い合わせ】産業支援課 TEL 048-967-4680、ファクス 048-967-4690、Eメールsangyoshien@city.koshigaya.lg.jp
募集
■(公財)越谷市施設管理公社臨時職員の登録
【内容】勤務地は総合体育館・しらこばと運動公園競技場・市民球場・花田苑・中央市民会館ほか。詳しくは、越谷市施設管理公社ホームページ(http://www.kosi-kanri.com/)をご覧ください
【申込み】写真を貼った市販の履歴書を直接下記へ(午前10時〜午後5時)
【お問い合わせ】(公財)越谷市施設管理公社総務課(総合体育館内) TEL 048-964-4321
■(福)埼玉いのちの電話 電話ボランティア
【日時】12月1日(土曜日)〜平成31年2月1日(金曜日)
【対象】電話ボランティアになるための研修に参加でき、健康を保持できる20歳以上(31年4月1日現在)の方50人
【申込み】必要書類を記入し郵送で(福)埼玉いのちの電話事務局へ。詳しくは、募集要項をご覧ください。必要書類は(福)埼玉いのちの電話事務局で配布するほか、(福)埼玉いのちの電話ホームページ(http://saitama-id.or.jp/bosyu/soudanin-bosyu.html)から印刷できます
*所沢ミューズ、ウェスタ川越、大宮ソニック、浦和コミュニティセンターで説明会を行います。詳しくは下記へ
【お問い合わせ】(福)埼玉いのちの電話事務局 TEL 048-645-4322
事業者の方へ
■事業承継セミナー
【日時】11月13日(火曜日)、午後3時〜5時
【場所】中央市民会館5階第4〜6会議室
【内容】埼玉県事業引継ぎ支援センターによる事業承継についての説明
【対象】市内在勤の中小企業・小規模事業者40人
【費用】無料
【申込み】11月6日(火曜日)までに電話またはファクスで下記へ
【お問い合わせ】埼玉縣信用金庫越谷支店 TEL 048-962-5151、ファクス 048-962-0420
■11月は「労働保険適用促進強化期間」です
労働保険は労災保険と雇用保険の総称で、政府が管理運営している強制加入の保険制度です。労働者が業務上負傷した場合や、失業した場合等に必要な保険給付を行います。労働保険は、原則として、労働者を1人でも雇用していれば、加入手続きを行い、労働保険料を納めなければなりません。まだ加入していない事業主の方は、速やかに手続きをお願いします。
なお、手続指導および加入勧奨活動を受けても、自主的な加入手続きをとらない事業主に対しては強制的な加入を含めた対策を実施しています。詳しくは、最寄りの労働基準監督署、公共職業安定所または下記へお問い合わせください。
【お問い合わせ】埼玉労働局労働保険徴収課 TEL 048-600-6203
お知らせ
■全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達訓練を行います
全国瞬時警報システム(Jアラート)から送られてくる国からの緊急情報を確実に皆さんへお伝えするため、防災行政無線を用いて試験放送を行います。
【日時】11月21日(水曜日)、午前11時から
【内容】放送内容「これは、Jアラートのテストです(3回)。こちらは、防災こしがやです」
【お問い合わせ】危機管理課 TEL 048-963-9285
■野外でごみを燃やさないでください
ごみの野外焼却は、埼玉県生活環境保全条例や廃棄物の処理及び清掃に関する法律で禁止されています。庭先などでごみを燃やすと、燃やしているにおいや煙により、近隣の方への迷惑になります。また、ダイオキシン類などの発生原因になりますので、野外焼却は行わないでください。 ごみは、ルールに従い、適正な分別・回収をお願いします。 【お問い合わせ】環境政策課 TEL 048-963-9186 |
![]() |
■「住生活総合調査」にご協力ください
国土交通省では、12月1日、全国各地において「住生活総合調査」を行うこととしています。この調査は、住生活の安定・向上に係る総合的な施策を推進する上で必要となる基礎資料を得ることを目的とした5年周期の統計調査です。調査の対象となる世帯には、11月下旬からポスティングにより調査票を配布し、郵送・オンラインにより回収します。
【対象】10月に実施された住宅・土地統計調査に回答いただいた世帯の中から抽出された世帯
【お問い合わせ】国土交通省住宅局住宅政策課 TEL 03-5253-8111(代表)
■防災行政無線の試験放送を行います
【日時】11月5日(月曜日)〜9日(金曜日)、午前8時30分〜午後5時 【内容】「こちらは防災こしがやです。ただ今から試験放送を行います。これで試験放送を終わります」 【お問い合わせ】危機管理課 TEL 048-963-9285 |
![]() |
あだたら高原少年自然の家利用を休止しています
福島県二本松市にある市の施設「あだたら高原少年自然の家」の耐震診断の中間報告において、耐震強度を満たしていない「耐震補強工事が必要とされる水準」であることが明らかになりました。
そのため、安全性の確保を第一に考え、しばらくの間当該施設の利用を休止しています。
【お問い合わせ】生涯学習課 TEL 048-963-9283
冬季限定市内特産品のインターネット販売を開始します!
越谷商工会議所では、市内特産品の普及啓発および消費拡大を目的に、インターネット販売を実施しています。
冬季限定販売の「こしがや鴨ネギ鍋ギフトセット」等の注文受け付けを開始しますので、ぜひご賞味ください。
【冬期限定品の販売日程】
・こしがや鴨ネギ鍋ギフトセット…11月20日(火曜日)から受け付け
・山東菜漬…11月30・・金曜日)から受け付け
・太郎兵衛もち…11月30日(金曜日)〜12月20日(木曜日)受け付け
*注文や発送(配送)期間は、商品によって異なります
![]() |
![]() |
![]() |
こしがや鴨ネギ鍋ギフトセット | 山東菜漬 | 太郎兵衛もち |
【その他の販売商品】 越谷いちごの森、こしがや苺いち笑(え)、慈姑(くわい)サブレ、越谷ふあり(6種)、越谷ずんだ饅頭(まんじゅう)、ガーヤちゃんサブレ、苺のかけジャム、5色だるま、桐の正座いす、籠染灯籠など *商品代金のほか、送料および代金引換手数料等が別途必要となりますのでご注意ください 【申込方法】 こしがやブランドショップホームページ(http://store.shopping.yahoo.co.jp/koshigaya-brand/)からお申し込みください。右記の二次元コードからアクセスできます 【お問い合わせ】越谷商工会議所 TEL 048-966-6111 |
![]() |
ご推薦ください越谷市体育賞
越谷市教育委員会と越谷市体育協会では、スポーツ大会で優秀な成績を収めた選手や団体を表彰しています。表彰式は平成31年2月17日(日曜日)、午後1時から中央市民会館劇場で行います。
【対象】市内在住・在勤・在学の方で、30年1月1日〜12月31日に、県大会優勝、関東大会優勝・準優勝、全国大会3位以内入賞または世界大会・国際大会に出場し・D秀な成績を収めた個人・団体
【推薦】11月30日(金曜日)までに、所定の推薦書に記入し、該当する大会のプログラム、成績の証明となるものの写しを添えて下記へ
*12月1日(土曜日)〜31日(月曜日)に大会が予定されている場合はご連絡ください
*推薦書は、スポーツ振興課で配布するほか、市ホームページから印刷できます
【お問い合わせ】スポーツ振興課(第二庁舎4階) TEL 048-963-9284
第19回越谷市 美術展覧会(市展)の作品を募集します
【内容】日本画・洋画・彫刻・工芸・書・写真の6部門。詳しくは、募集要項をご覧ください。必要書類は生涯学習課や各地区センター等で配布するほか、市ホームページから印刷できます 【費用】作品1点につき1,000円 【申込み】12月10日(月曜日)までに申込書を直接または郵送で生涯学習課へ。市ホームページから電子申請(右記の二次元コードからもアクセスできます)でも申し込みできます 【お問い合わせ】生涯学習課(第二庁舎4階) TEL 048-963-9307 ![]() |
![]() |