このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2025年4月25日

ページ番号は101890です。

市内見学バスツアーに参加してみませんか(令和7年6月19日開催)

市では市内の特色ある施設を巡り、市政に対して理解と関心を深めていただくために、市内見学バスツアーを行っています。

見学先

1 旧東方村中村家住宅(見学時間約40分)

 旧東方村下組の名主を務めた中村家の歴史や展示品の説明を行います。
旧東方村中村家住宅は、江戸時代に旧東方村下組の名主を勤めた中村氏の旧宅で、昭和48年に越谷市が寄贈を受け、昭和49年に旧見田方遺跡公園に移築されました。レイクタウン特定土地区画整理事業の進行に伴い、平成15年に一時的に建物を解体・保存していましたが、平成26年に復元整備されました。敷地内には主屋、薬医門と、見田方遺跡で出土した土器等の資料を展示している、昔を伝える展示室などがあります。

旧東方村中村家住宅の画像

 旧東方村中村家住宅

2 日本文化伝承の館 こしがや能楽堂(見学時間約40分)

 平成5年5月に開館した伝統文化・コミュニティ活動の拠点施設です。能舞台は謡曲や日舞の発表の場、和室は集会所としても使えます。ここからの花田苑の眺めもまた格別です。白足袋をご持参いただいた方のみ舞台に上がれる場合があります。

日本文化伝承の館 こしがや能楽堂の画像

日本文化伝承の館 こしがや能楽堂

3 日本庭園 花田苑(見学時間約20分)

 平成3年10月1日にオープンした本格的な日本庭園です。四季折々の風景が楽しめます。庭園内には、茶室もあります。

日本庭園 花田苑の画像

日本庭園 花田苑

4 林泉寺(見学時間約40分)

日時

令和7年6月19日(木曜日) 9時00分から12時20分(予定)
※越谷市役所集合、解散 

対象

市内在住・在勤・在学している方18人(応募者多数の場合は抽選。最少催行人数5人)

  • 小学生以下は保護者同伴
  • 座席を必要としないお子さまも1人分としてカウントしてください

費用

無料

申込み方法

電子申請、または往復はがきによりお申し込みいただけます。記載不備の場合は無効になります。

電子申請の場合

令和7年5月19日(月曜日)までに以下のリンクよりお申し込みください。

市内見学バスツアー申込(越谷市電子申請・届出サービス)

往復はがきの場合

令和7年5月19日(月曜日)(必着)までに往復はがきに以下の必要事項を記入し、郵送してください。

往信面

「市内見学バスツアー」と明記のうえ、参加者全員の

  • 郵便番号
  • 住所
  • 氏名(フリガナ)
  • 年齢
  • 電話番号

返信面

代表者の

  • 郵便番号
  • 住所
  • 氏名
 郵送先

〒343-8501
越谷市越ヶ谷4-2-1 広報シティプロモーション課

結果通知

結果は、令和7年5月30日(金曜日)までに通知します。

電子申請の方はメール、往復はがきの方は返信はがきによりお知らせしますので、届かない場合は5月30日(金曜日)以降に広報シティプロモーション課までお電話ください。

注意事項 

応募に当たっての注意事項

  • 電子申請1回、はがき1枚でお申し込みできるのは2人までです。
  • 申し込み後の参加者の変更はできません。
  • 未就学児・小学生含め、1人分としてカウントします。
  • 小学生以下は、保護者同伴でお願いします。

当日の注意事項

  • ご本人確認のため当選者にお送りする通知をご持参ください。
  • 歩きやすい服装でお越しください。ヒール・サンダル等はご遠慮ください。
  • 天候により雨具をご用意ください。
  • 越谷市役所に車でお越しになり、駐車場をご利用の場合は有料になります。
  • 解散はあらかじめ定められた場所のみとします。安全を図るため、バスからの途中下車等はご遠慮いただきます
  • ツアー中の風景を撮影し、市の刊行物・映像等に使用する場合がございます。

このページに関するお問い合わせ

市長公室 広報シティプロモーション課(本庁舎4階)
電話:048-967-1325
ファクス:048-965-0943

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

関連カテゴリ

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット