更新日:2022年9月8日
ページ番号は12786です。
広報こしがやお知らせ版 令和元年8月のまちのわだい、こしがや愛されグルメ紹介、ほか(16面)(カラー面)
PDFダウンロード
伝統を今に受け継ぐ 下間久里の獅子舞
厄災払う伝統行事 今年は雨の中開催
![]() |
7月14日、下間久里にある香取神社で県指定無形民俗文化財の「下間久里の獅子舞」が行われました。 425年の歴史を誇るこの行事は、下間久里獅子舞連中によって保存・継承されているもので、県東部、千葉県西部の獅子舞行事の源流とされています。 当日は、御幣(ごへい)を持った太夫の��橋仲次(なかじ)さんを先頭に、太夫獅子・中獅子・女獅子、笛の奏者、花笠衆が境内に入り獅子舞を奉納。舞が終わると一行は神社を出発し、地区内の家々を訪れ家内安全を祈りました。 |
|
静かな雨音と笛の音色が重なり幻想的でした |
犯罪などからの立ち直りを支え、考えるつどい
安全で安心な地域社会の実現を目指して
![]() |
7月17日、中央市民会館劇場で「音楽と講演のつどい」が開催されました。これは、「社会を明るくする運動・青少年非行化防止」強化月間である7月に合わせ、犯罪や非行を防止し、過ちを犯してしまった人の更生への理解を深めることを目的に開催しています。 開会セレモニーでは、越谷消防音楽隊が息の合った演奏を披露し、講演では、法務省のコレワーク東日本室長の高野さんが刑務所出所者等の就労支援の取り組みを説明。参加者は関心深く耳を傾けていました。 |
|
演奏に手話の歌詞を 合わせる場面もありました |
オリンピックに向けて思いをつなぐ2日間
埼玉で開催! 1年前イベント~Tokyo 2020 1 Year to Go!~
![]() |
7月20日・21日、イオンレイクタウンでオリンピックに向けた1年前イベントが開催されました。当日は競技体験ブースや、埼玉ゆかりのアスリートによるパフォーマンス、トークショーなどが開かれ、多くの人でにぎわいました。 特設ステージではイベントの開催を記念したセレモニーが行われました。登壇した上田清司知事は「埼玉は東京を除けば一番多い、4つの競技の会場になっている。大会が成功を収めるよう、皆さんに協力をお願いしたい」と話しました。 |
|
セレモニーでは東京大会への 意気込みが語られました |
わがまちこの人
極真会館 埼玉北越谷支部所属。I.K.O.セミコンタクトルール2019国際交流大会【組手】18歳~34歳-55kg級女子の部優勝・同全国交流大会【組手】18歳~34歳女子の部優勝
(神明町)
![]() |
セミコンタクト(寸止め)は、直接打撃制が特徴の極真空手が平成30年に導入した新ルールだ。 2019国際交流大会・全国交流大会を全試合ストレート勝ちで優勝した高橋さんだが、その道のりは決して平坦なものではなかった。「けがで試合から離れていた時期や勝てない時期が続いていたときに、新ルールの大会が始まり、チャンスだと思い挑戦しました。でも昨年の大会では初戦敗退、すごく悔しかったです。今年は家族や師範、先輩たちの応援のおかげでリベンジを果たすことができました」。 現在は稽古を続けながら美容師をしている。今後は「その時々にやりたいことを楽しみたい。美容院でお客さんに喜んでもらえるのもうれしいけど、いずれは空手を教える立場で、自分にしかない知識を子どもたちに教えていきたい」と話し、指導者の顔をのぞかせた。 |
![]() |
全国交流大会決勝で戦う高橋さん(右) |
こしがや 愛され グルメ vol.10 鴨せいろ(手打ちそば ふしみ)
鴨せいろ 1,200円(税込み) 創業70年の地域に愛されたそば店の「鴨せいろ」。 そばは自家製粉(石臼びき)の手打ちそばで、国内産最高級品の「常陸秋そば」を使用しています。 |
![]() |
店舗情報 【営業時間】11:00~15:30、17:00~21:00 (ラストオーダーは各30分前) 【定休日】水曜日、木曜日(月1回) 【所在地】千間台西1-13-7 【お問い合わせ】TEL 048-977-3311 ![]() |
![]() |
おすすめポイント
越谷は鴨が有名で、実家でもよく鴨料理が出て、大好きだったことを思い出します。 ぜひ食べてみてください! こしがやの未来を創る魅力宣伝大使 益若 つばさ さん |
![]() |
|
---|
ラジオ広報番
■こしがやエフエム(86.8MHz毎週月曜日
テレビ広報番
■テレビ埼玉8月17日(土曜日)
■J:COM越谷・春日部8月19日(月曜日)~25日(日曜日)
市の人口 令和元年(2019年)7月1日現在
人口 | 34万3,814人人 | (前月比93人増) |
世帯 | 15万4,650世帯 | (前月比149世帯増) |
男 | 17万1,004人( | (前月比90人増) |
女 | 17万2,810人 | (前月比3人増) |