更新日:2022年9月8日
ページ番号は12824です。
広報こしがやお知らせ版 令和元年12月の子育て、講座・教室、就職・創業、消防、ちょこっと手話、読者クイズ、ほか(10~11面)
PDFダウンロード
子育て
■里親入門講座
さまざまな事情で、自分の家庭で暮らすことができない子どもたちがいます。そうした子どもたちを家族として迎え、養育していくのが里親制度です。
里親入門講座では、制度の説明だけではなく、実際に子どもを育てている里親の体験談を聞くことができます。この機会にぜひ、里親制度について学んでみませんか。
【日時】令和2年(2020年)1月18日(土曜日)、午後2時~4時(1時30分から受け付け)
【場所】草加市勤労福祉会館(草加市旭町6の13の20)
【内容】里親制度の説明と現役里親の体験談、質疑応答等
【対象】50人(保育はありません)
【費用】無料
【申込み・問い合わせ】草加児童相談所 TEL 048-920-4152
■ファミリー・サポート・センター提供会員になるための初期研修会
【日時・場所】
▽令和2年(2020年)1月16日(木曜日)、午前9時30分~午後3時30分…中央市民会館4階第14会議室
▽1月22日(水曜日)、午前9時~午後2時30分…中央市民会館5階第8会議室
【対象】市内在住で育児の手助けが必要な方に対して保育や保育施設までの送迎などの援助ができる20歳以上の方25人。後日、保育施設での実習が必要です
【申込み】2年1月8日(水曜日)までに直接下記へ
【お問い合わせ】こしがやファミリー・サポート・センター TEL ファクス 048-960-2311
事業者の方へ
■公共施設に飲料用自動販売機を設置する事業者を一般競争入札で募集します
市では、下記の10施設に飲料用自動販売機を設置する事業者を募集します。
【募集施設】消防本部消防署(食堂A・B)、消防署谷中分署、消防署蒲生分署、消防署間久里分署、消防署大相模分署、消防署大袋分署、夜間急患診療所、北体育館、南体育館、西体育館
【申込み】令和2年(2020年)1月20日(月曜日)~4日(金曜日)に直接公共施設マネジメント推進課へ。郵送等での申し込みはできません
【入札・開札】2年2月3日(月曜日)、午後1時30分から市役所第三庁舎1階会議室で行います。詳しくは募集要項をご覧ください。募集要項は12月24日(火曜日)から下記で配布するほか、市ホームページから印刷できます
【お問い合わせ】公共施設マネジメント推進課(本庁舎2階) TEL 048-963-9124
■競争入札参加資格審査申請(追加申請)を受け付けます
市が発注する入札に参加を希望する事業者は登録が必要です。登録していない事業者等を対象に、資格審査申請を追加で受け付けます。今回の受け付けによる有効期間は、令和2年(2020年)4月1日(水曜日)3年3月31日(水曜日)です。現在の登録の有無により、受け付け締め切り日が異なりますので、ご注意ください。
【内容】対象業種は建設工事、設計・調査・測量、土木施設維持管理
【申込み】2年1月6日(月曜日)24日(金曜日)(新規申請は1月17日(金曜日)まで)に、申請書類を郵送で県入札審査課(〒330-9301さいたま市浦和区高砂3の15の1)へ。詳しくは県入札審査課ホームペー(https://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/a0212/index.html)に掲載する申請の手引きをご覧ください
【お問い合わせ】契約課 TEL 048-963-9131
消費生活相談事例住宅修理サービスの契約トラブル
【事例】業者が訪問し「無料で屋根を点検します」と話を持ちかけ、点検後に「すぐに修理が必要です。保険を使って、自己負担なしで修理ができます」などと勧誘するトラブルの相談が増えています
【アドバイス】無料と言われても必要ない点検は断りましょう。勧誘を受けた時点では、保険金が支払われるとは決まっていません。住宅修理サービスのトラブルにあった場合は、消費生活センター等に相談してください
【お問い合わせ】消費生活センター TEL 048-965-8886
男女共同参画支援センター ほっと越谷の催し
特に記載のない場合は、
【費用】無料
【場所・申込み・問い合わせ】男女共同参画支援センター「ほっと越谷」 TEL 048-970-7411(月曜日、祝日休所)
■「ほっと越谷」市民公募型男女共同参画事業
市民団体から募集した男女共同参画の講座を協働で開催します。申し込み、問い合わせは各主催団体へ。
▽「聞いてみよう 障がい者の人生におけるイベント~喜びや大変なことはみんな同じ~」…
【日時】令和2年(2020年)1月18日(土曜日)、午後2時~4時
【内容】障がいのある方から仕事・働き方、子育て、自立と暮らしなどのテーマで体験談を聞き、障がいのある方への理解を深める
【申込み】30人(1歳6カ月~未就学のお子さんの保育あり)
【申込み・問い合わせ】NPO法人障害者の職場参加をすすめる会・同法人運営施設「世一緒(よいしょ)」 TEL 048-964-1819
■第2回「ほっと越谷」ブックサロン「本がつなぐ 楽しい出会い」
【日時】令和2年(2020年)1月19日(日曜日)、午後2時~4時
【内容】参加者同士がお気に入りの本を紹介し合う
【対象】15人(1歳6カ月未就学のお子さんの保育あり)
【申込み】当日会場へ
■ほっと越谷「さんもくナイト」手仕事を楽しむ
【日時】12月19日(木曜日)、午後6時30分~8時
【内容】柿のがくを使ったクリスマスオーナメントを作る
【申込み】当日会場へ
市民活動支援センター ななサポこしがやの催し
特に記載のない場合は、
【費用】無料
【場所・申込み・問い合わせ】市民活動支援センター「ななサポこしがや」 TEL 048-969-2750。下記のほか、ぽっぽひろば、かふぇとも、パソコンなんでも相談も開催します
■子ども向けクリスマスイベント
【日時】12月15日(日曜日)、午後1時30分~2時30分
【内容】大型絵本、ミュージックパネル、楽器を作ろうほか
【対象】幼児~小学生のお子さんと保護者30組
■子どもも大人も! みんなのクリスマスコンサート ~ヴァイオリンの調べと共に~
【日時】12月15日(日曜日)、午後3時30分~4時15分
【内容】クラシックやクリスマスソングのヴァイオリン演奏ほか
【対象】60人
高校や大学等への入学準備金をお貸しします
【内容】貸付額は、高校等50万円以内、大学等80万円以内。返済は卒業後6カ月を経過した後、5年以内に年賦または半年賦で返済。無利子
【対象】市内在住で入学資金にお困りの令和2年(2020年)4月に高校や大学等に入学する予定のお子さんの保護者(合格発表前に申請できます)。貸し付けには所得制限や連帯保証人の選任など、一定の条件があります
【申請期間】2年1月6日(月曜日)~27日(月曜日)。貸付申請書、家庭調書、在学または出身校の学校長の推薦書等を直接教育総務課へ。申請書等は下記で配布します
【お問い合わせ】教育総務課(第二庁舎4階) TEL 048-963-9280
市内の小学校への新入学準備費(就学援助制度)の申請を受け付けます
経済的な理由で就学が困難な令和2年度(2020年度)に市内の小学校へ入学予定のお子さんの保護者を対象に、新入学に係る準備費用を援助します。
【受付会場】市役所第二庁舎5階会議室A
【申請方法】2年1月9日(木曜日)~31日(金曜日)に保護者が直接会場で申請してください。小・中学生のきょうだいが今年度就学援助費を受給している場合、申請は不要です。援助内容や申請書類など詳しくは下記へお問い合わせください
【お問い合わせ】学務課(第二庁舎4階) TEL 048-963-9281
お知らせパック ~この指とまれ!~ おいでください
■ボーイスカウト越谷第1団・第6団合同体験見学会
【日時】12月8日(日曜日)、午前9時30分から
【場所】大沢香取神社
【内容】餅つき大会
【申込み】幼稚園・保育園年長以上のお子さんと保護者。ご家族も参加できます
【費用】無料
【申込み・問い合わせ】ボーイスカウト越谷第1団・戸嶋 TEL 080-5671-9857、ボーイスカウト越谷第6団・前川 TEL 048-974-1642
■越谷太極拳若草・初心者体験教室
【場所・日時】
▽北越谷地区センター…12月6日(金曜日)・17日(火曜日)
▽大沢地区センター…12月20日(金曜日)。いずれも午前10時~正午
【内容】太極拳の体験。初心者歓迎
【費用】無料
【持ち物】上履き、タオル、飲み物、動きやすい服装
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】越谷太極拳若草・藪(やぶ) TEL 048-962-8580
ふれあい ラウンジ タウン情報
■越谷しらこばと基金助成事業
▼大人のための冬の午後の音楽会
【日時】12月15日(日曜日)、午後2時~3時30分(1時40分開場)
【場所】水辺のまちづくり館(レイクタウン4-1-4)
【内容】出演者はデュオルクレールの松本ひろ実さん(サックス)、松本修一さん(ピアノ)と、大木留美さん(メゾ・ソプラノ)。「枯葉」、「My Way」、「踊り明かそう」ほか
【対象】80人
【費用】無料
【申込み】12月12日(木曜日)までに電話またはメールに氏名・人数・連絡先を記入し下記へ
【お問い合わせ】こしがや母子愛育会愛育サロン・��橋 TEL 048-987-5632、Eメールkoshigayaboshiaiikukai@gmail.com
■障がいのある子の親なきあと無料相談会In越谷
【日時】12月16日(月曜日)、(1)午前10時から (2)午前11時から (3)午後1時から (4)午後2時から (5)午後3時から
【場所】中央市民会館5階第11会議室
【内容】「親なきあとのこと」を「親あるあいだ」に、何をするべきか。完全予約制の個別相談会(秘密厳守)
【費用】無料
【申込み】事前に電話で下記へ
【お問い合わせ】想いをつなぐ相談室・金井 TEL 048-982-0301
■ピースフル・コンサート越谷2020 合唱団員募集
【日時】練習日は土曜日(月3回、全20回)、午後3時30分~5時30分(初回のみ3時から)
【場所】山咲ホール(赤山本町4-3)
【内容】市民によるチャリティーコンサート。令和2年(2020年)8月9日(日曜日)の演奏会で発表するモーツァルト「レクイエム」などの合唱団員を募集(経験不問)。収益はすべて「国境なき医師団」「東日本大震災復興支援」に寄付
【費用】1万円(大学生5,000円、高校生無料)。楽譜代は自己負担
【申込み】ファクスで下記へ
【お問い合わせ】ピースフル・コンサート越谷実行委員会・山本 TEL 090-2648-4931、ファクス 048-978-7168
■ジャズでいいのだ! いわつきMusic Factory 第1回コンサート
【日時】12月21日(土曜日)、午後1時30分~3時30分(1時開場)
【場所】中央市民会館劇場
【内容】▽第1部…The Bigband ▽第2部…もっと身近に音楽を
【費用】無料。自由席
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】いわつきMusic Factory・渡辺 TEL 080-8721-9828
講座・教室
■こころが軽くなる介護のヒント
【日時】令和2年(2020年)1月28日(火曜日)、午後1時30分3~時(1時10分開場)
【場所】中央市民会館5階第4・5会議室
【内容】心理学を応用した、介護する家族の心と体を大切にする方法や介護との向き合い方についてなど。講師は文教大学人間科学部心理学科教授の城佳子(じょうよしこ)さん
【対象】市内在住で家族の介護をしている方および介護に携わる予定のある方40人
【費用】無料
【申込み】12月20日(金曜日)から直接または電話で下記へ
【お問い合わせ】地域包括ケア推進課(第二庁舎1階) TEL 048-963-9163
■生涯学習ボランティア養成講座入門編
【日時】(1)12月13日(金曜日) (2)12月20日(金曜日)。いずれも午前10時~正午
【場所】(1)中央市民会館5階第2・3会議室 (2)中央市民会館5階第4・5会議室
【内容】(1)生涯学習ボランティアを知る (2)生涯学習ボランティアが活躍する社会。いずれも講師は明治大学文学部専任教授の林幸克(はやしゆきよし)さん
【対象】これから生涯学習ボランティア活動を始めたい方50人
【申込み】事前に電話で下記へ
【お問い合わせ】生涯学習課 TEL 048-963-9283
■日本古典文学鑑賞講座 光源氏の一生(3) ~二世たち恋の煩悶引きつぎて~
【日時】12月14日(土曜日)、午後2時~4時
【場所】市立図書館
【内容】「柏木」から「雲隠」~横笛の調べは哀し霧の夕~。講師は杉戸高校講師の森豊治(もりとよはる)さん
【対象】80人
【費用】無料
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】市立図書館 TEL 048-965-2655
■パフォーマンス・プロジェクト~ダンス講座~シーズン2「短期講座」
【日時】令和2年(2020年)3月28日(土曜日)・29日(日曜日)、午後1時~4時
【場所】サンシティ展示ホール
【対象】小学3年生~大学生(社会人学生を除く)各回20人
【費用】各回500円
【申込み】12月1日(日曜日)から申し込み。申し込み方法など詳しくは下記へ
【お問い合わせ】サンシティ TEL 048-985-1113
■初心者向け包丁とぎ教室
【日時】12月15日(日曜日)、午後1時30分3~時30分
【場所】リサイクルプラザ(砂原355)
【対象】市内在住でまだ受講していない18歳以上の方8人
【費用】無料
【持ち物】包丁2本まで(出刃・セラミックなど特殊な包丁は除く)、エプロン
【申込み】12月7日(土曜日)、午前9時から電話で下記へ
【お問い合わせ】リサイクルプラザ TEL 048-976-5371
就職・創業
■就職支援セミナー(金曜講座)「聞いて納得、就活のススメ!」
【日時・内容】
▽令和2年(2020年)1月17日(金曜日)…魅力ある応募書類の書き方
▽1月24日(金曜日)…好感度アップ! 採用面接のポイント。いずれも午前10時~正午
【場所】産業雇用支援センター4階会議室
【対象】市内在住で就職活動中の65歳未満の方20人
【費用】無料
【申込み】12月6日(金曜日)から電話で下記へ
【お問い合わせ】産業支援課 TEL 048-967-4680
■女性のためのビジネスマナー講座
【日時】令和2年(2020年)1月9日(木曜日)、午前10時~正午
【場所】産業雇用支援センター4階会議室
【内容】第一印象の重要性について、マナー5原則の実践、プロのシューフィッターから学ぶ靴選び
【対象】市内在住で就職活動中の女性20人
【費用】無料
【申込み】12月6日(金曜日)から電話で下記へ
【お問い合わせ】産業支援課 TEL 048-967-4680
■ミドル・シニアのための就職支援セミナー
【日時】令和2年(2020年)1月7日(火曜日)、午前10時~正午
【場所】産業雇用支援センター4階会議室
【内容】「一緒に働きたい!」と思わせる採用面接とは?
【対象】市内在住で就職活動中の40歳以上の方20人
【費用】無料
【申込み】12月6日(金曜日)から電話で下記へ
【お問い合わせ】産業支援課 TEL 048-967-4680
ちょこっと手話(第18回)
★お父さん ★お母さん |
||||
(1) お父さん ・右手の人差し指の指先で 頬をなで下ろし、 親指を立てて上げる。 |
(2) お母さん ・右手の人差し指の指先で 頬をなで下ろし、 小指を立てて上げる。 |
右の二次元コードから YouTubeでもご覧になれます。 |
読者クイズ
ワラビーの子ども「ルン」ちゃんに会えるのは、次のうちどの施設でしょうか。 (1)日本庭園 花田苑 (2)日本文化伝承の館 こしがや能楽堂 (3)キャンベルタウン野鳥の森 |
応募方法
12月13日(金曜日)まで(消印有効)に、はがきにクイズの答え・郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢を書いて、広報広聴課「広報こしがや読者クイズ」まで。正解者の中から10人(抽選)の方に記念品をお送りします。当選者の発表は、記念品の発送をもって代えさせていただきます。
【お問い合わせ】広報広聴課 TEL 048-963-9117
消防
■危険物取扱者試験(甲種、乙種第1類~第6類、丙種)
【日時・内容】令和2年(2020年)3月1日(日曜日)、
▽甲種…午前10時~午後0時30分
▽乙種第4類…午前10時~正午または午後2時~4時
▽乙種第1~3・5・6類…午後2時~4時
▽丙種…午後2時~3時15分。
いずれも集合時間は試験開始の30分前
【場所】埼玉大学(さいたま市桜区下大久保255)
【費用】 ▽甲種…6600円 ▽乙種…4600円 ▽丙種…3700円
【申込み】2年1月17日(金曜日)~27日(月曜日)に申請書に必要事項を記入し、郵送で(一財)消防試験研究センター埼玉県支部(〒330-0062さいたま市浦和区仲町2の13の8ほまれ会館2階)へ。電子申請は1月14日(火曜日)~24日(金曜日)です。詳しくは(一財)消防試験研究センター埼玉県支部、最寄りの消防署で配布する受験案内をご覧ください
【お問い合わせ】消防本部予防課 TEL 048-974-0103
■応急手当講習会
【日時・内容】12月22日(日曜日)、午前9時~正午…普通救命Ⅲ(小児・乳児に対する心肺蘇生法。AEDを含む)
【場所】消防本庁舎
【対象】市内在住・在勤・在学で中学生以上の方30人
【費用】無料
【申込み】12月1日(日曜日)~14日(土曜日)に電話で下記へ
【お問い合わせ】消防署 TEL 048-974-0136
相 談
■高齢者の人権を考える映画会および人権相談
【日時・内容】12月17日(火曜日)、 ▽午前11時~午後1時…人権擁護委員による人権相談 ▽正午~午後0時45分…映画「ここから歩き始める」。越谷人権擁護委員協議会越谷部会主催
【場所】老人福祉センターくすのき荘
【対象】市内在住で60歳以上の施設利用者
【費用】無料
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】人権・男女共同参画推進課 TEL 048-963-9119
■マンション管理再スタートセミナーおよびマンション管理個別相談会
【日時】12月15日(日曜日)、午後1時~4時
【場所】中央市民会館4階会議室A
【内容】マンション管理再スタートセミナー「マンションのソフト管理」、情報交換会、個別相談会。県共催、(一社)埼玉県マンション管理士会協力
【対象】築30年以上のマンション管理組合およびマンション居住者などマンション管理に関心のある方40人
【費用】無料
【申込み】12月10日(火曜日)までに電話で下記へ
【お問い合わせ】建築住宅課 TEL 048-963-9205
いってみたいなとなりまち
■草加松原太鼓橋ロードレース大会の参加者を募集します(草加市)
【日時】令和2年(2020年)3月8日(日曜日)、午前9時から
【内容】国指定名勝「草加松原」や太鼓橋など歴史的情緒のある名所を駆け抜けるコース
【費用】1,500円~3,000円
【申込み】
▽振替用紙…12月27日(金曜日)まで
▽インターネット…2年1月13日(祝日)まで
【お問い合わせ】草加市スポーツ振興課 TEL 048-922-2861
■第27回メセナ新春ロビーコンサート古典音楽の集い(八潮市)
【日時】令和2年(2020年)1月12日(日曜日)、午後1時30分から
【場所】八潮メセナロビー(八潮市中央1-10-1)
【内容】箏、三味線、長唄などによる邦楽の演奏。出演は雅の会、司会はおいけ家金魚
【費用】無料
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】八潮メセナ TEL 048-998-2500
■消防出初式手話通訳あり(三郷市)
【日時】令和2年(2020年)1月12日(日曜日)、午前9時40分から
【場所】三郷市文化会館(三郷市早稲田5-4-1)前。荒天時は文化会館内容
【内容】消防特別演技、三郷鳶組合による木遣り・はしご乗りほか。三郷市PR大使Mika(ミカ)+Rika(リカ)さん参加予定
【お問い合わせ】三郷市消防本部消防署 TEL 048-952-3122
■新春落語会(吉川市)
【日時】令和2年(2020年)1月13日(祝日)、午後2時~4時
【場所】市民交流センターおあしす(吉川市きよみ野1-1)多目的ホール
【内容】新春にふさわしく落語を通して、古典芸能に触れてみませんか
【費用】無料
【お問い合わせ】吉川市立図書館 TEL 048-984-1889、ファクス 048-983-5500
■New Year Concert 2020 presented by MOMOTAROBIN ウィーン・リング・アンサンブル(松伏町)
【日時】令和2年(2020年)1月11日(土曜日)、午後3時開演(2時30分開場)
【場所】田園ホール・エローラ(松伏町ゆめみ野東3-14-6)
【内容】ベートーヴェン・メドレー(生誕250年記念)ほか
【費用】大人7,000円、高校生以下4,000円。未就学児は入場できません
【お問い合わせ】田園ホール・エローラ TEL 048-992-1001
10月の街頭犯罪件数
路上強盗・ひったくり | 3件 |
自動車・オートバイ盗 | 14件 |
自転車盗 | 69件 |
侵入盗 | 20件 |
粗大ごみ(1辺50センチ以上)収集は TEL 048-973-