更新日:2025年9月19日
ページ番号は107965です。
市内見学バスツアーに参加してみませんか(令和7年11月11日開催)
市では市内の特色ある施設を巡り、市政に対して理解と関心を深めていただくために、市内見学バスツアーを行っています。
見学先
1 大間野町旧中村家住宅 (見学時間約60分)
旧大間野村の名主を務めた中村家の歴史や展示品の説明を行います。
大間野町旧中村家住宅は、江戸時代に旧大間野村(現越谷市大間野町周辺)の名主を勤めた中村氏の旧宅で、平成9年に越谷市が寄贈を受け、建築当初の姿に復元したものです。敷地内には主屋、長屋門、石蔵、土蔵があります。いずれも現在では失われつつある、伝統的な建築技法と古材を出来る限り再利用して復元しています。
大間野町旧中村家住宅
2 越谷アリタキ植物園(見学時間約60分)
市に寄贈された故有滝龍雄氏の植物園を整備し、新たに市の植物園として平成22年10月に開園しました。園内には市の天然記念物に指定されている北米原産の「ラクウショウ」をはじめ、暖温帯性の樹木を中心に約300種、約1200本の樹木が植えられています。その他、希少な草花や野鳥、昆虫も観察することができます。
越谷アリタキ植物園
※見学施設を変更する場合があります
日時
令和7年11月11日(火曜日)9時00分から12時05分(予定)
※越谷市役所集合、解散
対象
市内在住・在勤・在学している方18人(応募者多数の場合は抽選。最少催行人数5人)
- 小学生以下は保護者同伴
- 座席を必要としないお子さまも1人分としてカウントしてください
費用
無料
申込み方法
電子申請、または往復はがきによりお申し込みいただけます。記載不備の場合は無効になります。
電子申請の場合
令和7年10月16日(木曜日)までに以下のリンクよりお申し込みください。
往復はがきの場合
令和7年10月16日(木曜日)(必着)までに往復はがきに以下の必要事項を記入し、郵送してください。
往信面
「市内見学バスツアー」と明記のうえ、参加者全員の
- 郵便番号
- 住所
- 氏名(フリガナ)
- 年齢
- 電話番号
返信面
代表者の
- 郵便番号
- 住所
- 氏名
郵送先
〒343-8501
越谷市越ヶ谷4-2-1 広報シティプロモーション課
結果通知
結果は、令和7年10月31日(金曜日)までに通知します。
電子申請の方はメール、往復はがきの方は返信はがきによりお知らせしますので、届かない場合は11月4日(火曜日)以降に広報シティプロモーション課までお電話ください。
注意事項
応募に当たっての注意事項
- 電子申請1回、はがき1枚でお申し込みできるのは2人までです。
- 申し込み後の参加者の変更はできません。
- 未就学児・小学生含め、1人分としてカウントします。
- 小学生以下は、保護者同伴でお願いします。
当日の注意事項
- ご本人確認のため当選者にお送りする通知をご持参ください。
- 歩きやすい服装でお越しください。ヒール・サンダル等はご遠慮ください。
- 大間野町旧中村家住宅には、一部段差があります。
- 天候により雨具をご用意ください。
- 越谷市役所に車でお越しになり、駐車場をご利用の場合は有料になります。
- 解散はあらかじめ定められた場所のみとします。安全を図るため、バスからの途中下車等はご遠慮いただきます。
- ツアー中の風景を撮影し、市の刊行物・映像等に使用する場合がございます。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 広報シティプロモーション課(本庁舎4階)
電話:048-967-1325
ファクス:048-965-0943