更新日:2024年4月1日
ページ番号は11389です。
指定管理者制度
指定管理者制度の概要
地方自治法の一部改正により、公の施設の管理・運営に「指定管理者制度」が導入されました。
指定管理者制度は、民間の能力を活用しつつ、住民サービスの向上や経費の節減を図ることを目的とし、公共団体などに制限されていた公の施設の管理・運営を民間事業者にも委ねることができるもので、議会の議決を
公の施設とは
住民の福祉を増進する目的をもってその利用に供するために地方公共団体が設置する施設です。(越谷コミユニテイセンター、中央市民会館、総合体育館など)
このうち、指定管理者制度を導入している施設は下記のとおりです。
指定管理者制度導入施設一覧
施設名 | 指定管理者 | 公募・随意指定の別 | 指定期間 | 施設所管課 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 男女共同参画支援センター | 街活性室株式会社 | 公募 | 5年 (令和4年4月1日から 令和9年3月31日) |
市長公室 人権・男女共同参画推進課 |
2 | 中央市民会館 | 公益財団法人 越谷市施設管理公社 |
公募 | 5年 (令和3年4月1日から 令和8年3月31日) |
市民協働部 市民活動支援課 |
3 | 北部市民会館 | 北部市民会館運営協議会 | 随意指定 | 5年 (令和3年4月1日から 令和8年3月31日) |
|
4 | 赤山交流館 | 赤山交流館運営協議会 | 随意指定 | 5年 (令和3年4月1日から 令和8年3月31日) |
|
5 | 大沢北交流館 | 大沢北交流館運営協議会 | 随意指定 | 5年 (令和3年4月1日から 令和8年3月31日) |
|
6 | 蒲生交流館 | 蒲生交流館運営協議会 | 随意指定 | 5年 (令和3年4月1日から 令和8年3月31日) |
|
7 | 南部交流館 | 南部交流館運営協議会 | 随意指定 | 5年 (令和3年4月1日から 令和8年3月31日) |
|
8 | 大袋北交流館 | 大袋北交流館運営協議会 | 随意指定 | 5年 (令和3年4月1日から 令和8年3月31日) |
|
9 | 桜井交流館 | 桜井交流館運営協議会 | 随意指定 | 5年 (令和3年4月1日から 令和8年3月31日) |
|
10 | 南越谷交流館 | 南越谷交流館運営協議会 | 随意指定 | 5年 (令和3年4月1日から 令和8年3月31日) |
|
11 | 市民活動支援センター | アイル・オーエンスグループ | 公募 | 5年 (令和2年4月1日から 令和7年3月31日) |
|
12 | 斎場 | PFI越谷広域斎場株式会社 | 随意指定 | 6年 (令和2年4月1日から 令和8年3月31日) |
市民協働部 市民課 |
13 | 障害者福祉センター こばと館 |
社会福祉法人 越谷市社会福祉協議会 |
随意指定 | 5年 (令和3年4月1日から 令和8年3月31日) |
福祉部 障害福祉課 |
14 | 障害者就労訓練施設 しらこばと |
社会福祉法人 越谷市社会福祉協議会 |
随意指定 | 5年 (令和3年4月1日から 令和8年3月31日) |
|
15 | 老人福祉センター けやき荘 |
越谷市社会福祉協議会・ シンコースポーツグループ |
公募 | 5年 (令和6年4月1日から 令和11年3月31日) |
地域共生部 地域共生推進課 |
16 | 老人福祉センター くすのき荘 |
||||
17 | 老人福祉センター ゆりのき荘 |
||||
18 | 老人福祉センター ひのき荘 |
||||
19 | 越谷駅東口駐車場 | 株式会社越谷ツインシティ | 随意指定 | 5年 (令和2年4月1日から 令和7年3月31日) |
都市整備部 市街地整備課 |
20 | 花田苑 | 公益財団法人 越谷市施設管理公社 |
公募 | 5年 (令和3年4月1日から 令和8年3月31日) |
都市整備部 公園緑地課 |
21 | キャンベルタウン野鳥の森 | 公益財団法人 越谷市施設管理公社 |
公募 | 5年 (令和3年4月1日から 令和8年3月31日) |
|
22 | 越谷総合公園 | 公益財団法人 越谷市施設管理公社 |
随意指定 | 2年(令和6年4月1日から令和8年3月31日) | |
23 | 越谷コミユニテイセンター | 公益財団法人 越谷市施設管理公社 |
随意指定 | 3年 (令和6年4月1日から 令和9年3月31日) |
教育総務部 生涯学習課 |
24 | 日本文化伝承の館 こしがや能楽堂 |
公益財団法人 越谷市施設管理公社 |
随意指定 | 5年 (令和3年4月1日から 令和8年3月31日) |
|
25 | 総合体育館 | 公益財団法人 越谷市施設管理公社 |
随意指定 | 5年 (令和3年4月1日から 令和8年3月31日) |
教育総務部 スポーツ振興課 |
26 | 市民球場 | 公益財団法人 越谷市施設管理公社 |
随意指定 | 5年 (令和3年4月1日から 令和8年3月31日) |
|
27 | 総合公園多目的運動場 | ||||
28 | 総合公園庭球場 | ||||
29 | しらこばと運動公園 競技場 |
公益財団法人 越谷市施設管理公社 |
随意指定 | 5年 (令和3年4月1日から 令和8年3月31日) |
|
30 | しらこばと運動公園 第2競技場 |
||||
31 | しらこばと運動公園 野球場 |
||||
32 | しらこばと運動公園 庭球場 |
||||
33 | しらこばと運動公園 ソフトボール場 |
||||
34 | 弓道場 | 公益財団法人 越谷市施設管理公社 |
公募 | 5年 (令和3年4月1日から 令和8年3月31日) |
|
35 | 市民プール | 越谷市社会福祉協議会・シンコースポーツグループ | 公募 | 5年 (令和6年4月1日から 令和11年3月31日) |
指定管理者を指定するまでの流れ
指定管理者制度ガイドライン
指定管理者制度の導入及び運用について、基本的な考え方や具体的な取扱い等を定めたもので、施設所管課において、このガイドラインに沿って所要の手続き及び適正な運用を図っております。
指定管理者制度ガイドライン(令和6年4月改正)(PDF:1,015KB)
関連する条例
越谷市公の施設に係る指定管理者の指定の手続等に関する条例 (外部サイト)
このページに関するお問い合わせ
行財政部 公共施設マネジメント推進課(本庁舎3階)
電話:048-963-9124
ファクス:048-965-6433