このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2022年9月12日

ページ番号は12809です。

広報こしがやお知らせ版 令和元年11月の特集、縦覧、公売、お知らせ、ほか(2〜3面)

PDFダウンロード

考えよう! 空き家のこと 空き家は適切な管理が必要です 放置しない!

 空き家は、個人の財産であり、「空家等対策の推進に関する特別措置法」では、所有者等の責務として空き家等の適切な管理に努めるよう定められています。
 市では、平成31年(2019年)3月に「越谷市空家等対策計画」を策定し、空き家の適正管理対策、予防対策、活用・流通対策に取り組んでいます。よりよい地域をつくるため、空き家の適正管理をお願いします。
【お問い合わせ】建築住宅課 TEL 048-963-9235
QR
市の空家対策
ホームページ

空き家の適正管理に努めましょう

 空き家が原因で近隣や付近を通行する方に被害が生じた場合、所有者や管理者の責任となり、賠償責任を問われるおそれがあります。
 問題が発生する前に、住宅の補修、庭の除草や樹木のせんていなど定期的に手入れを行い、常時、空き家になる前の状態を維持するよう適正な管理に努めてください。

空き家にならないように予防しましょう

 空き家になる原因の約6割が相続といわれています。将来、建物を誰がどのように引き継ぐかを家族で話し合っておくことで、空き家になることを防ぐことができます。
 また、相続に関してはさまざまな課題が生じる場合があります。市では、専門家による相談を受け付けていますので、お気軽にご相談ください。

空き家を活用しましょう

 空き家は解体する以外にも使い道はあります。適切な管理がされていれば、賃貸や売却などによって資産として活用することもできます。建物が傷まないうちに専門家に相談しましょう(空家等相談-15面参照)。

このような状態でご近所の迷惑になっていませんか?

第36回越谷市・桜井地区合同総合防災訓練を実施します

【日時】12月8日(日曜日)、午前9時〜正午。雨天決行
【場所】県立越谷北高等学校 
【内容】シェイクアウト訓練、傷病者搬送訓練、倒壊物除去訓練、ライフライン復旧訓練、国民保護訓練、体験コーナーなど
消防車イラスト

*当日午前8時30分ごろ、防災行政無線で桜井地区内に総合防災訓練の開始をお知らせします。雨天により体育館で実施する場合は、7時30分ごろに防災行政無線でお知らせします
*ヘリコプターを使用した訓練を予定しています。騒音等により近隣の皆さんにご迷惑をおかけしますが、訓練へのご理解とご協力をお願いします
【お問い合わせ】危機管理課 TEL 048-963-9285

いざというとき高齢の方・障がいのある方を地域で支える 〜災害時要援護者避難支援制度に登録しよう〜

 災害時要援護者避難支援制度とは、高齢の方や障がいのある方など、災害時に支援を必要とする方(災害時要援護者)に対して、近所の方をはじめ、自治会や自主防災組織など地域の皆さんで連携して避難の支援をする仕組みのことです。

○災害時要援護者として市に 登録する

 災害時要援護者が支援を受けるためには、支援に必要な個人情報を、市のほかに、自治会や自主防災組織、民生委員、児童委員、消防、警察、越谷市社会福祉協議会へ提供することに同意し、市に登録することが必要です。登録対象者と登録方法は次のとおりです。

【登録対象者】市内在住で災害時に自力での避難が困難なため支援を必要とする(1)〜(5)のいずれかに該当する方。
(1)75歳以上の1人暮らし 
(2)75歳以上の高齢者のみの世帯 
(3)要介護認定区分3〜5の認定を受けている 
(4)身体障害者手帳1・2級の交付を受けている 
(5)そのほか、避難支援が必要と判断されている

【登録方法】市役所、地区センター、老人福祉センターで配布する「災害時要援護者登録申請書兼個別計画」に必要事項を記入し下記へ。
(1)〜(3)は地域包括ケア推進課、18歳以上の場合(4)は障害福祉課、18歳未満の場合(4)は子育て支援課、(5)は危機管理課
*(1)〜(3)のいずれかに該当し、かつ(4)に該当する方は障害福祉課へ
*地区センターや老人福祉センターでは申請書の預かりのみを行います
制度の概要

○自治会活動や防災訓練に参加する

 この制度は、地域の皆さんで助け合う「共助」の制度です。日頃から自治会活動や防災訓練に参加し、地域での交流を深め、顔の見える関係を築いてください。また、非常用物資の準備や家具の転倒防止など「自助」への取り組みもお願いします。

昨年度の総合防災訓練の様子
昨年度の総合防災訓練の様子

○自治会や自主防災組織の皆さんへ

 この支援には、自治会や自主防災組織を中心に地域の皆さんのご協力が必要となります。そのため、自治会や自主防災組織の皆さんが制度に賛同していただいてから実施することになります。ぜひ、この制度の趣旨をご理解いただき、賛同をお願いします。

【お問い合わせ】
登録について…地域包括ケア推進課(第二庁舎1階) TEL 048-963-9163、障害福祉課(第三庁舎1階) TEL 048-963-9164、子育て支援課(第二庁舎2階) TEL 048-963-9172
制度について…危機管理課(第二庁舎2階) TEL 048-963-9285

縦 覧

■草加都市計画事業(仮称)三郷北部地区土地区画整理事業環境影響評価準備書
【日時】11月5日(火曜日)〜12月5日(木曜日) 
【場所】越谷市環境政策課・県環境政策課・県越谷環境管理事務所・三郷市まちづくり事業課ほか。準備書は県または三郷市ホームページ(https://www.city.misato.lg.jp/)でもご覧いただけます
○準備書に関する説明会
【日時】11月27日(水曜日)、午後3時から 
【場所】川柳地区センター大会議室 
【申込み】当日会場へ
○準備書に対する意見書の提出
【申込み】12月19日(木曜日)まで(必着)に、縦覧場所で配布する意見書を直接または郵送・メールで下記へ 
【お問い合わせ】三郷市まちづくり推進部まちづくり事業課(〒341-8501三郷市花和田648の1) TEL 048-930-7746、Eメールmachidukuri@city.misato.lg.jp

■越谷都市計画道路の変更案
 越谷都市計画の変更にあたり、都市計画法第17条に基づく越谷都市計画道路の変更案の縦覧を次のとおり行います。
【日時】11月8日(金曜日)〜22日(金曜日)、午前8時30分〜午後5時15分(土曜日・日曜日を除く) 
【場所】越谷市都市計画課、吉川市都市計画課、松伏町新市街地整備課、県越谷県土整備事務所、県都市計画課
○案に対する意見書の提出
【対象】越谷市・吉川市・松伏町在住の方および利害関係人 
【申込み】11月22日(金曜日)まで(必着)に、越谷市都市計画課で配布する意見書を直接または郵送で越谷市都市計画課、吉川市都市計画課(〒342-8501吉川市きよみ野1の1)、松伏町新市街地整備課(〒343-0192松伏町松伏2424)、県都市計画課(〒330-9301さいたま市浦和区高砂3の15の1)、県越谷県土整備事務所(〒343-0813越ヶ谷4の2の82)へ。県ホームページ(https://s-kantan.jp/pref-saitama-u/)から電子申請でも受け付けます 
【お問い合わせ】越谷市都市計画課(本庁舎3階) TEL 048-963-9221、吉川市都市計画課 TEL 048-982-9903、松伏町新市街地整備課 TEL 048-991-1814、県越谷県土整備事務所 TEL 048-964-5223、県都市計画課 TEL 048-830-5341

公売


■市有地
【内容】大字袋山1378番1、宅地、913.67平方メートル。最低売却価格は1億1870万円 
【申込み】11月18日(月曜日)〜26日(火曜日)、午後5時15分までに申込書を直接道路建設課へ。入札・開札は12月4日(水曜日)、午後2時から宅建会館2階会議室A(越ヶ谷2の8の23)で行われます。詳しくは入札参加要領をご覧ください。入札参加要領は道路建設課で配布するほか、市ホームページから印刷できます 
【お問い合わせ】道路建設課(本庁舎3階) TEL 048-963-9202

■不動産公売(一般競争入札)
【日時】11月12日(火曜日)、午後2時〜2時30分(入札注意事項の説明は午後1時40分から) 
【場所】市役所第三庁舎5階会議室7 
【内容】対象物件は蒲生愛宕町地内、宅地、1区画(建物付き) 
【お問い合わせ】収納課 TEL 048-963-9142

11月18日(月曜日)〜12月1日(日曜日) 吉川橋の通行止めを行います

 都市計画道路越谷吉川線の工事のため、吉川橋の通行止めを行います(下図の青い部分の部分)。吉川市方面へ向かう方は、吉越橋をご利用ください。
地図
【規制日程】
11月18日(月曜日)、午前10時〜12月1日(日曜日)、午前8時
【お問い合わせ】県越谷県土整備事務所 TEL 048-964-5223


越谷のスポーツニュース

コシスポ

越谷アルファーズの成績(10月28日現在)
 中地区(全6チーム)中、現在最下位の越谷アルファーズは、10月27日にウイング・ハット春日部で香川ファイブアローズと試合を行い、70ー87でした。現在の成績は、2勝11敗です。
バスケゴール

越谷アルファーズ試合中

市内の皆さんのご意見を伺う懇談会を開催します

男女イラスト
■こしがや平和事業市民懇談会
 市では、「越谷市平和都市宣言」の趣旨を踏まえ、今後も充実した平和事業を行うため、皆さんからご意見やご提案をいただく市民懇談会を開催します。
【日時】11月30日(土曜日)、午前10時から
【場所】市役所本庁舎5階第4委員会室 
【対象】市内在住・在勤・在学で18歳以上の方15人(抽選) 
【申込み】11月22日(金曜日)までに電話で下記へ 
【お問い合わせ】総務課 TEL 048-963-9140

■越谷市環境管理計画策定に向けた市民懇談会
 市の環境にかかわるすべての施策の基本的な方向を示す「越谷市環境管理計画」を策定するにあたり、皆さんの関心やニーズを反映するため、市民懇談会を開催します。
【日時】11月16日(土曜日)、午前10時〜正午
【場所】市役所本庁舎5階第1委員会室 
【内容】
(1)環境について学ぼう
(2)将来の越谷市の環境について考えよう 
【対象】市内在住・在勤・在学または市内で活動している方20人
【申込み】11月8日(金曜日)までに電話またはメールで住所・氏名・電話番号を下記へ 
【お問い合わせ】環境政策課 TEL 048-963-9183、Eメールkankyo@city.koshigaya.lg.jp

行政改革の実施状況をお知らせします

 市では、今後とも厳しい財政環境が見込まれるなかで、第4次総合振興計画の着実な推進を図り、市民満足度の高いまちづくりを進めるため、平成28年度〜令和2年度(2020年度)を計画期間とする第6次行政改革に取り組んでいます。
 第6次行政改革では、「事務事業の徹底改革」をはじめ、「組織力の強化」、「市民満足度の高い行政サービスの推進」、「健全財政の堅持」の主要推進事項に基づき、31項目(35件)の取り組みを実施計画に位置付けています。
 計画期間の3年目となる30年度の取組実施率は91%となり、財政的効果額は約1628万円になりました。実施した主な取り組みと効果額は下記のとおりです。
 これらの取り組みにより得られた財源と業務効率の向上等を通じて、今後とも市民サービスの充実や将来にわたるまちづくりの一層の推進を図ってまいります。
▽主な取り組みと財政的効果額(概要)…電気契約の見直し(約1435万円の経費削減)、公共下水道における水洗化の促進(約193万円の増収)
*効果額は、各取り組みによる経費の削減分または歳入確保額から実際に要した投資的経費を除いた額です
*第6次行政改革の大綱・実施計画および30年度取組結果報告書は情報公開センター(本庁舎2階)のほか、市ホームページからご覧になれます
【お問い合わせ】行政管理課 TEL 048-963-9313

申請期限は11月30日(土曜日)(消印有効)まで 越谷市プレミアム付商品券 申請はお早めに! 

購入引換券交付申請はお済みですか
 住民税非課税者(住民税課税者に扶養されている方、生活保護受給者等を除く)は、購入引換券交付申請が必要です。申請書は対象と見込まれる方へ送付しています。
 申請期限は11月30日(土曜日)まで(消印有効)です。期限を過ぎると受け付けができませんので、お早めにご申請ください(子育て世帯は申請不要です)。
○イオンせんげん台店で越谷市プレミアム付商品券を販売します
【日時】11月9日(土曜日)・10日(日曜日)、午前10時〜午後5時
【場所】イオンせんげん台店1階西側入口周辺(千間台西3の2の12) 
【持ち物】購入引換券、購入代金
○商品券を使用できる店舗
 「越谷市プレミアム付商品券取扱事業者」の表示がある店舗で使用できます。
*市ホームページと併せて特設ホームページ(https://premium-gift.jp/koshigaya/)もご覧ください。下記の二次元コードからアクセスできます
QR
【お問い合わせ】越谷市プレミアム付商品券コールセンター TEL 0120-395-055

マイナンバーカードを作りましょう

【申請方法】通知カードに付属している申請書を切り離し、縦4.5センチ×横3.5センチの顔写真を貼って同封の封筒で郵送、または本人確認書類、顔写真をお持ちのうえ、市民課マイナンバー担当へ
*申請書を紛失した場合は市民課、北部・南部出張所で再発行できます。住所や氏名に変更があった場合は修正してお使いください
【受け取り方法】申請から1カ月程度で、市役所からご案内を郵送します。必要書類などを確認のうえ、必ず本人がお越しください
【お問い合わせ】市民課マイナンバー担当(本庁舎1階) TEL 048-940-8604

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット