更新日:2022年9月12日
ページ番号は12727です。
広報こしがやお知らせ版 平成30年11月のイベントガイド(8〜9面)(カラー面)
PDFダウンロード
催し
■レクリエーション指導者養成講習会
【日時】12月2日(日曜日)、午後1時30分〜4時30分
【場所】第2体育館
【内容】ユニカール、室内ペタンク等のニュースポーツ
【対象】市内在住・在勤の方(親子で参加できます)
【費用】300円(保険代)
【持ち物】室内用運動靴、タオル、水分補給用の飲み物
【申込み】電話で下記へ
【お問い合わせ】青少年課 TEL 048-963-9308
■プレーパーク
【日時】11月29日(木曜日)〜12月2日(日曜日)、午前10時〜午後3時。荒天中止
【場所】原っぱ公園(西大袋土地区画整理事業地内)
【内容】水や火を使うなど自由な遊び
【費用】無料
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】青少年課 TEL 048-963-9308
■わくわく体験プロジェクト「子どもが学校に行かないと言ったら」不登校体験談
【日時】11月15日(木曜日)、午前10時から
【場所】中央市民会館5階第6会議室
【内容】不登校体験者や保護者から体験談を聞き、意見交換を行う
【対象】不登校の方やその保護者など30人
【費用】無料
【お問い合わせ】わくわく体験プロジェクト実行委員会事務局(青少年課内) TEL 048-963-9308
■KOSHIGAYA てしごと市2018
【日時】11月18日(日曜日)、午前10時〜午後3時。雨天時は中止する場合があります
【場所】葛西用水ウッドデッキ(市役所東側)
【内容】詳しくは越谷市観光協会ホームページ(http://www.koshigaya-sightseeing.jp/teshigoto/)をご覧ください
【お問い合わせ】(一社)越谷市観光協会 TEL 048-971-9002
クラフトやフード等の店が出店 |
■越谷中央商店会「第13回まるななマーケット」
【日時】11月11日(日曜日)、午前10時〜午後4時。荒天中止
【場所】市道70007号線(アルコ越谷ショッピングスクエア手前〜三菱UFJ銀行)ほか
【内容】出店、地元で活動するアーティストのライブ、キッズダンス、フラダンス、クラフト市など。詳しくは越谷中央商店会ホームページ(http://www.koshigaya-chuoshoutenkai.jp/)をご覧ください
【お問い合わせ】越谷中央商店会事務局(越谷NSC開発株式会社) TEL 048-960-1611
多くの来場者でにぎわう「まるなな通り」 |
■ミニマルシェ
【日時】11月24日(土曜日)、午前10時〜午後3時
【場所】CAFE(かふぇ)803
【お問い合わせ】男女共同参画支援センター「ほっと越谷」 TEL 048-970-7411
「女性のための起業講座」の受講者が出店 |
■青少年健全育成越谷市民フォーラム〜子どもの主張〜
【日時】11月10日(土曜日)、午後1時30分〜3時
【場所】中央市民会館劇場
【内容】小・中学生の詩と作文の優秀作品の表彰と発表
【費用】無料
【お問い合わせ】青少年課 TEL 048-963-9308
■ひきこもり家族の集い
【日時】12月10日(月曜日)、午後2時〜4時
【場所】市役所第三庁舎5階会議室6
【内容】ひきこもり状態の方に関わる家族どうしが自身の体験や思いを語り合う
【対象】市内在住でひきこもり状態の方に関わる家族20人
【持ち物】筆記用具
【申込み】電話で下記へ
【お問い合わせ】精神保健支援室 TEL 048-963-9214
■サンシティ広場イベント
いずれも
【場所】サンシティ広場。詳しくはサンシティホームページをご覧ください
▽Acha(あちゃ) Acha(あちゃ) まちなかマルシェnight(ないと)&day(でい)…
【日時】11月10日(土曜日)、午後4時〜9時・11日(日曜日)、午前11時〜午後4時(イルミネーションの点灯は10日、午後5時から)
▽サンシティ冬のマルシェ…
【日時】12月2日(日曜日)、午前10時〜午後4時
【お問い合わせ】越谷コミュニティプラザ株式会社 TEL 048-985-1131
■県民の日水循環センター探検ツアー(下水道施設見学会)
【日時】11月17日(土曜日)、午前10時〜正午・午後1時〜3時
【場所】埼玉県中川水循環センター(三郷市番匠免3の2の2)
【内容】下水道施設を開放し、探検ツアーを行います
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】埼玉県中川水循環センター TEL 048-952-3351
■ECO勉強会 第21回越谷に残る原風景「屋敷林」に触れてみよう
屋敷林は、個人が所有する敷地に防風などの目的で植えられた林のことをいいます。所有者にガイドをしてもらいながら屋敷林を歩きます。
【日時】11月14日(水曜日)、午後2時〜4時ごろ
【場所】正一位稲荷大明神(平方846)付近集合。市役所から送迎車あり(10人程度)
【対象】20人
【費用】無料
【申込み】電話で下記へ
【お問い合わせ】環境推進市民会議事務局(環境政策課内) TEL 048-963-9183
■芸術文化ふれあい交流フェア
【日時】11月24日(土曜日)、午前9時50分から
【場所】さいたま文学館(桶川市若宮1の5の9)ほか
【内容】芸術文化活動の鑑賞、体験
【お問い合わせ】埼玉県文化資源課 TEL 048-830-6921
■華道・盆栽展
【日時】11月10日(土曜日)〜13日(火曜日)、午前10時〜午後4時(13日は午後3時まで)
【場所】こしがや能楽堂
【内容】越谷市華道協会・越谷市盆栽会の作品約30点の展示
【費用】無料
【お問い合わせ】こしがや能楽堂 TEL 048-964-8700
■こころのアート展〜表現することは生きること〜
【日時】11月30日(金曜日)〜12月10日(月曜日)、午前9時〜午後5時(11月30日は午後1時から、12月10日は午後3時まで)
【場所】イオンレイクタウンmori(もり)1階花の広場
【内容】障がいのある方や障害福祉サービス事業所等の利用者による絵画・彫刻等の展示・販売ほか
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】越谷市障害者福祉センターこばと館 TEL 048-966-6633
■観光ぶらっとこしがや 初冬の平方方面を歩く
【日時】12月13日(木曜日)、午前9時30分に武里駅東口集合。午後0時30分ごろせんげん台駅解散。荒天中止
【内容】女帝神社〜林西寺〜浅間神社〜安国寺〜せんげん台駅(徒歩約5キロ)
【費用】300円(保険料込み)
【申込み】11月29日(木曜日)まで(必着)に、往復はがきの往信面に開催日、希望者全員の郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号を、返信面に代表者の郵便番号・住所・氏名を記入し下記へ
【お問い合わせ】(一社)越谷市観光協会・観光ぶらっと係(〒343-0828レイクタウン4の1の4) TEL 048-971-9002
講座・教室
■生涯スポーツ講座
【日時・場所・内容】下表のとおり
【対象】市内在住・在勤で16歳以上の方(学生は除く)
【費用】無料
【持ち物】タオル、室内用運動靴
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】スポーツ振興課 TEL 048-963-9284
会場 | 種目・日程 | 時間 |
---|---|---|
北体育館 | ビーチボール…11月5日(月曜日)・12日(月曜日) キックボクシングエクササイズ…11月19日(月曜日)・26日(月曜日)・12月3日(月曜日) |
10:00〜11:30 |
南体育館 | さいかつぼーる…11月7日(水曜日)・14日(水曜日) ラージボール卓球…11月21日(水曜日)・28日(水曜日)・12月5日(水曜日) |
|
第1体育館 | エアロビクス…11月8日(木曜日)・15日(木曜日)・22日(日木曜日)・12月6日(木曜日) | 13:30〜15:00 |
西体育館 | ビーチボール…11月9日(金曜日) 卓球…11月16日(金曜日)・12月7日(金曜日) |
10:00〜11:30 |
■消費生活特別講座 「エシカル消費」って、何だろう? 【日時】11月28日(水曜日)、午後1時30分〜3時 【場所】中央市民会館4階第14〜16会議室 【内容】人や社会、地球環境に配慮した製品やサービスを選んで消費することについて。講師は東京大学名誉教授で(一社)日本エシカル推進協議会会長の山本良一さん 【対象】県内在住・在勤の方100人 【費用】無料 【申込み】電話で下記へ。市ホームページから電子申請でも申し込みできます 【お問い合わせ】くらし安心課 TEL 048-963-9156 |
講師の山本良一さん |
■こしがや市民法律教室
【日時】11月10日(土曜日)、午後1時30分〜3時30分
【場所】中央市民会館4階第16〜18会議室
【内容】離婚とお金の話。講師は弁護士の中原征吾さん
【費用】無料
【申込み】電話で下記へ(すでに申し込んでいる方は新たな申し込みは不要です)
【お問い合わせ】くらし安心課 TEL 048-963-9156
■大人の趣味と教養シリーズ「正月生け花教室」
【日時】12月23日(祝日)、午前10時〜正午
【場所】こしがや能楽堂
【内容】正月を彩る「生け花」の体験
【対象】16歳以上の方20人
【費用】2000円
【申込み】11月13日(火曜日)から(午前9時〜午後5時)費用を添えて直接下記へ。電話でも申し込みできます
【お問い合わせ】こしがや能楽堂 TEL 048-964-8700
■松竹梅の寄せ植え作り
正月に飾る松竹梅の寄せ植えを作ってみませんか。越谷アリタキ植物園の見学もできます。
【日時】11月30日(金曜日)、午後1時30分から
【場所】越谷アリタキ植物園
【対象】15人(抽選)
【費用】3000円
【申込み】11月9日(金曜日)まで(消印有効)に往復はがき(1枚に1人まで)の往信面に住所・氏名・電話番号を、返信面に郵便番号・住所・氏名を記入し下記へ
【お問い合わせ】公園緑地課 TEL 048-963-9225
■ひがしかた寺子屋「葦(よし)を使ってミニよしずを作ろう」 【日時】11月17日(土曜日)、午前10時〜11時30分 【場所】旧東方村中村家住宅(レイクタウン9の51) 【内容】講師はNPO法人越谷ふるさとプロジェクト副代表の三澤善道さん 【対象】市内在住の小学生(小学2年生以下は保護者同伴)10人(抽選) 【費用】200円(材料費) 【申込み】11月8日(木曜日)までに電話で下記へ 【お問い合わせ】生涯学習課 TEL 048-963-9315 |
壁飾りなどに活用できます |
■大間野町旧中村家住宅「ネオステンド・アート(樹脂工芸)の壁掛けつくり」 【日時】12月12日(水曜日)・13日(木曜日)、午後1時30分〜3時 【場所】大間野町旧中村家住宅(大間野町1の100の4) 【対象】両日参加できる方15人(抽選) 【費用】500円(材料費) 【申込み】11月27日(火曜日)までに電話で下記へ 【お問い合わせ】生涯学習課 TEL 048-963-9315、大間野町旧中村家住宅 TEL 048-985-9750 |
樹脂液で立体感のある絵を描く |
■包丁とぎ教室
【日時】11月11日(日曜日)、午後1時30分〜3時30分
【場所】リサイクルプラザ(砂原355)
【内容】包丁の研ぎ方体験
【対象】市内在住で18歳以上の方8人
【費用】無料
【持ち物】包丁2本まで(特殊な包丁は除く)、エプロン
【申込み】11月10日(土曜日)、午前9時から
【お問い合わせ】リサイクルプラザ TEL 048-976-5371
ガーヤちゃんの蔵屋敷で蔵元のガーヤちゃんがお出迎え!
今月の「ガーヤちゃんの日」は11月17日(土曜日)です 【お問い合わせ】(一社)越谷市観光協会 TEL 048-971-9002 |
||
市立病院認定看護師による公開講座「自分らしく生きるために」
【日時】11月20日(火曜日)、午後1時〜3時(0時30分から受け付け)
【場所】市立病院西棟3階会議室
【内容】認定看護師による、超高齢社会を健やかに自分らしく生きるための講話。「健康増進のために今できること」「今から考えよう終活」
【対象】100人
【費用】無料
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】市立病院看護部 TEL 048-965-2221
図書館の催し
特に記載のない場合、
【場所・申込み】市立図書館
【費用】無料
日本古典文学鑑賞講座 光源氏の一生(2)
【日時】11月10日(土曜日)、午後2時〜4時
【内容】「玉鬘」〜「篝火」〜姫君へ恋の煙の六条院〜。講師は羽生実業高校講師の森豊治さん
【対象】80人
【申込み】当日会場へ
越谷市立図書館寄席
【日時】12月9日(日曜日)、午後2時〜4時
【内容】口演は越谷市演芸協会(市内を中心に落語会を行っているサークル)の皆さん。落語などを予定
【対象】小学3年生以上の方60人
【申込み】11月9日(金曜日)、午前10時から電話(1通話2人まで)で申し込み
9月に開催された図書館寄席の様子 |
野口冨士男文庫講演会
【日時】11月17日(土曜日)、午後1時30分〜4時
【場所】サンシティ展示ホール
【内容】こだま文庫の方による朗読、元編集者の平山周吉さんと作家の佐藤洋二郎さんの講演
【対象】200人
【費用】無料
【申込み】電話で申し込み
*市立図書館2階展示スペースで12月20日(木曜日)まで特別展を開催
朗読会「朗読と音楽で楽しむアンデルセン」
【日時】12月15日(土曜日)、午後1時30分〜3時30分
【内容】朗読は日本演出者協会会員の根岸純子さん、歌は高橋朋子さん、ピアノは小林倫子さん
【対象】小学生以上の方60人
【申込み】11月6日(火曜日)、午前10時から電話で申し込み
【お問い合わせ】市立図書館 TEL 048-965-2655
日光街道越ヶ谷宿 第6回宿場まつり
【日時】11月18日(日曜日)、午前10時〜午後4時。荒天中止 【場所】越谷駅東口旧日光街道沿いおよびその周辺。午前9時〜午後5時は車両通行止め。右図をご確認ください 【内容】早かごレース(かご担ぎ手2人・乗る人1人でタイムを競うタイムレースのほか、パフォーマンス賞あり)、宿場まつりキャラクターのぬりえコンテスト、市民ミュージカル、フリーマーケット・模擬店ほか。詳しくは越ヶ谷TMOホームページ(http://www.koshigaya-tmo.org/)(右記の二次元コードからもアクセスできます)をご覧ください |
[会場案内図] |
*駐車場がありませんので公共交通機関をご利用ください 【お問い合わせ】 宿場まつり事務局(越谷商工会議所内) TEL 048-966-6111 |
|
水と光と音楽が創る幻想空間 LakeTown WATER FANTASIA
大型ウォータースクリーンと噴水、LED照明、レーザーを駆使し、光と音楽と映像がシンクロするウォーターショーが幻想的な空間を創ります。
【日時】11月2日(金曜日)〜25日(日曜日)の金曜日・土曜日・日曜日、午後5時30分・6時30分・7時30分(各20分)。荒天中止
【場所】大相模調節池(レイクタウンアウトレット隣)
【費用】観覧無料
【お問い合わせ】レイクタウン・ウォーターファンタジア 実行委員会(イオンレイクタウンkaze内) TEL 048-934-3000
越谷アルファーズ プロのコーチに習うバスケットボールアカデミー開校
チャレンジコース / エンジョイコース
越谷アルファーズバスケットボールアカデミーでは、バスケットボールの技術向上はもちろん、みずから考えて行動する自主性、チームワークを大事にする協調性、人として社会のことを考える社会性を身につけることを目的としています。 【日時】11月7日(水曜日)・14日(水曜日)・21日(水曜日)・28日(水曜日)。 ▽エンジョイコース…午後6時〜7時30分 ▽チャレンジコース…午後7時30分〜9時 【場所】総合体育館 |
【対象】
▽エンジョイコース…対象年齢は6歳〜9歳。バスケットボールを始めたいというお子さん向けの、バスケットボールを楽しむためのコースです。10歳以上でも、未経験者は、こちらのコースで始めることもできます
▽チャレンジコース…対象年齢は10歳〜15歳。経験者を対象に、実践で使えるテクニックやスキルを学ぶコースです。9歳以下でも、腕に自信があるお子さんは参加できます
【費用】入会金5,000円(保険代含む)、月会費5,000円
【お問い合わせ】株式会社フープインザフッドアルファーズ事業部 TEL 048-960-1033
越谷アルファーズ B3.LEAGUEレギュラーシーズン
11月〜12月の市内で行われる試合です。みんなで応援しましょう。
|
チケットの価格や販売について、詳しくはホームページ(http://www.koshigaya-alphas.com/ticket.html)をご覧ください。右記の二次元コードからもアクセスできます。 【お問い合わせ】スポーツ振興課 TEL 048-963-9284 |