このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2022年9月12日

ページ番号は12832です。

広報こしがやお知らせ版 平成31年1月のお知らせ、募集(4〜5面)

PDFダウンロード

税のお知らせ

■休日納税窓口を開きます
【日時】1月20日(日曜日)・2月3日(日曜日)、午前9時〜午後3時(1月6日(日曜日)は開きません) 
【場所・お問い合わせ】収納課(第二庁舎3階) TEL 048-963-9142

■平成31年度市・県民税の申告出張受け付け
【日時・場所】下表のとおり 
【対象】市・県民税の申告が必要な方
*市役所での受け付けは2月18日(月曜日)からです
*詳しくは広報こしがやお知らせ版2月号と市ホームページでお知らせします
【お問い合わせ】市民税課 TEL 048-963-9144・9145

出張受け付け 日程表
日程 特設会場
1月31日(木曜日) 新方地区センター
2月1日(金曜日) 南越谷地区センター・大相模地区センター
2月4日(月曜日) 桜井地区センター
2月5日(火曜日) 川柳地区センター・大沢地区センター
2月6日(水曜日) 荻島地区センター
2月7日(木曜日)・8日(金曜日) 北部市民会館
2月12日(火曜日) 蒲生地区センター
2月13日(水曜日) 増林地区センター・出羽地区センター
2月14日(木曜日) 北越谷地区センター

*時間はいずれも午前9時〜午後3時30分
*施設の安全管理上、午前8時30分より前の来場はご遠慮ください

■納税通知書をお送りします
 平成30年度分の市・県民税について、申告等により年税額に変更のあった方、新たに課税された方や退職等により納付方法が変更された方に通知書と納付書(口座振替の方には通知書のみ)を1月10日(木曜日)に発送します。新たにお送りする納付書でお納めください 
【お問い合わせ】市民税課 TEL 048-963-9144・9145

国保のお知らせ

■交通事故で国保・後期高齢者医療制度を利用する場合は届け出が必要です
 交通事故など、第三者の行為でけがや病気になった場合でも、届け出をして認められれば国保・後期高齢者医療制度で治療を受けることができます。
 本来、治療費は加害者が支払うものですが、一時的に保険者が立て替え払いをし、後から加害者に費用を請求します。示談などの前に必ず国民健康保険課に届け出をしてください。
*加害者から治療費を受け取ったりすると、保険給付ができない場合があります
【お問い合わせ】国民健康保険課
▽国民健康保険に加入の方… TEL 048-963-9154
▽後期高齢者医療制度に加入の方… TEL 048-963-9170

■国保税納付方法選択のダイレクトメールをお送りします
 平成31年度の国民健康保険税を、4月以降、新たに年金からの特別徴収で納付予定の方に納付方法選択についてのダイレクトメールを発送します。
 年金からの特別徴収を口座振替に変更する場合、1月31日(木曜日)までに国民健康保険課または北部・南部出張所でご申請ください。期日を過ぎた場合は、年金からの特別徴収の停止時期が6月以降となります。
【持ち物】(1)保険証 (2)振替口座の通帳と届出印(新たに口座振替を申し込む方のみ)
*現在、年金からの特別徴収で納付していて31年度も継続予定の方は、30年度の国民健康保険税納税通知書に金額が記載されています
【お問い合わせ】国民健康保険課(第二庁舎1階) TEL 048-963-9146

■納税通知書をお送りします
【内容】平成30年度の年税額に変更があった方や新たに課税された方、納付方法を変更された方に納税通知書と納付書(口座振替の方には通知書のみ)を1月17日(木曜日)に発送します 
【お問い合わせ】国民健康保険課 TEL 048-963-9146

平成30年度市・県民税の第4期、国民健康保険税第8期の納期限は1月31日(木曜日)です


広告掲載を行う事業者等を募集します

■市ホームページバナー広告掲載業務を行う事業者を募集します
 平成31年度(4月1日から1年間)に市ホームページに掲載するバナー広告について、一括で広告掲載業務を行う事業者を募集します。事業者は一般競争入札で決定します。
【申込み】1月21日(月曜日)までに、申込書を直接広報広聴課へ。申込書と入札参加要領は、広報広聴課で配布するほか、市ホームページから印刷できます
【お問い合わせ】広報広聴課(本庁舎2階) TEL 048-963-9117

■雑誌スポンサー
 市立図書館と市内各図書室(北部・南部・中央図書室)の新刊雑誌のカバーや書架扉に広告を掲載する、雑誌スポンサーを募集します。
【対象】 事業者、団体など
【申込み】申込書に広告案、企業等の概要が分かるものを添えて、直接市立図書館へ。申込書は市立図書館で配布するほか、市立図書館ホームページから印刷できます
【お問い合わせ】市立図書館 TEL 048-965-2655

男女共同参画苦情処理制度を知っていますか?

 市では、男女共同参画に関する苦情を公平・中立な立場で処理する苦情処理委員(弁護士・大学講師)を置いています。
申し出を受けた苦情処理委員は、内容について調査を行った結果、必要があると認めた場合は関係者に助言、勧告、是正の要望等を行います(苦情処理委員には守秘義務がありますので、申出人のプライバシーは守られます)。
 苦情の申し出は、郵送のほか、電子申請や窓口での口頭申請でも受け付けています。詳しくは下記へ。
【お問い合わせ】人権・男女共同参画推進課(第二庁舎3階) TEL 048-963-9113

越谷市国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入の方へ
平成30年度の人間ドック検診料助成の申請・請求は3月29日(金曜日)までです

 被保険者の健康の保持増進を図るため、国民健康保険(実施年度中40歳以上の方)または後期高齢者医療制度加入者の人間ドックに要した費用の一部を助成します。詳しくは下表のとおりです。
*年度内に受診結果を提出できない場合は国民健康保険課へお問い合わせください
*助成後に特定健康診査・後期高齢者健康診査の受診が判明した場合、助成金を返還していただきます
*医療費控除特例制度(スイッチOTC薬控除制度)の証明書を発行することができます
【申込み】3月29日(金曜日)までに直接国民健康保険課へ。北部・南部出張所、地区センターでは受け付けできません 
【お問い合わせ】国民健康保険課(第二庁舎1階)
▽国民健康保険に加入の方… TEL 048-963-9154
▽後期高齢者医療制度に加入の方… TEL 048-963-9170

国民健康保険 後期高齢者医療制度
対象者 年度年齢40歳以上で越谷市国民健康保険に加入の方 越谷市で資格を有する後期高齢者医療制度に加入の方
助成金額 平成30年度に受診した人間ドックの検診料に要した費用で10,000円を限度とし、1人につき一年度に1回の助成
助成要件 ・国民健康保険税または後期高齢者医療保険料に滞納がないこと
・人間ドックの検査項目に特定健診の基本的な検査項目を含むこと
・助成を受ける年度の特定健診または後期高齢者健診を受診していないこと
申請・請求 人間ドックを受診後、申請書、問診・確認票(国保のみ)、請求書に次の書類を添付してご申請・ご請求ください。申請書等は国民健康保険課で配布します
【持ち物】
国保・後期共通…被保険者証、検診機関で発行された人間ドック検診料の領収証(原本)、検診機関で発行された人間ドック検診結果の写し
国保の方…世帯主の印鑑、世帯主名義の振込先口座情報
後期の方…受診者の印鑑、受診者名義の振込先口座情報(後期加入の方で健診結果の写しの提出が困難な方はご相談ください)



マイナンバーのお知らせ

■eーTaxでの確定申告にはマイナンバーカードが必要です
 eーTaxは、確定申告などをご自宅のパソコンから行えるサービスです。ご利用にはマイナンバーカードに記録された署名用電子証明書が必要です。マイナンバーカードをまだお持ちでない方は、お早めにご申請ください。なお、住民基本台帳カードに記録された電子証明書は、有効期間が過ぎているため利用できません。
【申請方法】
▽郵送…通知カードから中央の申請書を切り離し、顔写真(縦4.5センチ×横3.5センチ)を貼って同封の封筒で申し込み。申請書の住所や氏名に変更があった場合は修正してお使いください
▽インターネット…マイナンバーカード総合サイト(https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse/)でパソコン・スマートフォンから申し込み。申請書のダウンロードもできます 
▽窓口…本人確認書類と顔写真を持って市民課マイナンバー担当へ
*市役所内に証明写真機はありません
【受け取り方法】市役所からお渡しの案内が届いたら、必要書類などを確認のうえ、必ず本人がお越しください。受け取り日時は予約できます。申請からお渡しまでは約1カ月かかります
【お問い合わせ】市民課マイナンバー担当(本庁舎1階) TEL 048-940-8604

■マイナンバーカード 休日交付窓口を開きます
【日時】2月3日(日曜日)、午前9時〜午後4時(要予約) 
【場所】市民課マイナンバー担当 
【対象】個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書が届いた方 
【申込み】事前に電話で下記へ 
【お問い合わせ】市民課マイナンバー担当(本庁舎1階) TEL 048-940-8604

確定申告のお知らせ

 確定申告に関するお問い合わせは、いずれも
【お問い合わせ】越谷税務署(赤山町5の7の47) TEL 048-965-8111(自動音声案内)。

確定申告書は自宅で作成し郵送・インターネット(eーTax)で提出できます
 例年、確定申告会場は大変混雑するため、来場してから手続きが終了するまで、平均90分程度(最大180分以上)を要しています。申告書は国税庁ホームページの確定申告書等作成コーナー(http://www.keisan.nta.go.jp/)で作成し、郵送やインターネット(eーTax)で提出できます。
 作成コーナーの操作方法など、詳しくはeーTax・作成コーナーヘルプデスク TEL 0570-01-5901(土曜日・日曜日、祝日を除く)へお問い合わせください。

イオンレイクタウンに確定申告会場を開設
 所得税・個人消費税・贈与税の確定申告会場を開設します。
【日時】2月18日(月曜日)〜3月15日(金曜日)(土曜日・日曜日を除く。2月24日(日曜日)・3月3日(日曜日)は開場)、午前9時〜午後4時
【場所】イオンレイクタウンkaze(かぜ)3階イオンホール
*日曜日は大変混雑しますので平日の来場をお勧めします
*混雑状況により受け付けを早めに終了する場合があります。書類作成には時間を要するので早めにお越しください
*確定申告会場開設期間中は、越谷税務署庁舎では申告相談を行っていません

●医療費控除に関する明細書の提出義務化について
 平成29年分の確定申告から、医療費控除は領収書の提出が不要となりました。
 なお、領収書の提出の代わりに「医療費控除の明細書」の添付が必要です。税務署から記入内容の確認を求める場合がありますので、領収書は5年間保存してください。
*おむつ使用証明書や在宅介護 費用証明書など、医療費控除を受けるために必要な医師等が発行した証明書は提出が必要です
*31年分の確定申告までは、従来どおり、領収書の添付や提示による申告もできます

●公的年金等受給者に係る確定申告不要制度について
 公的年金等の収入金額の合計額が400万円以下かつ公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下の場合は、所得税の確定申告書を提出する必要はありません。
*所得税の確定申告が不要の場合でも、市・県民税の申告が必要な場合があります
*所得税の還付を受ける場合や、純損失や雑損失の繰越控除などの適用を受ける場合には、確定申告書の提出が必要です
*平成27年分以後は、外国の制度に基づき国外において支払われる年金など源泉徴収の対象とならない公的年金等を受給されている方は、確定申告不要制度の対象外です

介護サービス費用の自己負担分は 医療費控除の対象となります

 次の介護サービス費用の自己負担分は、医療費控除の対象になります。

【施設サービス】介護老人保健施設と介護療養型医療施設の介護費、食費および居住費。介護老人福祉施設と地域密着型介護老人福祉施設の介護費、食費および居住費の2分の1相当額

【居宅介護・介護予防サービス】介護保険給付の自己負担額のうち、次の(1)または(2)に該当するもの 

(1)医療系サービス…訪問看護、訪問リハビリテーション、居宅療養管理指導、通所リハビリテーション(食費含む)、短期入所療養介護(食費・滞在費含む)、定期巡回・随時対応型訪問介護看護(一体型事業所で訪問看護を利用する場合に限る)、看護小規模多機能型居宅介護(前記の医療系サービスを含む組み合わせにより提供されるもの(生活援助中心型の訪問介護の部分は除く)に限る) 介護イラスト

(2)医療系サービスと併用の福祉系サービス…訪問介護(生活援助中心型を除く)、夜間対応型訪問介護、訪問入浴介護、通所介護、地域密着型通所介護、認知症対応型通所介護、短期入所生活介護、小規模多機能型居宅介護、定期巡回・随時対応型訪問介護看護(一体型事業所で訪問看護を利用しない場合と連携型事業所に限る)、看護小規模多機能型居宅介護(前記の医療系サービスを含まない組み合わせにより提供されるもの(生活援助中心型の訪問介護の部分は除く)に限る)、地域支援事業の訪問型サービス(生活援助中心のサービスを除く)、地域支援事業の通所型サービス(生活援助中心のサービスを除く)
介護イラスト

 上記以外の居宅サービスは医療費控除の対象外です。高額介護サービス費、居宅介護サービス利用者負担軽減制度等による支給を受けた場合はこれを差し引いた金額が対象になります。

●おむつ使用証明書の発行
 おむつ代の医療費控除を受ける方のうち、要介護認定を受けて一定の要件に該当する方に、おむつ使用証明書を発行します(手数料200円)。初めて控除申請する方は医療機関が発行します。

●所得税、市・県民税の障害者 控除対象者認定書の発行
 65歳以上で要介護認定を受け、寝たきり状態等一定の要件に該当する方は、障害者控除の対象になります。介護保険課へご申請ください(無料)。
【お問い合わせ】介護保険課(第二庁舎1階) TEL 048-963-9169

皆さんの意見を市長が直接伺います 〜市長とふれあいミーティング〜

マナ ダイジ 越谷市のラジオ広報番組「教えて!ダイジ先生〜越谷のココが大事〜」の番組MC、ダイジ先生とマナちゃんが説明します
*ラジオ広報番組について詳しくは16面をご覧ください
マナちゃん ダイジ先生


マナ マナ この前、地域の清掃ボランティアに誘われて参加しました。越谷には地域のために活動している団体がたくさんあるんですね! 参加してみて初めて分かったこともありました。市長にも聞いてもらいたいなあ。

ダイジ ボランティアに参加することはとてもよいことだね。越谷市では、地域の活性化などに取り組んでいる市民活動団体や企業を市長が訪問する「市長とふれあいミーティング」を行っているんだ。市長がみんなの活動を見て、意見交換をすることで、市と団体がお互いの理解を深めているんだ。 ダイジ


 市では、市を「住みよいまちにしたい、自慢できるまちにしたい」とまちづくりに取り組んでいる市民活動団体や、地域の活性化などに貢献している企業の活動の場に市長が訪問する「市長とふれあいミーティング」を行っています。団体の皆さんの活動を直接拝見して意見交換をします。
 今年度は、有限会社栗原木工所、松葉屋(手焼煎餅製造販売)、越谷国際交流サークル、埼玉県立大学学生ボランティア団体MAGO(高齢者のお手伝い、イベントの企画)の皆さんを訪問しています。過去の訪問の様子は、市ホームページに掲載しています。

(有)栗原木工所 越谷国際交流サークル
(有)栗原木工所 越谷国際交流サークル


市長とふれあいミーティングへの参加団体を募集します
【対象】 (1)子育て、教育、環境などさまざまな分野で特色ある活動を行っ ている市民活動団体など  (2)「こしがやブランド認定品」の認定を受けることによって越谷市の知名度向上に貢献している企業や地域の活性化に貢献している企業、児童の工場見学を受け入れて学校教育に協力している企業など(政治・宗教活動、特定の主義主張を目的とした団体を除く)
【内容】団体の皆さんからの活動紹介と懇談。時間は全体で90分程度
【申込み】申請書を直接広報広聴課へ(郵送またはファクスでも受け付けます)。申込書は広報広聴課で配布するほか、市ホームページから印刷できます
*具体的な日程および訪問場所は、訪問が決定した団体と調整します

ダイジ ダイジ マナちゃん! 「市長とふれあいミーティング」について、理解できたかな?

マナ はい! 市民の皆さんの意見を直接市長に届けることができるんですね。 マナ

ダイジ ダイジ そう! 皆さんぜひお申し込みを! 分からないことは、広報広聴課までお問い合わせください。


【お問い合わせ】広報広聴課(本庁舎2階) TEL 048-963-9117、ファクス 048-965-0943

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット