更新日:2022年9月12日
ページ番号は12791です。
広報こしがやお知らせ版 令和元年9月のイベントガイド、お知らせ(8〜9面)(カラー面)
PDFダウンロード
催し
■折り紙教室
【日時】10月9日(水曜日)・23日(水曜日)・11月6日(水曜日)、午後1時30分〜3時30分(全3回)
【場所】大間野町旧中村家住宅(大間野町1の100の4)
【内容】立体的な花作り
【対象】10人(抽選)
【費用】無料
【申込み】9月20日(金曜日)までに電話で下記へ
【お問い合わせ】生涯学習課 TEL 048-963-9315
■プレーパーク
【日時】10月5日(土曜日)、午前10時〜午後3時。雨天決行、荒天中止
【場所】原っぱ公園(西大袋土地区画整理事業地内)
【内容】泥んこ遊びなど
【費用】無料
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】青少年課963-9308
■ひがしかた寺子屋「昔なつかしいお手玉をつくろう」
【日時】10月5日(土曜日)、午前10時〜11時30分
【場所】旧東方村中村家住宅(レイクタウン9の51)
【内容】講師はNPO法人越谷ふるさとプロジェクトの都筑幸美(つづくよしみ)さん
【費用】200円
【対象】市内在住の小学生(小学3年生以下は保護者同伴)10人(抽選)
【申込み】9月20日(金曜日)までに電話で下記へ。市ホームページから電子申請でも申し込みできます
【お問い合わせ】生涯学習課 TEL 048-963-9315
![]() |
針と糸を使ってお手玉をつくります |
■越谷市自治基本条例施行10周年講演会
【日時】10月4日(金曜日)、午後1時〜4時
【場所】中央市民会館劇場
【内容】
▽第1部…基調講演「自治基本条例をどのように活用するか」。講師は立教大学コミュニティ福祉学部コミュニティ政策学科教授の原田晃樹さん
▽第2部…市内で活動する団体による活動発表
【対象】320人
【費用】無料
【申込み】当日会場へ。駐車場に限りがあります。公共交通機関をご利用ください
【お問い合わせ】政策課 TEL 048-963-9112
■アリタキ植物園・花田苑・キャンベルタウン野鳥の森・「敬老の日」無料開園
【日時・場所・内容】9月16日(祝日)、
▽アリタキ植物園…午前9時〜午後5時(入園は4時30分まで)
▽花田苑…午前9時〜午後7時(入園は6時まで)。各種イベントあり(一部有料)
▽キャンベルタウン野鳥の森…午前9時〜午後4時(入園は午後3時30分まで)。移動動物園など
【お問い合わせ】公園緑地課 TEL 048-963-9225、花田苑 TEL 048-962-6999、キャンベルタウン野鳥の森 TEL 048-979-0100
■わくわく体験プロジェクト「子供が学校に行かないと言ったら」不登校体験談
【日時】9月26日(木曜日)、午前10時から
【場所】中央市民会館5階第4会議室
【内容】体験談、意見交換
【対象】不登校の方やその保護者など30人
【費用】無料
【お問い合わせ】わくわく体験プロジェクト実行員会事務局(青少年課内) TEL 048-963-9308
■SAFETY(せーふてぃ) LIFE(らいふ) KOSHIGAYA(こしがや) 2019 〜みんなで守ろう、みんなの命〜
【日時】9月21日(土曜日)、午前10時〜午後3時
【場所】中央市民会館西側正面前広場、5階第7〜9会議室
【内容】警察車両写真撮影コーナー、防災セミナーほか
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】(一社)越谷青年会議所 TEL 048-966-0789
■第28回埼葛人権を考えるつどい 〜出会い ふれあい 思いやり〜
【日時】10月10日(木曜日)、午前9時30分〜午後4時(午前9時から受け付け)
【場所】幸手市民文化体育館アスカル幸手(幸手市平須賀2380)
【内容】
▽さくらホール…鼓笛隊、マーチングバンド、合唱、イングリッシュハンドベル、音楽バンド、楽器演奏、女声コーラス、和太鼓
▽特設ステージ…市民団体による津軽民謡、太極拳、自彊術、学生によるちんどんパフォーマンス
▽展示…特別支援学校、埼葛12市町の人権に関する展示等
▽販売…福祉施設等の物品販売。人権啓発推進埼葛実行委員会主催
【費用】無料
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】人権・男女共同参画推進課 TEL 048-963-9119、生涯学習課 TEL 048-963-9283
■埼玉県芸術文化祭2019地域文化事業 第30回こしがや薪能(たきぎのう)
【日時】9月8日(日曜日)、午後4時50分開場、5時20分能楽講座、5時50分火入れの儀、6時開演。荒天中止
【場所】こしがや能楽堂
【内容】能「土蜘蛛(つちぐも)」ほか
【費用】一般3500円、学生1000円(全席自由)
【申込み】当日、午後1時からこしがや能楽堂で当日券を販売します(雨が予想される場合は販売しません)
【お問い合わせ】生涯学習課 TEL 048-963-9307、こしがや能楽堂 TEL 048-964-8700
■観光ぶらっとこしがや
【日時】10月24日(木曜日)、午前9時30分に東武スカイツリーライン新田駅東口集合、正午ごろ新越谷駅解散。荒天中止
【内容】槐戸(さいかちど)橋、蒲生一里塚、茶屋通り、清蔵(せいぞう)院、天皇田植御覧の処碑、阿波踊り碑など(徒歩約4キロ)
【費用】300円(保険料含む)
【申込み】10月10日(木曜日)まで(必着)に、往復はがきの往信面に開催日と希望者全員の郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号を記入し下記へ
【お問い合わせ】(一社)越谷市観光協会・ぶらっと係(〒343-0828レイクタウン4の1の4) TEL 048-971-9002
■聴覚おしゃべり会
【日時】9月25日(水曜日)、午後1時30分〜3時30分・10月8日(火曜日)、午後7時30分〜8時30分
【場所】こばと館(中央市民会館1階)
【対象】中途失聴および難聴の方
【費用】無料
【申込み】直接または電話・ファクスで下記へ
【お問い合わせ】越谷市障害者生活支援センター苞(ぱお) TEL 048-970-9393、ファクス 048-979-9395
■第2回越谷・四季の里創作かかし祭り
【日時】9月7日(土曜日)・8日(日曜日)、午前10時〜午後4時
【場所】四季の里(東越谷調整池)。駐車場に限りがあります。公共交通機関をご利用ください
【内容】創作かかしの展示・コンテスト(小・中学生の部、一般の部)。東中吹奏楽部、城ノ上小・東越谷小児童による演奏など
【お問い合わせ】越谷・四季の里創作かかし祭り実行委員会(増林地区センター内) TEL 048-962-2855
![]() |
個性豊かなかかしが並びます |
■越谷市いきもの調査・市民調 査員募集
【日時】令和2年(2020年)1月6日(月曜日)〜6月30日(火曜日)
【内容】自宅周辺や散歩道沿いなどの動植物の調査、報告書の提出
【対象】市内在住・在勤・在学または市内で活動している小学生以上の方200人
【申込み】11月29日(金曜日)までに電話またはメールで住所・氏名・職業・年齢・電話番号を環境政策課へ。小学生は保護者がお申し込みください。後日、参加者を対象に説明会を開催します
【お問い合わせ】環境政策課 TEL 048-963-9183、Eメールkankyo@city.koshigaya.lg.jp
■「記念物100年」展
【日時】9月14日(土曜日)〜26日(木曜日)、午前10時〜午後7時(土曜日・日曜日、祝日は午前9時30分〜午後5時)
【場所】市立図書館
【内容】史蹟名勝天然記念物保存法施行100年を記念したパネル展示
【お問い合わせ】生涯学習課 TEL 048-963-9315
スポーツ
■障がい者スポーツ教室(知的)
【日時】10月8日(火曜日)・15日(火曜日)・29日(火曜日)、午後1時30分〜3時(全3回)
【場所】第2体育館
【内容】レクリエーションスポーツ等
【対象】市内在住で知的障がいのある18歳以上の方20人
【費用】無料
【申込み】9月4日(水曜日)、午前9時から電話またはファクスで下記へ
【お問い合わせ】スポーツ振興課 TEL 048-963-9284、ファクス 048-965-5954
■第11回越谷レイクタウンランニング
【日時】11月17日(日曜日)。雨天決行
【場所】大相模調節池周辺ほか
【内容】募集区分は下表のとおり
【申込み】10月10日(木曜日)までにスポーツエントリーホームページ(https://www.sportsentry.ne.jp/)から申し込み
【お問い合わせ】越谷レイクタウンランニングエントリー事務局 TEL 0120-711-951
種目区分 | 対象 | 定員 | 開始時間 (( )内は受け付け開始時間) | 参加費 |
---|---|---|---|---|
10マイル(約16km) | 中学生以上 | 1,000人 | 9:00(8:00) | 5,000円/人 |
10km | 中学生以上 | 1,000人 | 12:30(10:00) | 4,000円/人 |
ファミリー(約2.5km) | 親子2人1組 | 500組 | 11:30(9:00) | 2,500円/組 |
駅伝(約2.5km) | 4人1組 | 100組 | 14:30(11:00) | 6,000円/組 |
■ENJOY(えんじょい)☆SPORTS(すぽーつ) CYCLE(さいくる)
【日時】10月26日(土曜日)、(1)午前の部…午前9時30分〜午後0時30分 (2)午後の部…午後1時30分〜4時30分
【場所】水辺のまちづくり館
【内容】
(1)「これさえできればビギナー卒業! 〜愛車をいたわる3つの方法〜」室内でできる自転車の手入れ、簡易洗車、注油方法、パンク修理
(2)「『こしがやサイクルカフェ』PRライド」市内20キロ程度のサイクリング
【対象】各回15人
【費用】1500円(両方受講の場合は2000円)
【申込み】10月23日(水曜日)までに、ファクスに住所・氏名(ふりがな)・電話番号・性別・受講希望回を記入し下記へ
【お問い合わせ】(一社)越谷市観光協会 TEL 048-971-9002、ファクス 048-972-5208
■第71回越谷市民ゴルフ大会
【日時】10月25日(金曜日)
【場所】紫あやめ36東コース(野田市)。現地集合
【内容】
▽個人戦…18ホール、ぺリア方式
▽団体戦…各地区上位5人の合計
【費用】3500円。プレー費は各自負担(1万2500円。飲食代込み)
【申込み】9月19日(木曜日)までに参加費を添えて直接各地区センターへ
【お問い合わせ】生涯学習課 TEL 048-963-9283
■生涯スポーツ講座
【日時・場所・内容】左表のとおり
【対象】市内在住・在勤で16歳以上の方(学生は除く)
【費用】無料
【持ち物】タオル、室内用運動靴
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】スポーツ振興課 TEL 048-963-9284
日時 | 会場 | 内容 |
---|---|---|
9月2日(月曜日)・9日(月曜日)・30日(月曜日)、10:00〜11:30 | 北体育館 | バドミントン |
9月4日(水曜日)・11日(水曜日)・18日(水曜日)・25日(水曜日)、10:00〜11:30 | 南体育館 | ヨーガ |
9月5日(木曜日)・12日(木曜日)・19日(木曜日)・26日(木曜日)、13:30〜15:00 | 第1体育館 | 太極拳 |
9月6日(金曜日)・13日(金曜日)・20日(金曜日)・27日(金曜日)、10:00〜11:30 | 西体育館 | ビーチボール |
ワラビーの子どもの愛称を募集します
キャンベルタウン野鳥の森で公開中の、ワラビーの子ども(メス)の愛称を募集します。
【場所】キャンベルタウン野鳥の森
【応募期間】9月11日(水曜日)〜25日(水曜日)
【応募方法】ワラビー放飼場前に備え付けの応募用紙に必要事項を記入のうえ、設置の応募箱へ
【お問い合わせ】公園緑地課 TEL 048-963-9225
図書館の催し
特に記載のない場合、 【費用】無料 【申込み】電話で下記へ 【場所・お問い合わせ】市立図書館 TEL 048-965-2655 |
![]() |
■名著講座
【日時】9月28日(土曜日)、午後1時30分〜3時30分
【内容】テーマ「川端康成『掌(たなごころ)の小説』」。講師は作家の松本孝さん
【対象】60人
【申込み】9月12日(木曜日)、午前10時から直接または電話で市立図書館へ
■児童文学講演会
【日時】10月4日(金曜日)、午前10時30分〜正午
【内容】「電子メディアにむしばまれる〜笑顔のない・大人になれない子どもたち〜物語は生きる力」。講師は元小児科医の田澤雄作さん。関連図書の貸し出しあり
【対象】幼児・児童の保護者、児童文学に関心のある方70人(1歳9カ月以上のお子さん5人の保育あり。9月20日(金曜日)までに電話で要予約)
【申込み】9月4日(水曜日)、午前10時から
■親子で楽しむ絵本の世界
【日時】9月28日(土曜日)、午前10時〜11時30分
【場所】旧東方村中村家住宅(レイクタウン9の51)
【内容】越谷市地域家庭文庫連絡会の方による絵本のよみきかせ・わらべうたなど。就学前〜小学校低学年向き。関連図書の貸し出しあり
【対象】親子25組
【申込み】9月6日(金曜日)、午前10時から
■日本古典文学鑑賞講座 光源氏の一生(3) 〜二世たち 恋の煩悶 引きつぎて〜
【日時】9月14日(土曜日)、午後2時〜4時
【内容】「若菜」〜女三宮と紫の上をめぐる光源氏の晩年の恋の行方に人生を見る〜。講師は東京聖栄大学教授の岡田弘さん
【対象】80人
【申込み】当日会場へ
令和元年度 こしがや市民大学第1期を開講します
【日時・内容】下表のとおり
【場所】中央市民会館劇場。公共交通機関をご利用ください
【対象】原則として全講座の受講ができる市民300人(抽選)
【費用】無料
【申込み】9月25日(水曜日)まで(必着)に往復はがきの往信面に「こしがや市民大学申込み」・受講希望者(1枚につき1人)の郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・性別・電話番号、2歳以上のお子さんの保育を希望する方は保育希望と記入のうえ、お子さんの氏名・年齢を、車いすを使用する方や手話通訳が必要な方はその旨を、返信面に郵便番号・住所・氏名を記入し下記へ。市ホームページから電子申請でも申し込みできます
【お問い合わせ】生涯学習課 TEL 048-963-9283
開催日 | テーマ | 講師 | |
---|---|---|---|
第1回 | 10月11日(金曜日) | これから訪れるキャッシュレス社会に向けて | 消費者決済研究所代表 長谷川恭男さん |
第2回 | 10月18日(金曜日) | 未来のために考えよう! 「海洋プラスチックごみ」問題 |
埼玉県環境部水環境課職員 |
第3回 | 10月25日(金曜日) | ライト・クラシックの楽しい世界 | 音楽・歴史研究 早崎隆志さん |
第4回 | 11月1日(金曜日) | 埼玉で開催! 東京2020オリンピック・パラリンピック |
埼玉県県民生活部 オリンピック・パラリンピック課職員 |
第5回 | 11月15日(金曜日) | 令和を迎えて「万葉集」を読み直す 〜梅花の宴を読む〜 |
文教大学教育学部教授 実川(じつかわ)恵子さん |
第6回 | 11月15日(金曜日) | 天気予報を支える科学技術の進歩 | 株式会社ウェザーマップ気象予報士 佐々木聡美さん |
*時間は午前10時〜正午。ただし、10月11日・11月22日は午前10時〜午後0時15分
*内容等は変更する場合があります
令和元年度 婚活まんまるバスツアー 参加者を募集します!!
今年度は東京2020オリンピック・パラリンピックを見据えたコース内容を予定していますので、ぜひご参加ください。 【日時】11月3日(祝日)、午前9時30分(男性)、10時(女性)に三郷中央におどりプラザ集合、午後7時ごろ南越谷駅解散(予定)。雨天決行 【対象者】越谷市・草加市・八潮市・三郷市・吉川市・松伏町に在住・在勤の24歳〜42歳の独身男性・女性各20人(抽選) |
![]() |
【内容】(男性のみ)三郷中央におどりプラザで男性向けセミナー→(男女合流後)三郷中央におどりプラザで自己紹介→三郷市ピアラシティ交流センターで立食パーティー(昼食)→越谷市総合体育館でバスケットボール試合観戦(越谷アルファーズホームゲーム)→こしがや能楽堂でトークタイム、カップル発表
【費用】5,000円(昼食代・体験料)
*10月24日(木曜日)からキャンセル料が発生します
【申込み】9月1日(日曜日)〜30日(月曜日)に電話で株式会社エクシオジャパン(神奈川県知事登録旅行業第2-920号)( TEL 050-5531-9451)へ。株式会社エクシオジャパンホームページ(https://www.exeo-japan.co.jp/ex_past/191103_manmaru/)からも申し込みできます。抽選結果は10月11日(金曜日)までにご連絡します
*募集要領を必ずご確認ください
【お問い合わせ】埼玉県東南部都市連絡調整会議事務局(越谷市政策課内) TEL 048-963-9112
第10回 市役所お仕事展
【日時】9月15日(日曜日)、午前10時〜午後3時。雨天時にイベント内容の変更あり 【場所】増林地区センター 【内容】働く車の実演、試乗、ゴミの分別ゲーム、工作コーナー、給食の試食、消防車両の展示、地震体験など 【費用】無料(一部有料販売あり)。詳しくはお仕事展ホームページをご覧ください。右記の二次元コードからもご覧いただけます 【お問い合わせ】市役所お仕事展実行委員会 TEL 048-963-9317 |
![]() |
![]() |
働く車を間近で見学できます |
日光街道埼玉六宿 スタンプラリーを開催します
日光街道埼玉六宿(草加・越ヶ谷・粕壁・杉戸・幸手・栗橋)でスタンプを集めてその数に応じて抽選で景品を差し上げます。詳しくはスタンプ台設置場所等で配布する参加用紙をご覧ください。 【期間】9月1日(日曜日)〜11月30日(土曜日) 【スタンプ台設置場所】観光物産拠点施設「ガーヤちゃんの蔵屋敷」、CAFE803、油長内蔵、岡埜(おかの)製菓店、minette(みねっと)(古民家複合施設「はかり屋」内) 【お問い合わせ】観光課 TEL 048-967-1325 |
![]() |
スタンプラリー実施期間特別企画 越ヶ谷宿定期ガイドツアー「越ヶ谷宿穴場めぐり」
【日時】9月8日(日曜日)・22日(日曜日)・10月13日(日曜日)・27日(日曜日)・11月10日(日曜日)・24日(日曜日)。午前9時30分に市民活動支援センター「ななサポこしがや」集合、正午ごろガーヤちゃんの蔵屋敷で解散。荒天中止
【内容】越ヶ谷宿の見所を案内
【対象】各回15人
【費用】無料
【申込み】当日集合場所へ
【お問い合わせ】(一社)越谷市観光協会 TEL 048-971-9002
日光街道埼玉六宿講演会「日光道中膝栗毛」・粕壁宿まち歩きツアー
【時間】10月6日(日曜日)。
(1)講演会…午後1時〜2時40分
(2)まち歩き…(午前の部)午前10時〜11時、(午後の部)午後3時〜4時
【場所】匠大塚春日部本店(春日部市粕壁東2-5-1)
【内容】
(1)越ヶ谷宿など県内に6つある日光街道宿場町の当時の様子についての講演会。講師は埼玉県立歴史と民俗の博物館主任専門員兼学芸員の杉山正司さん
(2)ボランティアガイドが案内する粕壁宿まち歩きツアー。(2)のみの参加はできません
【対象】(1)中学生以上の方150人 (2)各50人
【費用】(1)・(2)いずれも無料
【申込み】9月17日(火曜日)、正午まで(必着)に往復はがきまたはファクス、メールで下記へ。詳しくは埼玉県東部地域振興センターへお問い合わせください
【お問い合わせ】埼玉県東部地域振興センター(〒344‐0038春日部市大沼1‐76) TEL 048-737-1110、ファクス048-737-9958、Eメールn3799861@pref.saitama.lg.jp
リサイクルプラザの催し
いずれも 【申込み・問い合わせ】リサイクルプラザ(砂原355) TEL 048-976-5371(月曜日休館)
エコ・クッキング教室
【日時】10月8日(火曜日)、午前10時〜午後1時
【場所】東彩ガス株式会社2階料理教室(越ヶ谷1の14の1)
【内容】献立は、さんまの肝焼き、きのこのキムチ和え、あかねごはん、キャロットオレンジゼリー
【対象】市内在住の18歳以上の方24人
【費用】600円(食材費)
【持ち物】エプロン、三角巾、布巾2枚
【申込み】9月21日(土曜日)、午前9時〜10月1日(火曜日)に電話で受け付け
家電リサイクル工場見学会
【日時】10月24日(木曜日)、午前10時新越谷駅西口集合(バス移動)、午後4時30分解散予定
【場所】株式会社ハイパーサイクルシステムズ(市川市)
【内容】テレビや冷蔵庫などの家電を分解・再資源化する工場の見学
【対象】市内在住の方20人
【費用】無料(昼食は各自)
【申込み】9月19日(木曜日)、午前9時から電話で受け付け
包丁とぎ教室
【日時】9月8日(日曜日)、午後1時30分〜3時30分
【場所】リサイクルプラザ
【対象】市内在住で18歳以上の方8人
【費用】無料
【持ち物】包丁2本まで(出刃・刺身・チタン・セラミックなどは除く)、エプロン
【申込み】9月7日(土曜日)、午前9時から電話で受け付け
ガーヤちゃんの蔵屋敷で蔵元のガーヤちゃんがお出迎え!
![]() |
今月の「ガーヤちゃんの日」は9月21日(土曜日)です 【お問い合わせ】(一社)越谷市観光協会 TEL 048-971-9002 |
![]() く詳しくはガーヤちゃんの蔵屋敷 ホームページを見てね |