このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2024年6月24日

ページ番号は91654です。

令和6年度越谷市自治基本条例推進会議第1回会議開催結果について

令和6年度越谷市自治基本条例推進会議第1回会議

令和6年5月9日(木曜日)に開催されました令和6年度第1回会議について、会議配布資料と会議録を掲載しましたので、お知らせします。

越谷市自治基本条例推進会議

越谷市自治基本条例第28条の規定に基づき、自治基本条例の適切な運用に関する事項、普及に関する事項等について調査審議するため、「越谷市自治基本条例推進会議」が市長の附属機関として設置され、審議が進められています。
「越谷市自治基本条例推進会議」は、委員15名で構成されています。委員の内訳は、公募により選ばれた市民の方が8名、コミュニティ組織から推薦された方が4名、学識経験者が3名です。

委嘱状交付式

会議に先立ち、越谷市長から委員委嘱状が交付されました。        

第1回会議

 

会長・副会長の選出

引き続き行われた第1回会議では、全委員の協議により会長と副会長が選出され、会長には岡崎尚而委員、副会長には小船敬作委員が就任しました。なお、会議の円滑な進行のため、議事進行部分を副会長が務めることとなりました。

会議では、下記の事項について合意、決定されました

  • 第8期推進会議の協議事項について、事務局案の「条例の適切な運用に関する事項」及び「条例の普及に関する事項」に加え、「条例の見直しに関する事項」を追加することとなった。
  • 次回会議にて事務局から改めて「会議の進め方及びスケジュール案」を示すこととなった。
  • 令和6年度第2回会議を7月10日(水曜日)午後6時30分から開催することとした。

会議での配布資料

委員名簿

このページに関するお問い合わせ

総合政策部 政策課企画担当(本庁舎4階)
電話:048-963-9112
ファクス:048-965-6433

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット