更新日:2022年9月12日
ページ番号は12857です。
広報こしがやお知らせ版 平成31年3月の就職、相談、お知らせ、ちょこっと手話、ほか(10〜11面)
PDFダウンロード
就職
■就職支援セミナー(金曜講座) 聞いて納得、就活のススメ! グループワークを中心に就活の進め方を学びます。 【日時・内容】 ▽4月5日(金曜日)…志望動機が書ける! 求人票の見方 ▽19日(金曜日)…短所を長所に変える! 自己PRの作り方。いずれも午前10時〜正午 【場所】産業雇用支援センター4階会議室 【対象】市内在住で就職活動中の65歳未満の方20人 【費用】無料 【申込み】3月4日(月曜日)から電話で下記へ 【お問い合わせ】産業支援課 TEL 048-967-4680 |
![]() |
■女性のための就職支援セミナー
【日時】4月11日(木曜日)、午前10時〜正午
【場所】産業雇用支援センター4階会議室
【内容】適性診断で自分の可能性を発見する、採用面接の自己PRを考える
【対象】市内在住で就職活動中の女性20人
【費用】無料
【申込み】3月4日(月曜日)から直接または電話で下記へ
【お問い合わせ】産業支援課(産業雇用支援センター3階) TEL 048-967-4680
相談
■出張法律相談会 【日時】3月10日(日曜日)、午後1時30分〜4時40分 【場所】吉川市民交流センターおあしす(吉川市きよみ野1の1) 【内容】相続、遺言、登記、債務整理、成年後見、不動産の名義変更などに関する相談。1組40分 【費用】無料 【申込み】事前に電話で埼玉司法書士会越谷総合相談センター( TEL 048-838-7472)へ 【お問い合わせ】埼玉司法書士会事務局 TEL 048-863-7861 |
![]() |
■地元弁護士による無料法律相談会
【日時】4月15日(月曜日)、午後1時30分〜3時(受け付け時間)
【場所】中央市民会館4階
【内容】離婚・相続・借金の問題などあらゆる法律問題にお答えします
【費用】無料
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】埼玉弁護士会越谷支部 TEL 048-962-1188
■敷金(賃貸住宅)トラブル110番
【日時】4月6日(土曜日)・7日(日曜日)、午前10時〜4時
【内容】建物の原状回復費用に関するトラブルの電話相談( TEL 048-838-1889。当日のみ)
【お問い合わせ】埼玉司法書士会事務局 TEL 048-863-7861
■不動産鑑定士による相談会
【日時】4月6日(土曜日)、午前10時〜午後4時
【場所】浦和コミュニティセンター(さいたま市浦和区東高砂町11の1)
【費用】無料
【お問い合わせ】(公社)埼玉県不動産鑑定士協会 TEL 048-789-6000
4月1日から ファミリー・サポート・センターの開設日を変更します
4月1日(月曜日)から、開設日を下記のとおり変更します(4月1日は休所となります)。
【変更前】 毎週月曜日〜土曜日(祝日を除く)
【変更後】 毎週火曜日〜土曜日(祝日を除く) *開設時間(午前9時30分〜午後5時)は変更ありません
【ファミリー・サポート・センターとは】 子育ての援助を受けたい人(利用会員)と子育ての援助を行いたい人(提供会員)を会員として組織し、地域で子育て援助活動を行う会員組織です。利用会員の希望に沿った提供会員をご紹介します
【お問い合わせ】こしがやファミリー・サポート・センター(越谷市社会福祉協議会内) TEL 048-960-2311、市役所子育て支援課 TEL 048-963-9165
パパ・ママ応援ショップ優待カードが新しくなります 便利なスマホアプリをご利用ください
パパ・ママ応援ショップ優待制度は、18歳に達して最初の3月31日を迎えるまでのお子さんや妊娠中の方がいるご家庭の方などが、協賛店で優待カード等を提示すると、割引などのサービスが受けられる制度です。
現在ご利用いただいている「パパ・ママ応援ショップ優待カード」は、3月31日(日曜日)が有効期限となっています。
「パパ・ママ応援ショップサブアプリ」でサービスが利用できます
平成30年から、埼玉県公式スマホアプリ「まいたま」内の「パパ・ママ応援ショップサブアプリ」を取得することで、優待カードと同じサービスを受けられるようになりました。アプリを取得すれば、窓口にお越しいただいて新しいカードを入手する必要がなくなります。また、カード型と異なり使用期限がありません。 アプリは右記の二次元コードからダウンロードできます。 |
![]() |
新たな有効期間の優待カードを配布します
3月11日(月曜日)から、新たな有効期間の優待カードを配布します。カード型をご希望の方は、下記へお越しください。持ち物は特にありません。
【配布場所】
▽子育て支援課 ▽北部・南部出張所 ▽保健センター ▽パスポートセンター
▼児童館コスモス・ヒマワリ ▼市民活動支援センター ▼中央図書室
*▼の施設では、土曜日・日曜日、祝日(休館日を除く)でも配布しています
*ご家族の方であれば誰でも受け取ることができます
*最新の協賛店舗の情報は、埼玉県結婚・妊娠・出産・子育て応援公式サイト(https://www.saitama-support.jp/)をご覧ください
【お問い合わせ】子育て支援課(第二庁舎2階) TEL 048-963-9165
お知らせパック 〜この指とまれ!〜 おいでください
「お知らせパック〜この指とまれ!〜」団体登録・掲載依頼を募集 平成31年度(2019年度)分の登録・掲載依頼を3月29日(金曜日)まで受け付けます。 団体登録申請書等、掲載手続きのご案内等は広報広聴課で配布するほか市ホームページからも印刷できます。 【お問い合わせ】広報広聴課(本庁舎2階) TEL 048-963-9117 |
■第43回越谷成年後見市民講座
【日時】3月25日(月曜日)、午後2時〜4時
【場所】市民活動支援センター「ななサポこしがや」活動室A・B
【内容】「争続」とならないための相続の方法(遺言書)について。講演後、無料相談あり
【対象】市民50人程度
【費用】300円(資料代)
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】NPO法人越谷成年後見支援センター TEL 048-963-1672
■新大正琴ミニコンサート
【日時】3月27日(水曜日)、午後2時開演
【場所】サンシティ小ホール
【内容】大正琴とギターによる演奏。花は咲く、昴(すばる)ほか全21曲
【費用】無料
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】新大正琴コスモス会・佐藤 TEL 048-985-0227
■せんげん台児童合唱団創立25年記念演奏会
【日時】4月6日(土曜日)、午後2時開演
【場所】サンシティ小ホール
【内容】
▽第一部…愛唱歌・ハレルヤコーラス
▽第二部…合唱劇「太陽のうた」
【費用】500円
【申込み】当日会場へ。ホームページでの事前販売あり
【お問い合わせ】せんげん台児童合唱団・沼澤 TEL 090-3090-9113
■ジョイギタークラブミニコンサート
【日時】3月16日(土曜日)、午後1時30分開演
【場所】サンシティ視聴覚室
【内容】悲しい酒、大聖堂ほか
【費用】300円
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】ジョイギタークラブ・眞島 TEL 048-977-8866
■ピントクラブ写真展
【日時】3月14日(木曜日)〜17日(日曜日)、午前9時〜午後5時(14日は正午から、17日は午後4時まで)
【場所】中央市民会館2階市民ギャラリー
【内容】写真作品の発表
【費用】無料
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】写真同好会ピントクラブ・浜 TEL 048-975-8806
■45周年記念 清玉会書展
【日時】4月5日(金曜日)〜7日(日曜日)、午前10時〜午後7時(5日は午後1時から、7日は午後4時まで)
【場所】サンシティ展示ホール
【費用】無料
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】清玉会・安田 TEL 048-962-1326
■スクエアダンス初心者講習会
【日時】4月〜8月、
▽毎週木曜日…午後2時〜4時
▽毎週土曜日…午後6時〜8時30分
【場所】中央市民会館3階ホール、北部市民会館4階ホール
【内容】8人で手を取り合い音楽に合わせて踊る
【費用】月2,000円
【申込み】電話で下記へ
【お問い合わせ】越谷スクエアダンスクラブ・辻田 TEL 090-8007-5151
■俊青会展
【日時】3月20日(水曜日)〜24日(日曜日)、午前10時〜午後5時(20日は午後1時から)
【場所】中央市民会館2階市民ギャラリー
【内容】日本画、水彩画、油絵ほか
【費用】無料
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】俊青会・江川 TEL 048-979-3393
ふれあいラウンジ タウン情報
■しらこばと基金助成事業
▽いけ花・茶道千好会 華道展・お茶会
【日時】3月16日(土曜日)
▽華道展…正午〜午後3時
▽お茶会…午後1時〜3時
【場所】こしがや能楽堂
【内容】市内の小・中学生によるいけ花・茶道の発表会
【費用】無料。お茶会は和菓子代1人100円(先着50人は無料)
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】いけ花・茶道千好会・古賀 TEL 048-965-5783
■第6回ミュージックフェスティバルinこしがや
【日時】3月24日(日曜日)、正午〜午後6時
【場所】中央市民会館劇場
【内容】プロ音楽家と若手音楽家による2部制のコンサート
【対象】3歳以上で静かに鑑賞できる方
【費用】1日フリーパス1,500円
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】こしがや「まちかどに音楽を!」プロジェクト・松本 TEL 048-985-2990
■中央中学校吹奏楽部 第17回定期演奏会
【日時】3月22日(金曜日)、午後3時開場、3時30分開演
【場所】総合体育館第1体育室
【内容】吹奏楽ステージ、ポップスステージ、マーチングステージ
【費用】無料
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】中央中学校・下山 TEL 048-962-9180
■千間台中学校吹奏楽部 第28回定期演奏会
【日時】3月16日(土曜日)、午後3時開場、3時30分開演
【場所】サンシティ小ホール
【内容】梁塵秘抄〜熊野古道の幻想、Sing Sing Singほか
【費用】無料
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】千間台中学校・番
【場所】TEL 048-977-8778
■大相模中学校吹奏楽部 第5回定期演奏会
【日時】3月31日(日曜日)、午後3時30分開演
【場所】サンシティ大ホール
【内容】歌劇「トゥーランドット」、ノートルダムの鐘、ポップス・ステージほか
【費用】無料
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】大相模中学校・田中 TEL 048-987-2111
■第5回ガーヤ☆健康茶論(さろん)
【日時】3月23日(土曜日)、午後1時30分から(1時から受け付け)
【場所】順天堂越谷病院集会ホール
【内容】▽第1部「高齢者の大敵! 誤嚥性肺炎」 ▽第2部「感染症かな? と思ったときの心構え」ほか
【対象】30人
【費用】無料
【申込み】事前に電話で下記へ
【お問い合わせ】順天堂越谷病院総務課 TEL 048-975-0321(代表)
■ユネスコ春のチャリティー茶会「日本の祭」
【日時】3月31日(日曜日)、午前10時〜午後3時
【場所】こしがや能楽堂
【費用】2,000円(茶席2席、弁当代込み)
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】越谷ユネスコ協会事務局 TEL 090-3236-9268
消防からのお知らせ
■あなたの家の住宅用火災警報器 日頃のチェックでさらに安全に! 市では、火災予防条例により、すべての住宅の寝室等への住宅用火災警報器の設置が義務付けられています。住宅用火災警報器は、発生した火災を早期に知らせることで人命を守ることができる有効な機器です。設置していない方は早急に設置しましょう。また、設置済みの方は、正常に作動するか、定期的に点検を実施しましょう。 【点検のポイント】 ○住宅用火災警報器にほこりが付くと、火災の煙を感知しにくくなります。定期的に乾いた布で拭き取りましょう。油などの汚れが付いている部分は中性洗剤を浸し、十分に絞った布で拭き取りましょう ○電池が切れたとき、音声で知らせるものや短い音が一定の間隔で鳴るものなどがあります。本体を交換するか、新しい電池に交換しましょう。機種によっては電池の交換ができないものがあります。説明書などでご確認ください ○設置から10年以上経過した住宅用火災警報器は、電子機器の劣化が進んでいるおそれがあるため、本体の交換をお勧めします 【お問い合わせ】消防本部予防課 TEL 048-974-0103 |
![]() |
■応急手当講習会(上級救命)
【日時】3月24日(日曜日)、午前9時〜午後5時
【場所】消防本庁舎
【内容】心肺蘇生法(AEDを含む)
【対象】市内在住・在勤・在学で中学生以上の方30人
【費用】無料
【申込み】3月1日(金曜日)〜14日(木曜日)に電話で下記へ
【お問い合わせ】消防署 TEL 048-974-0136
事業者の方へ
■生産性向上特別措置法に基づく認定により税制支援などを受けられます 市では、生産性向上特別措置法に基づく「導入促進基本計画」を策定しています。この計画に基づき認定を受け、一定の要件を満たした中小企業者は、税制支援や国補助金の補助率のかさ上げなどの支援措置を受けることができます。 税制支援としては、対象設備の償却資産に係る固定資産税の課税標準を、ゼロに軽減します(3年間に限る)。 詳しくは市ホームページをご覧いただくか、下記へお問い合わせください。 【お問い合わせ】産業支援課 TEL 048-967-4680 |
![]() |
■一部の業務の窓口が埼玉県から越谷市に変更されます
「地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律」などの改正により、埼玉県が行っていた業務の一部が中核市に移譲されます。4月から、下記の手続きの窓口が、市役所子育て支援課に変更されます。
【対象となる手続き】
▽指定障害児通所支援事業者の指定に関する相談・申請等
▽業務管理体制の整備に関する届出の受理等
【お問い合わせ】子育て支援課(第二庁舎2階) TEL 048-963-9165
消費生活相談事例 大丈夫? うまい「もうけ話」にご注意!
【事例】 「必ずもうかります」や「特別にあなただけに紹介します」などと持ちかけられてお金を出しても、実際にはもうけるどころか元金の大半が戻ってきません。 【アドバイス】 ○執拗な勧誘を受けても、もうけ話を安易に信用してはいけません。投資には必ずリスクが伴うことを理解し、その投資の仕組みがどのようになっているかよく確かめましょう ○「必ずもうかる」と勧誘されても、利益を得られる保証はありません。また、投資したお金を取り戻すことは非常に困難です *困ったときは、下記へご相談ください 【お問い合わせ】消費生活センター TEL 048-965-8886 |
![]() |
ちょこっと手話(第9回)
★うれしい ★悲しい |
||||
(1)うれしい ・両手を胸の前で広げ、 交互に上下に動かす |
![]() |
(2)悲しい ・つまんだ右手を、 目元から下ろす |
![]() |
右の二次元コードから YouTubeでもご覧になれます。 |
![]() |
【お問い合わせ】障害福祉課 TEL 048-963-9164
市内中小企業者の新たな挑戦を応援! ビジネスパワーアップ補助金
市では、経営相談を受けながら計画的に実施する、新商品等の開発、販路開拓、人材育成の新たな事業に対する補助金の申請を、5月から受け付ける予定です。申請前に、産業雇用支援センター二番館への相談が必要です。
【補助内容】補助対象経費の2分の1以内(上限50万円)
【対象】 市内に事業所を有し、市内で1年以上事業を継続して営む中小企業者
【申請受け付け】5月13日(月曜日)〜24日(金曜日)(予定) *相談の受け付けは3月1日(金曜日)から行います
【お問い合わせ】産業支援課 TEL 048-967-4680
男女共同参画支援センター ほっと越谷の催し
いずれも
【場所】男女共同参画支援センター「ほっと越谷」 TEL 048-970-7411(月曜日、祝日休所)
■「『ほっと越谷』ブックサロン」企画委員募集
【日時】4月2日(火曜日)〜5月10日(金曜日)
【内容】任期は5月〜平成32年(2020年)3月
【対象】18歳以上で年8回開催予定の企画委員会(平日夜を予定)に5回以上出席できる方
【申込み】詳しくは「ほっと越谷」ホームページをご覧ください
■パネル展
【日時】3月10日(日曜日)〜4月28日(日曜日)
【内容】「ほっと越谷」が作成した「越谷市のジェンダー統計」に関するパネルの展示
■ブックフェア「災害・復興に女性の視点を!!」
災害・復興に女性の視点が必要であることを踏まえ、災害・復興の事例集や論考を集めました。
【日時】3月1日(金曜日)〜31日(日曜日)
市民活動支援センター ななサポこしがやの講座
いずれも
【費用】無料
【場所・申込み・問い合わせ】市民活動支援センター「ななサポこしがや」 TEL 048-969-2750、ファクス 048-969-2751、Eメールinfo@koshigaya-aetivity-support.info。下記のほか、ぽっぽひろば、パソコンなんでも相談も開催
■越ヶ谷宿を歩いて巡る
【日時】3月16日(土曜日)、午前10時〜正午。雨天決行
【対象】20人
【申込み】要事前申し込み
■あなたと「○○」をつなぐ3分プレゼン交流会・観覧者募集
【日時】3月9日(土曜日)、午後1時30分〜4時
【対象】市民活動やボランティア活動に興味のある方
【申込み】直接またはファクス・メールで申し込み
■問題解決窓口(会計相談)
【日時】3月17日(日曜日)、午後1時30分から・午後2時30分から
【対象】市内で市民活動をしている団体各回1組
行ってみたいな となりまち
■草加さくら祭り(草加市)
【日時】3月24日(日曜日)〜31日(日曜日)
【場所】葛西用水(稲荷地区)
【内容】両岸に桜並木が続く葛西用水沿いで満開の桜を楽しめます
【お問い合わせ】草加市文化観光課 TEL 048-922-0151
■第14回川の駅・中川やしお花桃まつり(八潮市)
【日時】3月23日(土曜日)・24日(日曜日)、午前9時30分〜午後3時30分
【場所】中川やしおフラワーパーク
【内容】クルージング体験(23日のみ。要予約)、ウォーキング(24日のみ。要予約)、大声コンテスト(24日のみ)、手ぶらでバーベキュー(要予約)、模擬店など
【費用】入場無料
【お問い合わせ】(一社)八潮市観光協会(八潮メセナ・アネックス事務室内) TEL 048-951-0323
■三郷春まつり2019(三郷市)
【日時】4月13日(土曜日)、午前10時〜午後5時。荒天中止
【場所】におどり公園
【内容】キッチンカーによる屋台村で、園内の桜とグルメが楽しめます
【お問い合わせ】三郷中央にぎわい創出実行委員会事務局(三郷市まちづくり事業課内) TEL 048-930-7746
■さくらまつり(吉川市)
【日時】3月31日(日曜日)、午前11時〜午後4時
【場所】関公園、第2ポケットパーク
【内容】飲食物販売、体験ワークショップ、ステージイベント(午後1時から)、写真撮影会(午後1時30分から)など。桜のライトアップは3月25日(月曜日)〜4月8日(月曜日)、午後6時〜9時(期間は変更の場合あり)
【お問い合わせ】吉川市商工課 TEL 048-982-9697
■ミニまつぶし2019(松伏町)
【日時】3月23日(土曜日)・24日(日曜日)、午前10時〜午後4時(24日は午後3時まで)
【場所】B&G海洋センター
【内容】子どもたちがミニまつぶし町民となり、仕事をして独自の通貨「パイン」で給料をもらい、その通貨で食事や体験ができます
【費用】1日券200円、2日間券300円。5歳以下の方は100円で500パインと交換
【お問い合わせ】松伏町文化のまちづくり実行委員会(松伏町教育文化振興課内) TEL 048-991-1873
1月の街頭犯罪件数
路上強盗・ひったくり | 2件 |
自動車・オートバイ盗 | 11件 |
自転車盗 | 73件 |
侵入盗 | 19件 |
粗大ごみ(1辺50センチ以上)収集は TEL 048-973-